最近、ハンドルを回すとキーキー音が鳴ることがあるため、車検前の点検時に見てもらいました。
すると、おそらくハンドル軸部分のギア部分から音がすると思われるため、グリスをつけといたと言われました。
数日後に車に乗るとまたキーキー音がします。
音が結構するため、動画も撮っておきました。
ネットで検索すると、同じ現象で部品交換をした情報が出てました。
車検が近かったため、たまたまディラーから電話があったのでやっぱり音がすると伝え、ネットで確認した部品番号を伝えると、確認後折り返しの
電話があり、部品を注文したとのことで届いた部品を交換しに今日、行ってきました。
マイディラーは、不具合部分を伝えても直し方が分からないのでしょうか?
自分で調べてディラーに部品番号を教えないと直し方が分からないの?
前のリコールの部品交換の際も、ボディにキズを付けられたり、シートにオイルを付けられたりで
散々でした。マイディラーかなり不安です。
この時は、本社に電話をすると店長と工場長が自宅まで来ましたが。
問題はここからです。
本日、現象の動画をディラーに見てもらった後、
ハンドルの[リールAssy]と[センサーAssy]を交換してもらいました。1時間30分位で交換作業が完了し原因等の説明を受け、ディラーを出て100mほど走ると警告灯が突然つきました。
信号で停まったときにパチリ。
VSA(ビークルスタビリティアシスト)警告灯と
EPS(電動パワーステアリングシステム)警告灯
がついたままになりました。
エンジンをかけ直しても数秒後には警告灯がつきっぱなしになります。
すぐにディラーにUターンです。
説明をすると、確認にまた待たされました。
セーサーAssyが不良品だったようです。
交換前のセーサーAssyに付け替えると警告灯は消えるようです。部品を発注し直しです。
結局、ディラーでは2時間30分待たされた上、
車をディラーに置き、30分かけて家まで歩いて帰ってきました。
疲れた〜
部品を交換するだけで、確認はしないのでしょうか?
本当に、ここのディラーは大丈夫でしょうか?
ブログ一覧
Posted at
2020/02/09 18:42:16