NECのLaVie light BL350/Cを長年使ってますが
Sfarter→Home Premium→Win10とグレードアップし
動作がかなり遅くなっています(T_T)
実装メモリが1GBだから仕方ないか(^o^;
でも作業するのにかなりのストレスがかかります。

タスクマネージャーで確認すると90%近くの使用率です。
ネットで調べるとメモリを2GBに交換する事が出来るらしい(^^♪
型番(2GB 1Rx8 PC3-10600S-09-11-B2)を控えて中古屋巡り(^o^)
三軒目で目的の物が有りましたー!
早速、バラシに掛かります。

本体裏の赤丸のネジを外します。

キーボードがパカっと外れます。
コネクターを抜いてキーボードを外しその下のネジ5箇所を
全て外します。

ポインティングコネクターは黒いロックを起こしたら
抜く事が出来ます。上面カバーを外すので必要です。

カバーは少しづつこねると外せました(^o^)
赤丸のネジを外し青丸のコネクターを抜くといいのですが
液晶コネクターだけは外せなかったので
そのままでメイン基板を裏返しました(*^_^*)

いよいよ目的地に到着しました(^o^)/
メモリ基板は赤→の爪を開いたら外せます。

ちなみに右が2GBです(*^^)v

装着完了!!
後は逆の手順で組み立てていきます。
ちゃんと認識するかなぁー(゜o゜;

全てが終わって起動ー!
ちゃんと認識していま〜す(^O^)v

処理速度も早くなりストレス無く作業出来そうです!
めでたし めでたし(≧∇≦)b
Posted at 2018/11/04 23:04:13 | |
トラックバック(0) | 日記