• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄ぃやんのブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

次期通勤車

次期通勤車通勤快速号のライフが、過失ゼロのもらい事故で廃車になって一週間が過ぎました。

体の方もかなり良くはなってきましたが、完治には当分かかりそうです(汗


という訳で、次の車を探さないといけないのですが、何でもOKとはいかず、いくつか条件があります。

・フィットの買い替えも考えてるので新車は有り得ない。
・普通車二台はキビシイので軽自動車
・燃費が通勤使用で20km/l近くいく
・子供の送迎もあるので4枚ドア
・予算は保険で支払われる65万+αぐらいが望ましい。
以上が家庭的な条件。

…はい、シビック復活は消えましたw


んで個人的には…

・通勤で長距離走るので今現在のコンディションが比較的良い
・中古部品が会社にいくらでも転がってる
・って言うかライフでいいよね?


そんなこんなで最初からほぼ『ライフ』一択なわけです。(ゼストはキライ…)


廃車確定後にオークション(ヤ○オクとかじゃないですよ)で17年式~19年式ぐらいの出品車両を物色しましたが、なかなか条件をクリアするのが無い…

良いのがあっても値段が合わなかったり、流されたり…で、探し始めて三日ぐらい経って良さげなのが買えました!


17年式 JB7 ライフディーバターボ ストームシルバーだったかな?ちょっと濃い方のヤツ。走行は68000Km。車検も約一年残ってる。

なぜかターボになりました。
ま、僕の用途じゃ今までのライフと比べて、極端に燃費が悪くなることは無いでしょう。


現在納車に向けてイロイロ準備中。

来週にはのれるかな?
Posted at 2011/09/03 09:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年08月13日 イイね!

恒例のお盆休みツーリングに今年も行ってきた。

恒例のお盆休みツーリングに今年も行ってきた。今年も行ってきました『お盆休みツーリング』。

参加バイクは画像手前から
アプリリア RS125
スズキ アドレスV125
カワサキ ZRX400
ヤマハ XJR1300
ホンダ CB400SF HYPER VTEC Revo
ホンダ XR250 BAJA
スズキ GSX1000R
ホンダ CBR400RR
の8台8名です。この組み合わせで隊列組んで走ってる姿はかなりカオスな状態です(笑

今回で3回目となりますが、1回目は一名が救急車で病院送り&バイク廃車と言う転倒事故がありました。2回目はバイクのトラブルで一台が走行不能になりJAFのお世話になりました…

そこで!今回の目標は『今年こそはトラブルフリー』です。
今年も僕が制作した『ツーリングのしおり』にもしっかり記載しておきました。

ちなみに今回の行き先は、湯原経由で蒜山に向かい、そこから人形峠を越えて苫田ダムに寄り、津山でホルモンうどん食べて解散と言う予定です。

早朝5:00に僕は出発して、合流地点である高梁へ向かいます。

今年も僕の相棒は’95 アプリリアRS125です。
昨年のエンジントラブルから復活して以来、初めての長距離走行で、トラブルフリーを目標にしておきながら自分のバイクが一番怪しいです(汗


ちょっと早く出発しすぎたので『道の駅 かよう』でコーヒー飲んで時間調整。
ここらへんはキリがかなり深かったです。

その後、高梁で福山方面から来る他の7名と合流して湯原を目指します。

途中休憩をはさみながら湯原到着。

足湯で一息。
この二人は去年も小豆島からの帰りのフェリーで足湯に浸かってました(笑

しばらくゆっくりしてから今度は蒜山へ、

道の駅『蒜山高原』です。建物は隣接するホテル『蒜山ヒルズ』
到着は10:00。ここではアイス食べたり漬物買ったり。
ここまでは特に大きなトラブル無し!(僕が自分のバイク倒したり(汗)、XR250BAJAがガムテで応急処置できる程度のトラブルを抱えましたが…)

次の行程は結構長く、人形峠を越えて道の駅『奥津温泉』へむかいます。

道の駅『奥津温泉』でもちょっと休憩。ここにはバイキングがあり御飯時には行列ができてたりします。
でも今日は津山のホルモンうどんがターゲットなのでスルー。
(画像がないのはデジカメのSDカードを入れ忘れて本体メモリーのみで、撮影枚数が非常に限られてるからです(汗))

次は『苫田ダム』です。

特徴はなんと言ってもこのラビリンス型の非常用洪水吐きです。このギザギザを真上から見るのがすきです。
苫田ダムは堤体内(ダムのコンクリートの中)にも天端にあるエレベーター塔から勝手に入って見学できます。中は涼しくてダムのほぼ真ん中に有る、引っ張り式ラジアルゲートの真上にガラス張りの展望室もあります。巨大な構造物が好きな方にはオススメです(笑


巨大なコンクリートの塊を堪能したら今回のメインの目的である『ホルモンうどん』を食べるために津山へ向かいます。

津山市内に入る頃にはみんな暑さでグロッキー。
そこで、信号待ちしたときにたまたま目の前にあったうどん屋さんへ緊急ピットイン!

ここでみんなでこれ食べました。

ホルモンうどん定食\840也

しっかり味がついてるのでご飯に合います。ホルモンもおいしいです。炭水化物×炭水化物がOKの方ならどんどんご飯が進むでしょう。僕も本来そのクチですが、今日は暑さにやられていてイマイチ進まない(汗
それでも頑張って完食しましたよ。

これで目的達成で解散の予定でしたが、近くなので『道の駅 久米の里』まで行って解散することに。


ここといえばコレ、『Z GUNDAM』です。ちなみにTVアニメ版とは違うバージョンです。

ここでお土産を買い解散です。この時の時間が14:30前で一番暑かった様な…
この暑さが後に僕のバイクに襲いかかります…

福山方面に帰る6名と分かれ、僕ともう一人、嫁の実家へ帰る同僚は53号で岡山へ帰ります。
今日は津山?の花火が有るみたいで車は多いし、渋滞も所々で…外気温表示は37度…

津山市内をトロトロ走ってるとなんかエンジン調子悪くなってきました。
時々シフトダウンして高回転まで回してみますがきれいに吹けない。アクセル開けてもカボカボ言うだけで加速して行かない。

なんとかだましだまし走ってましたが、市街地を抜ける直前で30km以上出ない状態に。エンジンが死ぬ寸前で路肩に退避します。

無負荷で回すと何とか回転は上がっていってるので完全にカブッてるようでした。
何度かブリッピングしてカブリを解消しようとしますがなかな上手いこといきません。何度かやってたらどうにか走れそうなのでまた騙し騙しで出発します。

しばらく走ってると市街地を抜け山際で影になり、隣は川で体に感じる気温が一気に下がりました。
するとエンジンの調子復活。
現金なもので吸入吸気温度が下がって燃焼状態が良くなったんでしょう。

ここぞとばかりに上まで回して何とか調子をとりもどして、その後も渋滞で何度か怪しい場面はありましたがなんとか止まる事なく帰れました。

危うくトラブルメーカーになりかけましたがなんとか全行程を無事?走破しました。
RS125の尖んがり具合がすきなので手放す気はありませんが、もうちょっと楽に乗れるバイクが欲しいと思う今日この頃…
Posted at 2011/08/16 16:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年08月06日 イイね!

リニューアルした宮島水族館『みやじマリン』に行ってきた。

リニューアルした宮島水族館『みやじマリン』に行ってきた。世の中の学生は夏休み真っ最中です。
ウチのナオも、初めての夏休みを家でゴロゴロ?して満喫してます??

夏休み明けには『何処へ行った!』とか、『何をした!』の話題で盛り上がるのでしょうが、このままではナオには話しのネタが有りません(汗

そこで、広島県の宮島にある、この8月にリニューアルしたばかりの水族館に家族で行ってみることにしました。

宮島のフェリー乗り場までは山陽道でひとっ走り。島には車をおいて人間だけ渡りました。


宮島といえば…

鹿です。上陸早々、ナオは鹿に囲まれて顔がひきつってましたw

桟橋からは歩いて水族館を目指します。必然的に途中にある厳島神社にも立ち寄ることに。

大鳥居が見えてきました。


いざ、拝観料を払って世界遺産へ突入!
さすが夏休みの土曜日。結構人がいます。

かみさんがナオに、世界遺産になった事の凄さを語っていましたが、あんまり興味なさそう?浜にいるカニの方が気になる様でした。


逆にマナは大はしゃぎ。廻廊をうれしそうに声を上げて歩きまわってました。

神社一通り見てまわり、今度は水族館を目指してさらに歩きます。
この日も天気が非常によく、暑くて暑くて汗だくに…

おまけに追い討ちをかけるように水族館では入館待ちの列が…
とは言っても20分位並んで入館することができました。
中に入ると見た目の涼しさと空調バッチリで快適でした。

ナオとマナも楽しそうで水槽に張り付いてました。
そんな中でも特にお気に入りだったのは…

この水槽のウミガメと…


アザラシの水槽。

生き物大好きなナオは、各水槽でも食い入るようにみてたけど、マナもこの2つの水槽は張り付いて楽しそうにしてたし、アザラシが目の前を宙返りで通過すると拍手してました。


リニューアルする前の水族館は全く記憶にありませんが(子供の頃に行ったことがあるらしい)、今回みやじマリンに来てみて、「地方の水族館で派手さはないけど、水槽のレイアウトとか見せ方をいろいろ考えてるな」と思いました。時間が合わなくてショーなんかは見られなかったけど、子供達はすごく喜んでました。まだ1歳4ヶ月のマナまでもがあんなに喜ぶとは…

行ってみて良かった♪




Posted at 2011/08/10 17:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年07月15日 イイね!

変な物?が好き。

変な物?が好き。僕はわりとと多趣味で好奇心旺盛な人間だと自分で思っています。
なので好きなモノや興味のあるモノは多数あります。

そんな中最近気になってるのが百間川の河口に建設中の新しい水門です。

画像のがそうなのですがあまり見慣れない形をしています。
この形式は『ライジングセクターゲート』と言うらしく、ゲート部分は回転します。

ちなみに、

1. 通常時、洪水時の操作が容易
2. 排砂性能に優れる
3. 機械の維持・管理作業が容易
4. スポイラーが不要、かつ、低周波振動が生じない。
5. 操作台、門柱等のトップヘビーな土木構造物が不要

という特徴があるらしいですw

こういう巨大な人工建造物ってなにかワクワクしませんか?
あまり理解はしてもらえないのですがダムとか巨大な橋脚とか大好きですw






Posted at 2011/07/15 18:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年07月10日 イイね!

ナオをサーキットで走らせてみた。

ナオをサーキットで走らせてみた。RCバギーでオフロードコースを走るためにWANGANサーキットに行ってきました。
そろそろナオにコースを周回することを覚えてもらおうと思って。

午後2時前にWANGANに到着しましたが、そこは灼熱地獄でしたw

この日はドリコンがあったので、それも見学しようかなぁ~と思ってたのですが到着時にはもう終了していました(汗

暑い中エントリーされてた方々はホントにお疲れさまでした。
暑くて熱い闘いを制したあおさん、おめでとうございます♪


さて、本題。

準備を済ませ、一周だけ周回方向とコースを教えるために僕が走ってナオにドライバーチェンジ。

今まで広い駐車場とか、コースでもわりと自由に走れる百間川でしか走った事のないナオは最初はやっぱりおっかなびっくりでした。来て早々に走行不能は嫌なので、いきなり全開にするなと一応は釘をさしておいたのもありますが…

ちょっと慣れてくると本人はすごく楽しそう&真剣。
ゆーたも一緒に走ってくれたりして、声をかけないと休憩するのも忘れて嬉しそうに走ってました。

たくさんクラッシュ&転倒。マシン損傷もしましたが帰り際に「楽しかった?」と聞いたら、
「早く直してまたきたい!」と…

近いうちにまた連れてってやろうと思います♪



ちなみにこの日の損害

・フロントショックタワー折損
・左リヤドライブシャフト&カップジョイントロスト

これだけで済んだのは上出来?w

Posted at 2011/07/12 13:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SSJ号無事車検を終え乗って帰りました!」
何シテル?   07/08 21:35
現在子育て奮闘中?のHがエンブレムな会社のディーラーに勤めているただの車バカです。 覗いて下さった方はどなたでもお気軽にコメントしてくださいネ( ^ー゜)b ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビックという車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 10:59:23
RS125復活への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 19:46:37
自販機のうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:11:16

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
95年式ROTAX123エンジン搭載のじゃじゃ馬です。 高回転をキープして走った時の気 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
先代の通勤快速号が、もらい事故で廃車になってしまったので急遽購入しました。 オークショ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
いつか復活出来る日を待って冬眠中。。。。。 ◆チューニングメニュー フジツボタコ足、H ...
ホンダ NSR50 Nチビ (ホンダ NSR50)
いわゆる後期型のNSR50です。レストアしてるうちにカスタマイズがどんどんエスカレート( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation