• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンパパ@大阪のブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

マフラー交換!

マフラー交換!今日は(って日にちが変わってるから昨日か・・・)朝から通勤快足コマジェくんのマフラーを、社外品のマフラーに交換してました(^_^)v

実は1月末には購入して装着したのですが、バッフルが装着できないタイプだったのでそのまま装着してエンジンをかけたら・・・隣の家の車のセキュリティーが動作して「ピピピピピッ・・・!」って警告音が鳴りだしたので慌ててエンジンを切りました(^^;)

そんなに爆音では無いのですが、隣の車の感度が高めに設定してあるようで、風や雨の強い日にも鳴ることもあります。

一応自宅に居た奥さんにお願いして感度を下げてと言いましたが設定がわからないのでって、その時はセキュリティーを解除して貰って、マフラーの具合を試しましたが、このままでは朝早くにエンジンかけてセキュリティーが鳴ると近所迷惑になるので、週末職場でバッフルを装着出来るようにマフラーを加工し、昨日同じ車両に乗る知人のコマジェにて、バッフルを付けて試走してみました。

音の方は押さえられたのですが、代わりに走りが犠牲になり見た目だけはいい感じですが、走りはイマイチの様な感じです(^^;)

そこで今日は汎用品のバッフルではなくて、排水口に使う目皿を加工してバッフル代わりに装着してみました(^_-)

音量は汎用品より少し太くていい感じで、今日は隣の車のセキュリティーの感度を下げてくれたのか、バッフルが効果を現したのか鳴らなかったです!

その後近所を試走してきましたが、やはり抜けがいいのか悪いのかわかりませんが、ノーマルマフラーより加速が悪い感じがしました。

そこで別に購入していたインジェクションコントローラーなる物を装着して、少しだけガスを濃いめに設定して乗ってみましたが、近所では試走するにも直線距離が短いので明日の通勤の時に高速側は確認してみます(^^;)

感じ的には音が先に行って、バイクが後からついてくる感じに思いますが、これはノーマルのマフラーに比べて少し大きくなったので感覚的に遅く感じてるのかも?

まー見た目は太く光っていい感じなんでヨシとしましょう(^_^)v



Posted at 2010/02/04 00:39:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | コマジェ | 日記
2010年01月16日 イイね!

補修したけどダメでした・・・

補修したけどダメでした・・・昨日断線したグリップヒーター、本日熱で溶けたケーブルと、断線したケーブルを別のケーブルにて接続し直してみましたが、結局ヒーターは暖まらないです。

電源もバッテリーからスイッチまではちゃんと来ているし、左右のグリップヒーター自体の抵抗値は約12Ω(これでいいのかは不明ですが・・・)とそれぞれ内部断線はしていない様です。

結局原因がわからないのでもうこの中華製のグリップヒーターは諦めました(T_T)

とりあえずノーマルのグリップに戻したので、今度は何か有った時に被害が少ない巻き付けタイプを買おうか検討中です!

一度味わったこの暖かさは忘れられません(^^;)

ハンドルのパイプ内にヒーターを挿入してグリップを暖めるタイプも有るようですが、価格が諭吉さん2人近くしますので、やはりグリップに巻き付けるタイプがいいのかな。
オフシーズンは外しておいて、また次期のシーズンに装着すれば傷みも使っている冬の間だけで済むしね(^_^;)

あ~あ、今日の調査ならびに修理にかかった時間を給与で換算したら、いいグリップヒーターが買えたと思いますわ!



Posted at 2010/01/16 15:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | コマジェ | 日記
2010年01月15日 イイね!

せっかく暖かく通勤出来ると思ったのに・・・

せっかく暖かく通勤出来ると思ったのに・・・夕べ通勤快足コマジェ君にハンドルカバーを取り付けたので、今朝はグリップヒーターとダブルで指先を暖かくして通勤できると思ってたのですが、今朝走り出してLoでは全然暖まらないのでおかしいなと思いながらスイッチをHiにして走行してましたが一向にグリップが暖まらず、結局そのまま職場の駐輪場に着きました。

朝は寒かったのでそのまま放置で事務所に向かい、午前中は官庁検査立ち会いがあったので昼から駐輪場に停めてあるコマジェに行き、ヒューズが切れているだけかもと思い確認しに行きましたが、ヒューズは切れていなかったので、電源をキースイッチで通電するようにパワーリレーをフロントのカウル内に付けてたので、寒い中カウルもばらしてリレーを確認したらちゃんとキースイッチONで動作しているし、リレーの二次側にも電圧はかかってましたので正常でした。

そしてグリップヒーターのスイッチ辺りの配線を見たら・・・写真の様に過電流による熱により内部の配線が溶けてしまってました。

原因はわからないし、寒いし時間も無いのでカウル類を元に戻して、自宅に帰ってから確認しようと思い作業は中止しました。

夕方定時の時間も過ぎたので帰ろうとして、エンジンかけてハンドルカバーに手を入れてアクセルを回してたら何かワイヤーみたいな物が親指や人差し指に触れるのです。
何かなと思いながらもそのまま家まで帰ってきて、早速ハンドルカバーを外してみたら・・・なんとアクセル側のグリップヒーターのケーブルが根元で断線してました!!!

断線が原因だと思いますが、地絡も短絡せず保護に付けていたヒューズを飛ばすこともなく配線を溶かしてしまってました(T_T)

構造上グリップヒーターのケーブルは、アクセル操作するため可とうするので根元に無理な力がかかっていて断線しかけていた様で、そこへ夕べハンドルカバーを取り付けたためにケーブルの根元に余計な力がかかり完全に断線させてしまった模様です。

根元過ぎるので修復は不可能だと思いますが、明日事務所にて根元をカッターで削り取って配線が接続出来るならやってみようと思います。

それでもダメなら今シーズンはハンドルカバーだけで乗り切るかな(^_^;)



Posted at 2010/01/15 21:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | コマジェ | 日記
2010年01月14日 イイね!

寒さには勝てませ~ん(^_^;)

寒さには勝てませ~ん(^_^;)最近寒いですね、北部の方では雪が積もって大変な様です(^^;)

大阪市内も昨日は昼間に少し雪が降るくらい寒くなり、朝早くコマジェで通勤している僕には厳しい気候ですわ!

寒さ対策として去年はコー○ンで買ったハンドルカバーを装着してましたが、見た目がジジ臭いので今年はグリップヒーターにて指先の寒さを防いでました。

しかし40~50分も乗っているとグリップヒーターに接触している部分は暖かいのですが、どうしても甲の面は風が当たるので指先が冷えます(^_^;)

そこで去年使ってたコー○ンのハンドルカバーを見栄えよりも機能優先で先ほどまた装着しました(^_^)v

グリップヒーターも装着しているので、明日からは指先は暖かく快適に通勤出来ることでしょう!




Posted at 2010/01/14 20:55:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | コマジェ | 日記
2009年12月08日 イイね!

オイル交換(^_^)

オイル交換(^_^)今日は休みだったので朝からゆっくりと過ごし、夕方の日が暮れる前に通勤快速コマジェのオイル交換時期だったのでさくっとオイルを交換しました(^_^)

勿論オイルは以前コストコで買ったシェブロン シュープリームモーターオイルです(^_^)v

前回10月9日に10,753kmでオイル交換、今回12,182kmだったので走行距離は1,429kmです。

だいたい2ヶ月に1度、1,500kmくらいでの交換ですね(^_^)v

次回は2月初旬、寒風の吹く中での交換になるのかな・・・(^^;)



Posted at 2009/12/08 19:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | コマジェ | 日記

プロフィール

「乗り換えました! http://cvw.jp/b/277793/48545127/
何シテル?   07/16 10:07
11年間乗った前期C25セレナHS(ホワイトパール)よりH30年4月16日にC27ハイスタV e-POWERに乗り換えました。 人生の折り返し地点はとっく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DVDデッキのリモコン受光部外付け延長加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 22:08:23
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 05:27:43
みなさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 10:17:14

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
平成30年4月16日(月)にC25HSから乗り換えました。 セレナ e-POWER ハ ...
その他 その他 その他 その他
ガソリン代高騰の現在(2008.07.02)、車通勤では財布に優しくないのと、バイクにも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
セレナ以外にはまっているホンダモンキーです! こんなにちっこいのに124ccにしている ...
スズキ その他 スズキ その他
左足骨折により病院に入院手術し、退院後にバイクに乗りたくても左足でシフトチェンジが出来な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation