
朝晩とだいぶ寒くなってTAMADAの敷地内の紅葉がとても綺麗でした^^
そんな中行われた今月のG-CUPですが、先月は岡山勢の
せっしーさんと
ADNISさんに太刀打ちする為に、今回オイラは先月出来なかったフロントのバネレートUPをして挑んだのですが、結果は芳しくなかったです・・・
天気 晴れ
路面 DRY
空気圧
Fr:2.1 Rr:2.2
ショック
Fr:7~20段戻し Rr:13段戻し
午前
練習走行
1本目 1'05.516秒
この次期の1本目はタイヤが冷えてグリップしません^^;
2本目 1'03.664秒
減衰を高めで走ると、まともに止まりません・・・
3本目 1'04.080秒
同じ仕様で走り方を変えたのですがいまいちみたいです。
4本目 1'04.112秒
ちょっと減衰を柔らか目にするとまだましかな!?
タイムアタック
1本目 1'03.243秒
このままでは確実に負けるので、さらに減衰を柔らかめに!
走りも今までとは違って距離重視の走りに変更!
たぶんオイラのBESTタイム更新^^
でもこのタイムでは
この方には勝負になりません・・・T_T
午後
練習走行
5本目 1'04.289秒
本当は同僚の結婚式の2次会に参加しないといけなかったので、午前で切り上げる予定だったのですが、データがもう少し欲しかったので1本だけ走ったのですが、こりゃ~ダメでした^^;
という事で今回も2位^^;
今回のバネレート変更で気づいた事。
良かった点
①アクセルONでの切り替えしがスムーズ。
②車速がのったコーナで車の姿勢が乱れない。
悪かった点
①ブレーキングでABSが効きまくりでまともに減速できん。
②タイヤのグリップよりバネが勝っているのでサスが沈まない。
ということでこの仕様はNGでした。
このバネは借り物(K-oneさん有難う御座いましたm(_ _)m)なので、とりあえず前の仕様に直しました。
前の仕様では車速がのった所でフルバンプしているので、バネレートは真ん中が良いのかな!?
今度試してみよう~っと♪
あとタイムが出ない理由。。。
オイラがデフを組んで頂いた社長曰く『パイロンセクションでIN側のタイヤが空転しよる』との事でした。
どうやらオイラのデフは走り過ぎのせいでお疲れのようです・・・
どおりで巻き込んでいかないし、車が前に進まないわけです!
今シーズン終了後というか毎月G-CUPがあるのでいつがシーズンオフなのかわかりませんが、きちっとオーバーホールしてやらないといけないみたいです!
という事で来月こそは指定席を取り戻しにいきます^^
Posted at 2008/11/17 21:52:00 | |
トラックバック(0) | 日記