
デミオが全く走らなくなったので、打開策として
BLITZのTHROTTLE CONTROLLER なるものを取り付けてみました!!!
ちなみにDYデミオの適合品はまだ出てません^^
専用品は8月発売みたいですよ!
これで宣伝は終わりです(笑)
なぜオイラが持っているかって???
もしかして
モニター???
てことではないのですが、担当者さんが現車確認までしたのに付かなかったもんで、その後はかくかくしかじかでオイラの手元になぜか有ります。。。
ちなみにオイラは決してクレーマーではありません(笑)
知り合いから嘘~んとツッコミがとんできそうですが・・・(爆)
今回はマジで違います^^;
という事でモニタリングを早速してみました♪
ECOでも違いがはっきりわかります^^
これはオイラもビックリ!!!
アクセルの踏み込みで車の動きがリニアに伝わります♪
前まで走らなかったのが、以前の様に走るので嘘みたいです!
良くわかるのは発進時で、トルクの出方が良いのかハンクラの時間が明らかに少ないのと、坂道発進でもクラッチを揉む事が少ないです!!!
スポーツモードにすると更にレスポンスが・・・
でもやり過ぎるとドライバーの技量を超えそうな事と、擬似信号でアクセルを踏んでいる傾向にするので燃費が悪くなりそう・・・
巷では色々なメーカーがもう出していますが、BLITZの良い所
①専用品という事
他のメーカーさんは車種毎のハーネスを別途購入をして使いますが、電スロの種類は限られます。
という事はマッピングの精度は専用品の方が詰めているという事です!
決して他社さんを否定をするわけではありません!!!
専用品という事では値段が高かったり、車種流用が出来ないなんて事もあるので、一長一短ですから。
②操作は簡単
すぐにノーマルに戻せるし、ずぼらなオイラでは4種類もモードがあればお腹いっぱいです!
これだけ違いがわかればオイラには多機能すぎだったりして(笑)
今日気づいた事はとりあえずこれだけです!
値段の割りに以外に使える事がわかりました。
これ以外に使えますよ♪
Posted at 2008/07/25 22:54:31 | |
トラックバック(0) |
整備記録簿 | 日記