
こんてぃわー(*'ω'*)
どうもステイホーム中から映画を観まくっていたぎゃるたんです。
今はもうGOTOですね。
懐かしい映画をちらり。
1度は誰もが見たであろう、『男はつらいよ』寅さんの映画
第1作目は1969(昭和44)に公開されました。そこから観始めて約一か月・・・
第49作目まで観たところで最後の50作目が観れないので楽しみにとっておこうと思います。
途中から思い立ったことがあり、49作まで観たら行こうGOTO柴又にと考えておりました。
そして今日夜勤明けで目的を果たしましたよ^-^

東京は葛飾柴又に降り立ちました。
小さい頃の私の本籍地は何を隠そう東京都葛飾区だったんですが、幼少期は荒川区西日暮里に住んでおりました。現在は埼玉県。柴又に来るのは30年ぶりでしょうか!?
駅前に寅さんと妹のさくらさんがいました。

駅からまっすぐ進むと帝釈天に向かうの参道があり、その両側にお団子屋やおせんべい屋、蕎麦屋などが軒を連ねています。

わりと短い参道です。
帝釈天の入り口まで来ました。

映画のはじめのころによくさくらさんが自転車をこいで曲がるとこです。

お参りをして、江戸川の土手に行きます。

時刻はまだ朝8時。コンビニで買ってきたお弁当で朝食です。

鮭弁を片手に江戸川を眺めながら食べました。寒いw

9時から寅さん記念館がオープンします。

中の様子は、寅さんの世界が広がっていました。映画のセットそのまま置いてあります。

お兄ちゃん帰ってくるかしら・・・とさくらの声が聞こえてきそうです。

この階段も映画の中では存在感あります

茶の間は意外とちいさかったんだな

奥に行くと、タコ社長の経営する印刷工場がありました。

さらに奥に行くと色々と展示されていました。興味のある方はぜひ映画を観てからここに来ることをお勧めします^^
寅さんのカバンのなかは何が入っているのか見てしまいました。

ということで、そろそろこのへんでお開きといたしましょうかwww寅さんがいいこと言って気持ちがいい時に言うセリフですw

くるまやを後に帰りに参道で草団子をお土産に帰りました。
みんカラ車関係のブログ?そうです!(車寅次郎)くるま入ってるでしょ(笑)
Posted at 2020/10/16 12:44:09 | |
トラックバック(0) | 日記