• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄ぃやんのブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

RS125復活への道 その1

RS125の復活への行程をシリーズ物として小出しにしていこうと思います。

ちなみにこのブログを書いてる段階での作業の進み具合は…
ベアリング外したところでとまってますw


では前回クランクを割ったところからの続きです。


クランクケースからベアリングを取り外すには材質の膨張率の違いを利用します。
そのまま叩いたりしたらクランクケースの変形や破損につながります。一次圧縮の重要な2サイクルエンジンでは致命傷です。

こんろでケースを直火焼きにしようかと思ってましたが手ごろな道具を持ってました。

このバーナーを使います。


ベアリングの周りを廻す様にしてケースを過熱します。どのくらい加熱するかは、まあ勘ですw
あまり加熱しすぎるとこれまたケースが変形してしまう恐れがあるので程々に。


頃合いをみて反対側から適当なあてをしてハンマーで軽く叩きます。
加熱してケースが膨張してるおかげで軽く叩くだけで抜けました。反対側のケースからも同様の手順でベアリングを取り外します。


取り外したクランクベアリングです。
これを新しい物に交換しますが他にもすることがあるのでそれはまた先の話と言うことで。

エンジンの修理以外にもついでにしようと思っていることリスト

・ヘッドライトのHID化(中古のバラスト、イグナイタ在庫あり)
・ウインカーの小型化(埋め込み)LED化
・フェンダーレス化(男の純正ぶった切り)
・フレームの再鏡面化(根気があれば…)
・チャンバー再塗装(錆を落として耐熱ブラック吹くだけ)
・シートフレーム再塗装(上と似たようなもの)
・ドライブスプロケットの交換(AFAMに注文)
・リヤタイヤ交換(ヤフオク頼みかな?)
・フロントフォークのOH(外して赤男爵にまる投げ)

したい事はたくさん有るけど予算は無いw
予算が無い分知恵と手間を使って地道にやります。
Posted at 2010/10/26 17:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年10月25日 イイね!

当たりまくり

最近、『マルボロ』の箱の内側に書いてあるコードを入力してポイントをため、ネットの抽選で当たる景品に応募をちょこちょこやってます。

僕自体はタバコ吸わないので後輩二人に空箱もらって。


応募はじめてから今まで当たったもの…

・フェラーリキーホルダー
・フェラーリライター

これは手元に届きました。

そんで今日。
空箱が随分たまってたのでまとめて入力、連続で応募…

・パイオニア ヘッドホン
・レーシング灰皿

が新たに当たりました(汗

こんなことに運を使ってて良いのだろうか?(笑
Posted at 2010/10/25 18:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

犯人はお前だ!

さて、先日お亡くなりになってしまった愛機『RS125』のエンジン、『ROTAX123』ですが本日無事にフライホイールを取り外す事が出来た(某赤男爵の工場長ありがとうございます。)のでクランクケースを割ってみました。


なにやら均等に並んでいる筈のベアリンクのボールが偏ってます。樹脂の破片もちらほら…


ピンボケですがアップで。
樹脂の破片はベアリングのボールガイド『だったもの』ですね。
これがボールとカラーの間に噛みこんで回転を妨げていたものと思われます。


右側ケースです。
ガイドが一部欠損してます。


一番の容疑者だったピストンは少々のキズはありますが、そのまま使えそうなぐらいキレイなものです。


というわけで今回のトラブルの原因は、『クランクベアリングのボールガイドが破損してベアリングに噛み込んだ』事によるものでした。

ベアリングは当然規格物ですので普通にNTN等のベアリング屋さんで注文できるし、ガスケット類もネットショップで購入可能です。ROTAX123のリペアマニュアルも入手済みです。

つまり…直せます。

まあ、焦らないのでゆっくりじっくり直していこうと思います。ほかにも手直ししたいところがあるし…


次は、ベアリングをケースから外すために『コンロで火あぶりの刑』!の予定です。

Posted at 2010/10/13 17:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年10月06日 イイね!

RS125のエンジンが逝った

RS125のエンジンが逝った先週の土曜日のこと、

朝バイクに乗ろうとエンジンかけたら、しばらくアイドリングした後エンストして二度とかからなくなりました。
その場で出来る範囲で確認したところ、セルが回らない、押しがけでリヤタイヤがロックすることから多分『焼きつき』だろうと……

直すかどうかを判断するために、軽トラに積んで会社に持って行ってバラしてみました。


今日エンジンを降ろすことが出来て、エンジン単体で分解をしてみたところシリンダーはすんなり抜けました。ピストンもキレイでピストとシリンダーの『焼きつき』ではありません。
でもクランクは重く50センチぐらいの長さのスピンナハンドルを使ってやっと廻せるぐらい。

多分クランクベアリングがダメになってる様です。フライホイールプーラーが手元に無いので今日はクランクケースを割ることが出来ませんでしたが間違いないと思います。


ピストンが焼きつくのとどっちが良かったのかは分かりませんが、時間がかかってもどうにか治してやろうと思います。
Posted at 2010/10/06 17:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年09月26日 イイね!

フィットの車検を受けた

フィットの車検を受けた先日フィットの4回目の車検を済ませました。

結婚する少し前に新車で購入したこの車も、もう9年も経過したことにります。
月日が経つのは早いものです(しみじみ


今回交換した部品、油脂は…

・LドライブシャフトASSY(中古)
・エアエレメント
・補器ベルト
・ワイパーブレードラバー
・エンジンオイル LEO
・HMMF(ホンダマルチマチックフルード)
・ブレーキフルード
・左右リヤハブベアリングユニット(メーカー保証)

以上です。


気になってた加減速時に発生する、左フロントからの異音も解消してスッキリです。

10万キロに到達してしまいましたが、もうしばらくわが家のファミリーカーとして頑張ってもらおうと思います。
Posted at 2010/09/26 08:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「SSJ号無事車検を終え乗って帰りました!」
何シテル?   07/08 21:35
現在子育て奮闘中?のHがエンブレムな会社のディーラーに勤めているただの車バカです。 覗いて下さった方はどなたでもお気軽にコメントしてくださいネ( ^ー゜)b ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シビックという車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 10:59:23
RS125復活への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 19:46:37
自販機のうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:11:16

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
95年式ROTAX123エンジン搭載のじゃじゃ馬です。 高回転をキープして走った時の気 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
先代の通勤快速号が、もらい事故で廃車になってしまったので急遽購入しました。 オークショ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
いつか復活出来る日を待って冬眠中。。。。。 ◆チューニングメニュー フジツボタコ足、H ...
ホンダ NSR50 Nチビ (ホンダ NSR50)
いわゆる後期型のNSR50です。レストアしてるうちにカスタマイズがどんどんエスカレート( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation