• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄ぃやんのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

ライフ フルオートエアコン化計画?

自分が乗ってるJB5ライフはマニュアルエアコン仕様です。

別にマニュアルエアコンでも特に不便を感じた事はありません。

ただ…

エアコンコントロールパネルから伸びている、
・内外気切り替え
・モード切り替え
・温度調節
のワイヤーが邪魔でしかたありません。

なぜ邪魔かと言うと、

『頻繁にオーディーオ周りを脱着する』

からです。(中古や拾ったオーディオでシステム一式を構築しているため、ちょくちょく手直しが必要なんですw)


オートエアコン化することにより、コントロールパネル裏はハーネスのみになり随分とスペースが出来ます。
オーディオ周辺の配線を整理できるし、何より、いちいちワイヤーを外さなくてよくなるのでオーディオの脱着が非常に楽になります。


そして手元には、オートエアコン仕様の走行の少ない部品取り車があります。

必要なものは…
・オートACコントロールユニット
・各種アクチュエータ(内外気切り替え、モード切り替え、温度調節)
・各種センサー(内気温センサ、日射センサ、エバポセンサ)※外気温センサはマルチインフォメーション用に付いてます。
・ブロアレジスター
・ハーネス一式
ぐらいでしょうか?(落ちがあるかも)

後は車両のハーネスを配線図と睨めっこしながら少々加工。

費用はほぼゼロでいけそうです。


とりあえず部品取り車から部品外そうと思います。
途中で面倒になって辞める可能性は多々ありますが、面白そうなのでやってみようと思います。




Posted at 2011/05/31 17:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「SSJ号無事車検を終え乗って帰りました!」
何シテル?   07/08 21:35
現在子育て奮闘中?のHがエンブレムな会社のディーラーに勤めているただの車バカです。 覗いて下さった方はどなたでもお気軽にコメントしてくださいネ( ^ー゜)b ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15 16171819 20 21
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

シビックという車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 10:59:23
RS125復活への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 19:46:37
自販機のうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 12:11:16

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
95年式ROTAX123エンジン搭載のじゃじゃ馬です。 高回転をキープして走った時の気 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
先代の通勤快速号が、もらい事故で廃車になってしまったので急遽購入しました。 オークショ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
いつか復活出来る日を待って冬眠中。。。。。 ◆チューニングメニュー フジツボタコ足、H ...
ホンダ NSR50 Nチビ (ホンダ NSR50)
いわゆる後期型のNSR50です。レストアしてるうちにカスタマイズがどんどんエスカレート( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation