• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンパパ@大阪のブログ一覧

2008年06月10日 イイね!

くも膜下出血・・・

6月5日 23:29に携帯電話に義弟の携帯電話より電話が・・・。
こんな時間に何やろうと思いながら電話に出ると義母が出ました。

何で義母が出るのかと思い、これは義弟が事故でも起こしたのかと一瞬思いましたが、義母から出た言葉は「くも膜下出血で倒れて、今病院に運び込まれたけど・・・もう助からない」って事でした。

その後、当直の脳神経外科の医師が電話口に出て状況説明してくれて、意識レベルもかなり悪く、手術しても助かる見込みも少なく、助かったとしても植物人間とかかなりの障害が残りまともな生活が出来ないでしょうと説明を受けました。

電話では詳しくわからないので、寝たばかりの息子を起こし、嫁(義弟の姉です)と後尼崎に住む叔母にも義母から連絡してたので迎えに行って守口市にあるI記念病院に向かいました。

病院に到着すると医師よりCT画像を見せられて一通り説明を受けましたが、画像を見るとくも膜下で出血した場所もはっきり見えるし、出血による脳圧がかなりあり、反対側の脳も押されて変形しているのがはっきりわかりました。

最終的には電話で説明聞いた通り、助かる見込みはほぼ無いですが、家族がどうしても手術してくれと言われれば手術はしますが、麻酔を入れた瞬間に死亡したり、頭蓋骨を開いて脳を覆っている膜にメスを入れた瞬間に脳が飛び出てしまうくらい脳圧が高くいそうで手術も難しい状況でした。

結局家族としては本人が術後に苦しい思いをさせたくないのでもう手術をしないでこのままお迎えがくるのを待とうという事になりました。

先生にどれくらい持つかと問うと「早ければ今夜、長くても1週間も持たないでしょう」と言われました。

一通り説明を受け終わったあと、ICUに入っている義弟のベットサイドに行きましたが、普段健康な時にしか見たことがなかった義弟のベットに横たわっている姿を見た時にはなんとも言えなかったです。

呼吸も不規則で、ガッ、ガッっていびきに似た呼吸を不規則にしてその度に身体を揺らしてました。

それから家族待合室でとりあえずいつお迎えがくるかわからない義弟の容態を見守る事にしましたが、朝方7時過ぎに看護士さんより「だんだん息が弱くなってきましたので来て下さい」との事で家族全員でまたベットサイドに行きましたが、病院到着した時の様な身体を揺らしながらの大きな呼吸はしておらす、寝ているかのように静かでした。

頭の上に設置してあるモニター(よくテレビで見る波形の出ているやつ)を見ていると、呼吸のところは嫁(姉)と僕がそれぞれの肩をさすってやってたので波形は揺れてましたが、手を離すとほぼ横棒に近く揺れは示さない状態でした。

心臓に関しては脈拍も血圧も正常な人間の様にしっかりしてましたが、時間の経過とともに最後には全ての波形が横一線になり、義弟は若くしてこの世を旅立ちました。

医師が瞳孔と心音と脈の確認をして「ご臨終です」との亡くなったと事の確認をしました。



義弟がこの最期を迎えるまでには10日ほどの時間の猶予があったのです。

亡くなる10日前くらいから家の近所にあるI誠会病院に酷い頭痛で通院したのでしたが、CTを撮ったけど異常は認められないと言われ、風邪をひきかけてたのもあったので脳にウイルスが付いたから頭痛が起きてるので薬を飲んでおいてくださいとの診断でした。
それでも全然痛みが引かないので再度通院したら今度は耳鼻科に回されたりと・・・。
最終的には同病院の3人の医師に診て貰いましたが全然痛みが改善されず、心配した母親が倒れた当日朝に「今から別の脳神経外科にいこう」と言ったそうですが、義弟は「もう一日様子みるわ」と言って病院にはいかずに夜に意識不明で倒れて、I記念病院に緊急搬送されるにいたりました。

最初に行ったI誠会病院にも脳神経外科はあったのに、何でちゃんと的確な診断をしてもらえなかったのかと怒りを感じます。

そこでCTを撮った義弟の頭の中には先生が異常はないと言う言葉があったので、いつかは治ると思ってなかなか他の病院には行かなかったのではないのかと考えてしまいます。

享年43歳、独身でしたが父親は僕が結婚した翌年に他界したので母親と二入で暮らしており、とても母親思い、家族思いでした。

通夜、葬儀と無事に終わり、昨日義弟が勤めていた会社にもお礼の挨拶に出向いて一通り終わりました。
まだいろいろ故人の手続きなどは残っているので嫁は暫く義母のそばで手伝って貰います。



長々となりましたが、このブログを読んだ方にお願いです。
身体の調子がおかしいなと思った方は、自分で判断して大丈夫と言って病院に行かないとかはやめて、直ぐに病院に行って下さい。

また病院に行っても様態が改善されないのであればまた別の病院に出向いて又違った目で見て貰うようにして下さい。
(セカンドオピニオン)

医者も人の子ですので100%大丈夫はないですからね。

万が一自分に何かあった時に残された家族の事を考えて早め早めの行動をお願いします。

僕がこのブログを書いたのはそこが言いたかったからです。
どうかよろしくお願いします!

本当につらい別れでした・・・。
Posted at 2008/06/10 08:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族

プロフィール

「乗り換えました! http://cvw.jp/b/277793/48545127/
何シテル?   07/16 10:07
11年間乗った前期C25セレナHS(ホワイトパール)よりH30年4月16日にC27ハイスタV e-POWERに乗り換えました。 人生の折り返し地点はとっく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 23 4 567
89 1011121314
1516 171819 2021
222324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

DVDデッキのリモコン受光部外付け延長加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 22:08:23
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 05:27:43
みなさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 10:17:14

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
平成30年4月16日(月)にC25HSから乗り換えました。 セレナ e-POWER ハ ...
その他 その他 その他 その他
ガソリン代高騰の現在(2008.07.02)、車通勤では財布に優しくないのと、バイクにも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
セレナ以外にはまっているホンダモンキーです! こんなにちっこいのに124ccにしている ...
スズキ その他 スズキ その他
左足骨折により病院に入院手術し、退院後にバイクに乗りたくても左足でシフトチェンジが出来な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation