
盆明けから2ヶ月超の連勤を経て農繁期〆の展示会も終わり、久しぶりの休業日となりました。
9時過ぎまで布団から出ないつもりでしたが、従姉のダンナが早朝から作業したいとのことでしたので急遽展示用に借りてたトラクタを返却してきました🚜
思いがけず早起きさせられてしまったので、お天気も良いことですし次男に運転させて山へ紅葉見物に出掛けました。
家からの登り道はヒルクライムなんてヌルいもんではなくかなりの急坂で、路面はアスファルトではなくコンクリートに滑り止めパターン付きのガチな奴です💧ガードワイヤー越えたら死にます。
毎年お馴染みの頂上手前の展望台に到着。
日曜ということもあって小さな駐車場は満車で、建物の中も家族連れ等で混雑してました。
頂上付近は見頃をやや過ぎたカンジで、昨年同様雲が掛かっててあまり見晴らしは良くありませんでした。
西側の真野湾を臨む次男。
かなり風が冷たかったですが、コチラ側は雲も少なく下界が良く見通せました。
喫食スペースが空いたタイミングで昼食🍜🍥次男は確か「焼きあご出汁つけ麺」だったような…
味見させてもらったらつけ汁は見事な「味噌ラーメンのスープ」でした。
下りは山頂を越えて北側の金山方面へ。コチラ側はやや傾斜が緩くフツーのアスファルト路面です。
とはいえ道幅は狭く「あたまもじDゴッコ」出来るようなコースではありません。
エンブレ&ブレーキングの連続でストレス溜まった様子でしたので、口直し💧に島南側の山越えコース(斜度緩め&道幅広く交通量少なめ)を案内して海まで運転させたら満足したようです。
クルマ持ってる学友の乱暴な運転の武勇伝(噴飯)を聞かされて不安でしたが、(見通しの良い直線以外では)超安全運転だったので親としてはひと安心といったトコロです。
Posted at 2022/10/30 23:23:33 | |
トラックバック(0)