またまた書いてなかったGWのネタです。
高校時代から仲がよく何度も釣りに行った先輩が帰省するということで久々のバスフィッシングへ。クルマもある、ロングドライブもどんと来い、金銭的余裕も学生の頃とは比べ物にならない、となればもはや近場の野池に電車で行くようなことをする必要もありません。釣り番組の中にしかなかった存在、関西バスフィッシングの聖地・七色ダムを目指し深夜の酷道を走ります。
[ルート(往路)]
神戸市内〜阪神高速(3号神戸線:魚崎→14号松原線:三宅)〜国道309号〜国道169号〜七色ダム
[ルート(復路)]
七色ダム〜国道169号〜国道309号〜国道24号〜橿原市〜国道165号〜阪神高速(13号松原線:三宅→5号湾岸線:深江浜)〜神戸市内
[走行距離]
343.7km
[燃費]
9.83 km/L

七色ダムの名物、旧発電所跡。観光要素であり、魚のつくポイントでもある湖最大のマンメイドストラクチャーです。

そして結果はご覧の通り。上流の池原ダムが渇水のため濁っており、下流にあるこの七色ダムもその煽りを食って濁りの入ったシビアなコンディションでしたが、なんとか35cm級を頭に3本キャッチ。数年ぶりのバス釣りかつボートフィッシング初挑戦ということを考えれば上出来でしょう。次は夏場にさらなるサイズアップを目指して再訪したいところですね。
今回も比較的快走路だったためか燃費はほぼカタログスペック通りという好成績でした。ガソリン代は4500円強、2人で割れば2000円ちょっとです。ボート代を入れても1人あたり1万円を余裕で下回る結果となりました。これなら月1ぐらいで通えますね・・・
完全にバス釣り熱が再燃したので、これからは近場の野池なんかも攻めてみたいところです。まぁ農道をゴリゴリ入っていくようなクルマではありませんが・・・
Posted at 2017/05/20 23:47:41 | |
トラックバック(0) | 日記