
昨日10/21は初のオプミに参加させていただきました!
NePOCは朝6時に集合。
朝の気温は車の温度計で7℃…
ものすごく冷え込んでいましたね😨
7時過ぎ。
ある程度台数が揃ったところで会場入り!
なんと今回!
私たちNePOCはオフ会エリアに当選しました!
しかもオフ会エリアの入口はいってすぐ!!!
写真の撮影スポットに車を置くことができました!
(自分の車は中央左です)
入ってすぐノート写真撮らせてもらいましたー!なんてコメントが来たらうれしいなんて思いつつ。笑
オフ会エリアには他にも様々な車種や色で揃えられたグループがいましたね!
オフ会エリアだと一般枠よりも駐車料金が安い上にメインの会場にも近い!できれば来年以降も参加するならこのスタイルがいいですね(*≧∀≦*)
富士山をバックにした撮影も。
澄んだ空気で雲もなく最高の天気でした!
時間が経つにつれて、だんだんと気温が上昇。
昼間は上着がいらないレベルまで暖かくなりました!!
季節外れに顔が日焼けして痛いです!
今年から新しくなった会場でしたが、
暑い中自販機がほぼすべて売り切れとなっており来年以降の課題も見えたのかなと感じました。
ハイドラも会場ではバグがあって、ハイタッチが1000を超えませんでした!
そしてステージでのじゃんけん大会。
TAKUMI ファイブポイントブースターを貰うことができました!
エンジンオイル粘度調整添加剤だそうです。
ステージの2人のステッカーも頂くことができました!
回を重ねるごとに盛り上がって楽しかったですね!
各メーカーさんの協賛品や試供品の数々。
頂いたもの、購入したもの。
これから1つずつアップしていきますのでお待ちいただければと思います!
帰りは東富士五湖道路から246にかけてほとんどの区間で渋滞。
2次会の「湯快爽快ざま」まで4時間弱かかってしまいました。
いつの間に発足した温泉同好会で長旅の疲れも癒し、久しぶりに日付が変わる前にオフ会から帰宅。
遠方から参加の方、初めましての方もお疲れ様でした。
次回は来週の関東プチオフですね!
至らない主催ではありますがよろしくお願いします!!
最後に…
今回はちゃんとサボらずにブログが書けて良かった!!!笑
「イベント:OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング」についての記事
※この記事は
OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング について書いています。
Posted at 2018/10/22 15:50:30 | |
トラックバック(0) | 日記