• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンパパ@大阪のブログ一覧

2008年01月19日 イイね!

そろそろ弄り始めるとするか!

そろそろ弄り始めるとするか!昨年からいろいろあって、弄りも牛歩状態です。

パソコンも年末に買い換えて、XPよりVistaにOSも変わったので少々使い勝手が悪くてパソコンと格闘してましたが、それも何とか困らない程度に使えるようにはなった(と思う)ので、そろそろ昨年購入していたパーツを順次装着するとするかな(^_^)v

とは言うものの、なかなか腰の重い(体重も)僕ですので、やり始めるととことんやるけど、やらないとなったら全然やらないと言う、たいした性格の持ち主ですわ(苦笑)

とりあえずいろいろ有りました○騒動のLED球を装着する方向でいろいろ調べてましたら、この方この方のところで教えて頂き、整流ダイオードなるモノを間にかませると切れにくくなると言うので、先ほどネットで整流ダイオードを注文しました。

一応個体差もあるのでこれを装着したからと言って切れないって事はないでしょうが、せっかく交換してもらったので装着しないと勿体ないのでこの方法でやってみます。

それでも切れる様であればノーマル球に戻しますわ(苦笑)

施工は整流ダイオードが届き次第作業着手します。
シャインブレーキは・・・まだコネクタも未入手につき、これも後日という事で、取りあえずノーマル位置の分だけやってみるつもりです(^_^)v
Posted at 2008/01/19 15:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年01月17日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!当たるかどうかわからないけど、応募しなければ当たるチャンスも無いので応募してみます!

最近エコに関していろいろ考えているので、これが当たればもっと楽しくエコ運転が出来そうなのでね(^_^)v




■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)

 ・日産 セレナ H19年4月登録のハイウエイスター DBA-CC25

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?

 ・日産純正メーカーオプションのHDDナビパッケージのモニター

■所有車両に装着されているモニターの商品名は?

 ・同上につき不明

■所有されているお車にチューニングはしていますか?

 ・チューニングと言えるのかどうかかわらないですがアーシングはしてます

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?

 ・Kai power ダイレクトアーシングシステム(C25用)
  エンジン周りとマフラーに施してます

■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
  
 ・日産ラルゴ(W30)用マフラー(製品番号:3203-SN007)

■HKSのイメージをお聞かせください。

 ・チューニングパーツとしてのイメージがいい!
 ・信頼あるパーツ
 ・各車両毎のラインナップの豊富さ

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?

 ・現在原油価格が高沸中であるので、エコロジー関連パーツを
  もっと充実させて欲しいです

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?

 ・何でも自分でやりたいので自分で装着します

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

 ・愛車は毎日の通勤に使用しており、いつもエコ運転に心がけていますが、
  メーカーオプションのナビの燃費情報では細かい事がわからないです。
  御社の製品を装着して、もっと楽しく正確にさらなるエコ運転をしたいので
  是非是非私に装着させて下さ~い!


※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。

Posted at 2008/01/17 21:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | クルマ
2008年01月17日 イイね!

13年前の今日は・・・

13年前の今日は・・・忘れもしない阪神淡路大震災から13年経ちました。

当時息子が1歳ちょっとだったので、嫁と子供は寝室で寝ていて、僕はリビングで寝ていました。

そしてあの5時46分に起こった過去に体験したことのない地鳴りと大きな揺れ!
一瞬の出来事でしたら、飛び起きて隣の寝室で寝ていていた嫁と息子の上に覆い被さってました。

我が家の被害は、食器棚の中にあった「夫婦狸の徳利」どちらかの鼻先が少しかけた程度でした。
たぶん建物に対して揺れた方法が長手方向だったので揺れがましだったと思いますが、短辺方向に揺れてたら・・・どうなってたのかと。

とりあえず当日は電車も動かないので会社にも行けず、8時半に会社に電話して出社していた上司に電車が動いたら出社しますと電話したのが最後で電話は不通になり、電車が運転開始したのは夕方だったので結局そのひは出社出来ませんでした。

翌日いつもの様に最寄り駅までスクーターで行き、会社で片付けして夕方帰ってきて駅でスクーターに乗ろうとしたら・・・朝乗ってきたスクーターが無いのですよ!?

僕が停めていた場所にはハサミのプラスチックの柄と、キーシリンダーのONとか書いてあるリングが落ちていたのでこれは盗まれたとわかり警察に届けましたが結局出てこなかったです(涙)

この地震の前年末まで、僕は明石海峡大橋建設に従事していて、この日も明石の現場に行っていたなら・・・あの時間なら阪神高速神戸線の倒壊していた場所あたりで空を飛んでいたかも???
今考えてもぞっとします。

この震災で、一緒に仕事していた方も何人かお亡くなりになりました。

また震災後は兵庫駅前のキャナルタウンと言う公団住宅の復興住宅建設の電気工事を当社が受注したので、僕はそこに通って施工図面作成と施工管理に従事してました。

今は神戸方面にはなかなか行かないですが、当時は倒壊した住宅も多々見受けられ、国道は一般車両は通行できないので裏道を時間をかけて通っていました。

また最近では関西で大きな地震がくる確率がどうだこうだと行ってますが、あの惨劇は二度と遭いたくないですね。

これは阪神大震災だけに限らず、新潟やあちこちで起こっている震災も同じですが、一瞬にして多くの人々の幸せを奪ってしまいますのでごめんですわ。

13年経ってこの日がくると防災に対して何かしなければならないなって思うけど、普段は忘れてしまっている自分がいるのですわ。

まじで防災袋くらいは準備した方がいいでしょうね(苦笑)

19:50画像追加
写真は淡路島にある野島断層記念館に入ると直ぐに目にする、地震で倒壊した阪神高速神戸線の再現ジオラマです!
Posted at 2008/01/17 08:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2008年01月16日 イイね!

今日は息子のギブスが外れます(予定)

今日は息子のギブスが外れます(予定)今日は年末に右足を骨折した息子のギブスが外れる日です。

息子は学校に行っているので、終わった頃を見計らってそのまま病院に連れて行きます。

先にレントゲンを撮影して結果がOKだったらギブスを外して貰えるらしいです。

4週間もギブスをしていて不自由な思いをしてましたが、これで自由に動ける様になればいいと思います。

ただ4週間もギブスで固定してたので足首が動きにくくてしばらくはリハビリに通わないといけないかもね(苦笑)

本人曰く「早くお風呂に入りたい」って(爆)
お風呂には毎日入ってますが、ギブスの中が痒いらしいくて、早く足を洗いたいそうですわ(笑)

あと1時間ほどしたら迎えに行って病院連れて行きますわ(^_^)
Posted at 2008/01/16 14:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2008年01月16日 イイね!

亀さんよりの回答・・・もうええわって感じ・・・

昨日のブログでメールした件について、夕べ亀石屋さんより回答メールが届いてました。

まずはメールの内容を読んで下さい。

-------------------------------------------------------------------
○○ 様

亀石屋の谷と申します。
さて お問い合わせ の件ですが
返品されたものは確認し交換してあります。点灯しないなどの不具合があるのでしょうか?
一度出荷したものが未使用であるかどうかこちらでは確認しようがありません。
保障期間を過ぎていましたが返品されたものを確認し点灯しないものを交換しました。

保障のお約束などについてはhpに初めから記してあります。ご覧になっていると思います。
連絡ですが、事務能力上、物理的に不可能のため、行っておりません。
お手数かと思いますが、返信していただく場合にはこのメッセージを
含めていただきますようお願いいたします。
失礼いたします。
-----------------------------------------------------------------
--

以上が亀石屋さんよりのメール(原文そのまま、名前だけ伏せてますが)

僕が質問した内容についての回答が書いてますが、これが商品を送ってきた時にコメントが書いてあればそれで納得をするのですが、改めて質問して初めての回答で、このコメントはどう思いますか?

僕は同時期に購入した物ですから、また切れると嫌なので交換して頂けるならして欲しいと思ってはいましたが、確かに亀石屋さんがおっしゃっている理由は納得出来るのでその件は別にいいです。・・・が、最初に「確認できないから交換は出来ません」と言ってくれたら別に気分を害する事はなかったのですけどね・・・。

悪い物(切れたLED球)は交換したと言うのも今回のメールにて初めて記してある事で、商品を送って来た時には何も書いてなかったですし・・・。
まーこれは送られてきた商品の抵抗が焼けてなかったので交換してくれたとは思いますが、梱包してた箱は最初に送ってきて返品した僕のコメント入りの箱でしたので本当に交換してくれたのか半信半疑でした。
ここまでコスト削減を優先して、お客様の信用を度外視してるのかと呆れましたわ・・・。

切れた原因についても何が悪いとか、こっちの車との相性とか何か原因があるはずですが、それについては今回も無回答!
商社なので原因とかは調べる術がないのかな?
それで不良品は交換するだけなんでしょうかね?

保証期間も商品を「ご注文から1ヶ月以内の製品の不良は交換します。」って書いてますが、最初に一緒に頼んだバックランプが入ってなかったので、それが到着するのを待っての装着だったので多少はその分切れるのが遅れたのかもしれないのにこの上からのモノの言い様はどう?

今回の亀石屋さんの件ではっきり言って販売者としての対応や誠意について疑問を感じましたので、ウインカーLED化も亀石屋さんの商品を使ってと言うのはやめます。
また切れてこんな初歩的な会話にならないやりとりが出来ない方とは今後取引は遠慮したいと思います。

関連タグで「亀石屋」を入力して検索するとかなりHITしますが、なかには同じように1ヶ月程度でLED数の3/4程切れると言うのが多々ありますね(苦笑)

さてと、この送ってきたLEDを切れるのを覚悟で装着するかどうか迷うとこですね。
せっかく買ったのですが、また切れたら怖い思い(後方より追突等)もするやろうし、交換するのにテールユニットを外したりする手間もあるし・・・。

なお今回、亀石屋さんのLED球を使用してこういう結果に至りましたが、中には切れないまともな商品もあるみたいなので、今後亀石屋さんのLED球を使うかどうかは皆さんにお任せいたしますので自己責任で購入をご検討下さい。

なんか期待してたのにこんな結果になってしまいとても残念です。

※関連情報URLに亀石屋さんのLEDを使っているみんカラユーザーの事が多々記載されてますので、今後購入を検討されている方は参考にされたらいいと思います。
Posted at 2008/01/16 09:46:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「乗り換えました! http://cvw.jp/b/277793/48545127/
何シテル?   07/16 10:07
11年間乗った前期C25セレナHS(ホワイトパール)よりH30年4月16日にC27ハイスタV e-POWERに乗り換えました。 人生の折り返し地点はとっく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2345
678 9 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

DVDデッキのリモコン受光部外付け延長加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 22:08:23
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 05:27:43
みなさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 10:17:14

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
平成30年4月16日(月)にC25HSから乗り換えました。 セレナ e-POWER ハ ...
その他 その他 その他 その他
ガソリン代高騰の現在(2008.07.02)、車通勤では財布に優しくないのと、バイクにも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
セレナ以外にはまっているホンダモンキーです! こんなにちっこいのに124ccにしている ...
スズキ その他 スズキ その他
左足骨折により病院に入院手術し、退院後にバイクに乗りたくても左足でシフトチェンジが出来な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation