• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月05日

オーディオクリーニング

オーディオクリーニング カーオーディオに限った事ではないのですがCDプレーヤーなどは長く使っているとCDやMD、DVD等の光学ディスクからデータを読み取る「ピックアップレンズ」の汚れからディスクの読み取り不良を起こしやすくなってきます。

そこで一般的にはディスクタイプのレンズクリーナーを使ってクリーニングする訳なのですが、これではクリーニングが不完全で不具合が改善されなかったりします。
そうなると専門業者に修理に出すとか買い替えを考える訳ですが私はその前にピックアップレンズを直にクリーニングしてみます。

ディスクを取り外したオーディオを車から取り外し上部カバーを開ます。するとピックアップレンズが大体どこかの隙間から本体の中央付近に確認出来ます。構造によってはかなり分解しないとレンズが見えない物もあります。

綿棒に湿式レンズクリーナー液を少量付け軽くピックアップレンズをなぞります。デリケートな部品なのであくまで「軽く」です。
よく汚れていれば綿棒が黒く汚れるので汚れが着かなくなるまで新しい綿棒に替えてクリーニングします。
汚れがとれたら乾いた綿棒でクリーニング液を拭き取り、圧力を低く絞ったエアガンでエアブローして他の内部の埃もついでに飛ばしときます。エアガンがなければOA用のエアダスターでOKです。

今までこの方法でかなりのオーディオとナビユニットの読み取り不良が改善されました。もちろん中には完全にピックアップレンズがダメで全く効果の無いものもありましたが…

カーオーディオの脱着がDIYで出来る方ならさほど難しくは無いと思います。ディスクの読み取り不良でお困りの方は、どうせ買い替える気ならダメ元でチャレンジしてみてはいかかでしょう?
ブログ一覧 | 独り言 | モブログ
Posted at 2007/06/05 17:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徹底的に改良!汎用傘型サンシェード☂
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴12年!
オラ99さん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

【グルメ】出張あとの突発呑み!🍺
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年6月6日 23:08
こんちです。
ジョイプロ嫁です。
ディスクの読み取りはバッチリなんですが
スロットインじゃないですかー。
入れるときや取り出す時に引っかかるのは
何でですかねー?
コメントへの返答
2007年6月7日 0:36
毎度です。
引っかかるのはレーベル面が印刷出来るCD-Rだったりしませんか?
これは通常のCDと違いレーベル面がザラザラしていて、CDの挿入口にある埃などの侵入を防ぐフェルトを通過するときに抵抗となり引っかかりします。
対策としてはレーベル面に本来は信号面に貼る保護シートを貼ったりするとよかったりしますが、しっかり貼り付けないとこれが引っかかってしいます。

通常のCDでも引っかかるなら単純に引き込んだり排出したりする機構の不具合が考えられます。
ギアが摩耗してギアが滑ったり、稼働部のグリス切れ、埃の堆積による抵抗増大などですかね。

2007年6月11日 0:14
そうですね。
いつもCD-Rですね。
ざらざらしてないタイプのCD-R
だったら大丈夫かな?
通常のCDでまた試してみますね。
ありがとうございまーす^^
コメントへの返答
2007年6月11日 21:27
どう致しまして。
かく言う私の車のオーディオもCD-Rが引っ掛かるのでオーディオに良くないとは思いつつもCDを引っ張ったり押し込んだりしてたりしますw

プロフィール

「SSJ号無事車検を終え乗って帰りました!」
何シテル?   07/08 21:35
現在子育て奮闘中?のHがエンブレムな会社のディーラーに勤めているただの車バカです。 覗いて下さった方はどなたでもお気軽にコメントしてくださいネ( ^ー゜)b ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シビックという車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 10:59:23
RS125復活への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 19:46:37
自販機のうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:11:16

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
95年式ROTAX123エンジン搭載のじゃじゃ馬です。 高回転をキープして走った時の気 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
先代の通勤快速号が、もらい事故で廃車になってしまったので急遽購入しました。 オークショ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
いつか復活出来る日を待って冬眠中。。。。。 ◆チューニングメニュー フジツボタコ足、H ...
ホンダ NSR50 Nチビ (ホンダ NSR50)
いわゆる後期型のNSR50です。レストアしてるうちにカスタマイズがどんどんエスカレート( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation