• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄ぃやんのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

納車されました

納車されました4代目の通勤快速号が納車されました♪

17年式 CBA-JB7 ライフディーバ ターボです。

これから長距離通勤の新しい相棒になります。

Posted at 2011/09/12 21:42:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年09月08日 イイね!

納車準備中

納車準備中先日、大阪の某オークション会場より、時期通勤マシンが陸送されてやって来ました。

ちなみにオークション出品票のセールスポイント記入欄には…

・スマートカードキー
・社外エアロ
・キセノンライト

とだけ書いてありました。

実際に車を見てみると…

・社外エアロってかいてあったけど、どう見ても無限のロアスカートが3点ついてます。
・なんか車高が低いので覗いてみたら、ディーラーオプションのモデューロ スポーツサスキットがついてます。
・テールライトとリヤエンブレムが後期仕様にわざわざ交換してあります。(ゲートの交換跡は無し)
・可変容量式の社外マフラーがついてます。音量は純正とほとんど変わらず。
・純正オプションのリモコンエンジンスターターまでついとります。
・どうやらもともと、ホンダ直営の中古車ディーラー、オートテラスの商品車だったらしく車の清掃状態は車内、車外とも完璧!エンジン内部もピカピカでコンディションは極上。


と、まあ、予想外に非常に良い買い物でした。

ちなみに、会社が保険会社との交渉を頑張ってくれたおかげで追金は一切無し。

年式も1年新しくなり、先代の通勤車からかなりグレードアップしました。


貰い事故で体痛めてるんだからこのくらいないとね。
Posted at 2011/09/08 16:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年09月03日 イイね!

次期通勤車

次期通勤車通勤快速号のライフが、過失ゼロのもらい事故で廃車になって一週間が過ぎました。

体の方もかなり良くはなってきましたが、完治には当分かかりそうです(汗


という訳で、次の車を探さないといけないのですが、何でもOKとはいかず、いくつか条件があります。

・フィットの買い替えも考えてるので新車は有り得ない。
・普通車二台はキビシイので軽自動車
・燃費が通勤使用で20km/l近くいく
・子供の送迎もあるので4枚ドア
・予算は保険で支払われる65万+αぐらいが望ましい。
以上が家庭的な条件。

…はい、シビック復活は消えましたw


んで個人的には…

・通勤で長距離走るので今現在のコンディションが比較的良い
・中古部品が会社にいくらでも転がってる
・って言うかライフでいいよね?


そんなこんなで最初からほぼ『ライフ』一択なわけです。(ゼストはキライ…)


廃車確定後にオークション(ヤ○オクとかじゃないですよ)で17年式~19年式ぐらいの出品車両を物色しましたが、なかなか条件をクリアするのが無い…

良いのがあっても値段が合わなかったり、流されたり…で、探し始めて三日ぐらい経って良さげなのが買えました!


17年式 JB7 ライフディーバターボ ストームシルバーだったかな?ちょっと濃い方のヤツ。走行は68000Km。車検も約一年残ってる。

なぜかターボになりました。
ま、僕の用途じゃ今までのライフと比べて、極端に燃費が悪くなることは無いでしょう。


現在納車に向けてイロイロ準備中。

来週にはのれるかな?
Posted at 2011/09/03 09:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年05月31日 イイね!

ライフ フルオートエアコン化計画?

自分が乗ってるJB5ライフはマニュアルエアコン仕様です。

別にマニュアルエアコンでも特に不便を感じた事はありません。

ただ…

エアコンコントロールパネルから伸びている、
・内外気切り替え
・モード切り替え
・温度調節
のワイヤーが邪魔でしかたありません。

なぜ邪魔かと言うと、

『頻繁にオーディーオ周りを脱着する』

からです。(中古や拾ったオーディオでシステム一式を構築しているため、ちょくちょく手直しが必要なんですw)


オートエアコン化することにより、コントロールパネル裏はハーネスのみになり随分とスペースが出来ます。
オーディオ周辺の配線を整理できるし、何より、いちいちワイヤーを外さなくてよくなるのでオーディオの脱着が非常に楽になります。


そして手元には、オートエアコン仕様の走行の少ない部品取り車があります。

必要なものは…
・オートACコントロールユニット
・各種アクチュエータ(内外気切り替え、モード切り替え、温度調節)
・各種センサー(内気温センサ、日射センサ、エバポセンサ)※外気温センサはマルチインフォメーション用に付いてます。
・ブロアレジスター
・ハーネス一式
ぐらいでしょうか?(落ちがあるかも)

後は車両のハーネスを配線図と睨めっこしながら少々加工。

費用はほぼゼロでいけそうです。


とりあえず部品取り車から部品外そうと思います。
途中で面倒になって辞める可能性は多々ありますが、面白そうなのでやってみようと思います。




Posted at 2011/05/31 17:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年05月20日 イイね!

5周年

5周年ライフに乗りはじめて今日で5年が経過しました。

2006年5月に走行2000kmで購入して現在の走行距離は…

17万kmを超えました。
大きな不具合もなく毎日通勤につかってますが、やはり消耗を感じる部分もあります。

安いローダウンスプリングを装着したためにスプリングがへたり、ショックアブソーバはほぼ常時底突き状態。おかげでダンパーオイルも若干ではあるけど漏れてる模様。
ノーマルに戻すか?、サスキットを一式新調するか?を悩むところです。

そのほかにも細かい部分で気になるところはありますが、部品取り車が何台かあるのでどうにかなるでしょう。

先々代の通勤車、トゥデイXiを30万キロ目前で逝かしてしまったので、今度はぜひ達成しようと思います。





Posted at 2011/05/20 15:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「SSJ号無事車検を終え乗って帰りました!」
何シテル?   07/08 21:35
現在子育て奮闘中?のHがエンブレムな会社のディーラーに勤めているただの車バカです。 覗いて下さった方はどなたでもお気軽にコメントしてくださいネ( ^ー゜)b ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シビックという車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 10:59:23
RS125復活への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 19:46:37
自販機のうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:11:16

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
95年式ROTAX123エンジン搭載のじゃじゃ馬です。 高回転をキープして走った時の気 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
先代の通勤快速号が、もらい事故で廃車になってしまったので急遽購入しました。 オークショ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
いつか復活出来る日を待って冬眠中。。。。。 ◆チューニングメニュー フジツボタコ足、H ...
ホンダ NSR50 Nチビ (ホンダ NSR50)
いわゆる後期型のNSR50です。レストアしてるうちにカスタマイズがどんどんエスカレート( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation