• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンパパ@大阪のブログ一覧

2008年06月25日 イイね!

○○○検診(^^;)

今日は朝から年に一度の健康診断!

バリウム飲むので昨日の夜より何も口に入れておらず、現在空腹と戦っております。
今回初のメタボ検診もあるし、きっとメタボって言われるやろうしな(T_T)

また今日は棒茄子支給日で、朝の9時から支給するのでって(^^;)
お腹空いていて早く健康診断終わって朝飯食べたいのに・・・。

おまけに今晩は堺駅南口の居酒屋で新入社員の歓迎会やって・・・。
朝からバリウム飲んで、夜にアルコール消毒か?

昼間にたくさん白いウ○コ出しておかないと(^^;)

さてとそろそろ出かけるとするかな。

では今日も一日御安全に(^_^)v
Posted at 2008/06/25 07:37:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2008年06月10日 イイね!

くも膜下出血・・・

6月5日 23:29に携帯電話に義弟の携帯電話より電話が・・・。
こんな時間に何やろうと思いながら電話に出ると義母が出ました。

何で義母が出るのかと思い、これは義弟が事故でも起こしたのかと一瞬思いましたが、義母から出た言葉は「くも膜下出血で倒れて、今病院に運び込まれたけど・・・もう助からない」って事でした。

その後、当直の脳神経外科の医師が電話口に出て状況説明してくれて、意識レベルもかなり悪く、手術しても助かる見込みも少なく、助かったとしても植物人間とかかなりの障害が残りまともな生活が出来ないでしょうと説明を受けました。

電話では詳しくわからないので、寝たばかりの息子を起こし、嫁(義弟の姉です)と後尼崎に住む叔母にも義母から連絡してたので迎えに行って守口市にあるI記念病院に向かいました。

病院に到着すると医師よりCT画像を見せられて一通り説明を受けましたが、画像を見るとくも膜下で出血した場所もはっきり見えるし、出血による脳圧がかなりあり、反対側の脳も押されて変形しているのがはっきりわかりました。

最終的には電話で説明聞いた通り、助かる見込みはほぼ無いですが、家族がどうしても手術してくれと言われれば手術はしますが、麻酔を入れた瞬間に死亡したり、頭蓋骨を開いて脳を覆っている膜にメスを入れた瞬間に脳が飛び出てしまうくらい脳圧が高くいそうで手術も難しい状況でした。

結局家族としては本人が術後に苦しい思いをさせたくないのでもう手術をしないでこのままお迎えがくるのを待とうという事になりました。

先生にどれくらい持つかと問うと「早ければ今夜、長くても1週間も持たないでしょう」と言われました。

一通り説明を受け終わったあと、ICUに入っている義弟のベットサイドに行きましたが、普段健康な時にしか見たことがなかった義弟のベットに横たわっている姿を見た時にはなんとも言えなかったです。

呼吸も不規則で、ガッ、ガッっていびきに似た呼吸を不規則にしてその度に身体を揺らしてました。

それから家族待合室でとりあえずいつお迎えがくるかわからない義弟の容態を見守る事にしましたが、朝方7時過ぎに看護士さんより「だんだん息が弱くなってきましたので来て下さい」との事で家族全員でまたベットサイドに行きましたが、病院到着した時の様な身体を揺らしながらの大きな呼吸はしておらす、寝ているかのように静かでした。

頭の上に設置してあるモニター(よくテレビで見る波形の出ているやつ)を見ていると、呼吸のところは嫁(姉)と僕がそれぞれの肩をさすってやってたので波形は揺れてましたが、手を離すとほぼ横棒に近く揺れは示さない状態でした。

心臓に関しては脈拍も血圧も正常な人間の様にしっかりしてましたが、時間の経過とともに最後には全ての波形が横一線になり、義弟は若くしてこの世を旅立ちました。

医師が瞳孔と心音と脈の確認をして「ご臨終です」との亡くなったと事の確認をしました。



義弟がこの最期を迎えるまでには10日ほどの時間の猶予があったのです。

亡くなる10日前くらいから家の近所にあるI誠会病院に酷い頭痛で通院したのでしたが、CTを撮ったけど異常は認められないと言われ、風邪をひきかけてたのもあったので脳にウイルスが付いたから頭痛が起きてるので薬を飲んでおいてくださいとの診断でした。
それでも全然痛みが引かないので再度通院したら今度は耳鼻科に回されたりと・・・。
最終的には同病院の3人の医師に診て貰いましたが全然痛みが改善されず、心配した母親が倒れた当日朝に「今から別の脳神経外科にいこう」と言ったそうですが、義弟は「もう一日様子みるわ」と言って病院にはいかずに夜に意識不明で倒れて、I記念病院に緊急搬送されるにいたりました。

最初に行ったI誠会病院にも脳神経外科はあったのに、何でちゃんと的確な診断をしてもらえなかったのかと怒りを感じます。

そこでCTを撮った義弟の頭の中には先生が異常はないと言う言葉があったので、いつかは治ると思ってなかなか他の病院には行かなかったのではないのかと考えてしまいます。

享年43歳、独身でしたが父親は僕が結婚した翌年に他界したので母親と二入で暮らしており、とても母親思い、家族思いでした。

通夜、葬儀と無事に終わり、昨日義弟が勤めていた会社にもお礼の挨拶に出向いて一通り終わりました。
まだいろいろ故人の手続きなどは残っているので嫁は暫く義母のそばで手伝って貰います。



長々となりましたが、このブログを読んだ方にお願いです。
身体の調子がおかしいなと思った方は、自分で判断して大丈夫と言って病院に行かないとかはやめて、直ぐに病院に行って下さい。

また病院に行っても様態が改善されないのであればまた別の病院に出向いて又違った目で見て貰うようにして下さい。
(セカンドオピニオン)

医者も人の子ですので100%大丈夫はないですからね。

万が一自分に何かあった時に残された家族の事を考えて早め早めの行動をお願いします。

僕がこのブログを書いたのはそこが言いたかったからです。
どうかよろしくお願いします!

本当につらい別れでした・・・。
Posted at 2008/06/10 08:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2008年01月16日 イイね!

今日は息子のギブスが外れます(予定)

今日は息子のギブスが外れます(予定)今日は年末に右足を骨折した息子のギブスが外れる日です。

息子は学校に行っているので、終わった頃を見計らってそのまま病院に連れて行きます。

先にレントゲンを撮影して結果がOKだったらギブスを外して貰えるらしいです。

4週間もギブスをしていて不自由な思いをしてましたが、これで自由に動ける様になればいいと思います。

ただ4週間もギブスで固定してたので足首が動きにくくてしばらくはリハビリに通わないといけないかもね(苦笑)

本人曰く「早くお風呂に入りたい」って(爆)
お風呂には毎日入ってますが、ギブスの中が痒いらしいくて、早く足を洗いたいそうですわ(笑)

あと1時間ほどしたら迎えに行って病院連れて行きますわ(^_^)
Posted at 2008/01/16 14:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2007年12月19日 イイね!

脛骨骨折!!!

脛骨骨折!!!先週の月曜日の夕方17時半過ぎの事。
その日は僕は休みで、嫁も早めに帰宅するので成長期の息子の服を買いに行こうと家族で約束してたら息子の通う中学校から電話が・・・。

『鉄棒で遊んでいて、足をグネったらしくて歩けないので迎えに来て欲しい』と言う内容の電話でした。

僕と嫁はセレナで息子を迎えに中学校に行きました。
先生に背負われてきた息子の怪我したと思われる右足首の辺りをみてみると、腫れているのでそのまま近くの総合病院に連れて行きましたが、時刻は18時を過ぎていて午後診察はしていないし、その日の当直は整形医ではなかったので、近くの整形医が当直している救急指定病院を調べて貰ったら、自宅からわりと近い整形の診療所だという事を教えて貰って連れて行きました。

息子によると鉄棒の上に座わり、手を使って後ろに回って着地する様な遊びを2度3度やってて3度目の着地の時に『パキ』って音がしたそうで、それから痛くて歩けなくなったそうです。
それでレントゲンを撮影したところ、そこの診療所では写真の赤い線の部分がうっすらと写ってはいたのですが、息子はそこには痛みもなく、また腫れも無かったので医師は『骨折の疑いはあるのですが、腫れもないし、本人も痛みは無いと言うのでしばらく様子見ましょう。腫れているのは足首の外側の靱帯を痛めているので湿布して包帯で固定しておいて下さい。2週間もすれば治るでしょう』という事でその日は湿布をしてもらって、松葉杖を借りて帰りました。

しかし1週間経っても痛みは引かないし、腫れも引かずにこの2~3日は夜中にうずくと言うので、昨日の朝から別の総合病院に電話して予約を取って連れて行きました。
同じく医師に怪我した時の状況と、診療所での処置と医師の見解を説明し、そこで再度レントゲンを撮影した結果・・・完璧に脛骨(太い方の骨)が折れてて、医師より『骨折してます!』って!

診療所で見たレントゲンの時は、脛骨(けいこつ)に筋が入ってるかなって程度でしたが、一応松葉杖を使った学校に通ってたので、雨降り等で2~3度松葉杖が滑って転けかけたので、痛い方の右足で踏ん張ったらしくその時に酷くなったのか、元から折れていたけど診療所のレントゲンが鮮明でなかったので医師が骨折と断言出来なかったのかはわかりませんが、昨日見たレントゲン写真ではハッキリと脛骨に図の赤い線の様に骨が浮いてました。

遊びたい盛りの中学2年生、学校までの通学も松葉杖をついての登下校で大変ですが、4~6週間はギブスを巻いての生活です。

小学校4年生の時は左腕にヒビが入る怪我をし、今回は右足骨折するなんて誰ににたのでしょうか?
それは僕でしょうかね(苦笑)

僕も小学校4年生の時に右腕骨折、一昨年の年末は左足腓骨骨折と足首の骨が開き、足首の内外の靱帯もかなり激しく裂傷して1ヶ月半入院してました。
でもおかしいことに息子は僕の反対側を怪我して、幸い僕よりは軽傷なのですわ(苦笑)

まーしばらくは大変でしょうが早く治って走り回って貰いたいもんですね!
Posted at 2007/12/19 10:23:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2007年12月06日 イイね!

ううぅ、首が・・・

回らない・・・。

借金は住宅ローンにセレナのローン、そしてモンキーのパーツのローンと、目一杯ローンは抱えてますが、それで首が回らない訳じゃないです(苦笑)

実は昨日の朝起きてから寝違えたのかと思っただけで、少し首が痛いなって思ってたら、段々と痛みが増してきて首を動かすのが大変なくらいに痛む様になってきました。

それでも何とか一日終わって、お風呂でゆっくり暖めたら痛みも和らいだので夕べはそのまま寝ました。が・・・

今朝も起きてから昨日にましてさらなる痛みが・・・(涙)

今日は下着のシャツの首当たりに使い捨てカイロを1枚貼ってから出社しましたが、全然痛みが和らがないから、会社に来てからカイロをもう一枚首から肩に掛かるように貼付直しました。

現在でもパソコンのキーボードを打つのに、左腕を机の上に上げているのが辛いくらい痛いです(涙)

首も左右に痛くて動かせないから車の運転も左右確認が少し疎かになりそう(苦笑)

早く帰って暖かいお風呂にでもつかってゆっくりしたいモンパパでした・・・。

※痛かったらみんカラ徘徊やめればいいのにって思ったのは誰?
 あたいだよ~ってね(苦笑)
Posted at 2007/12/06 15:27:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「乗り換えました! http://cvw.jp/b/277793/48545127/
何シテル?   07/16 10:07
7年間乗った前期C27セレナHSVe-POWERより2025年07月14日にセレナC28ハイスタV e-4ORCEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DVDデッキのリモコン受光部外付け延長加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 22:08:23
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 05:27:43
みなさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 10:17:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2025.07.14、C27ハイウェイスターV e-POWER(前期)よりC28ハイウェ ...
その他 その他 その他 その他
ガソリン代高騰の現在(2008.07.02)、車通勤では財布に優しくないのと、バイクにも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
セレナ以外にはまっているホンダモンキーです! こんなにちっこいのに124ccにしている ...
スズキ その他 スズキ その他
左足骨折により病院に入院手術し、退院後にバイクに乗りたくても左足でシフトチェンジが出来な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation