• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ametuyaのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

大阪発祥グルメに吶喊(=゚ω゚)ノ

大阪発祥グルメに吶喊(=゚ω゚)ノ今日は大阪発祥グルメ店に
行ってみます♡



きつねうどん発祥の店
明治26年(1893年)にお店をスタートしているという事ですので、なんと創業127年の老舗。





それでは吶喊します(=゚ω゚)ノ



外で写真を撮っているのをお店の大将が偶然見られていて、1階は満席なので、わざわざ2階に通してくれました♡



だしのベースとなる昆布は利尻昆布。まったりとコクのある真昆布や羅臼昆布が大阪では主流、澄んだだしがとれる利尻昆布は京都の料亭がほぼ買い切っているというような貴重だった大阪最古級のこの店は利尻産を使っている。
鰹節(削り節)は本鰹、カビつきメジカ、鯖を毎朝店でひいている。醤油は松江の生醤油、酒や味醂は蔵元に別注しているオリジナルとの事らしい。



注文したのはきつねうどんではなく、おじやうどん820円!



「卵」「穴子」、肉厚のどんこ椎茸と贅沢な具沢山で盛り付けられた南部鉄の四角い鍋を、香りの強い紅しょうがを奥にして置いてくれる気遣いが嬉しいですね(≧▽≦)



美味しいおうどんを食べながら、出汁の旨味たっぷりのご飯も一緒に食べられる最強うどん鍋です(^_-)-☆



どんこ椎茸が癖になります♪



ごちそうさまでした(=゚ω゚)ノ



それでは政治コーナー(;^ω^)
今回も大阪のローカル行政がメインとなります。



住民投票直前のゲリラ街宣で都構想反対を呼び掛けていた山本太郎・れいわ新選組代表は、「(都構想は)大阪府による大阪市への2000億円のカツアゲ」と財源移譲の弊害を訴えていた。
維新はどうしても大阪市の財源がほしいようなのだ。

都構想は葬り去られても、二重行政解消の掛け声とともにゾンビのような“カツアゲ条例案”が再登場してきている。このままでは、コロナ第三波が襲い掛かる中、貴重な行政資源(人と金)が投じられてしまうことになる。



維新が手を変え品を変え、大阪市の財源に手を突っ込もうとしているのはなぜか。大阪市政ウォッチャーは、カジノ誘致や大阪万博との関連性を次のように指摘する。

「コロナ禍で大阪進出を表明している米国カジノ業者『MGM』は約1万8000人をリストラするなど経営難に陥ってしまい、V字回復の見通しも立っていません。府市の誘致計画では、予定地の『夢洲』(大阪湾の人工島)への地下鉄建設費200億円をカジノ業者に肩代わりしてもらう前提となっていましたが、実現しない可能性は十分にある。

大阪万博もコロナ不況で、民間からの寄付金が激減するのは確実。都構想と並ぶ維新の目玉政策であるカジノ誘致や万博開催には、潤沢な大阪市の財源を“カツアゲ”することが不可欠な状況になっているのです」

維新の党利党略の色合いが強いようにみえる「広域行政一元化」の条例案に対して、地域住民はどう反応するのだろうか。今後も、民意を都合よく解釈しながら党勢回復を目指す維新のツートップから目が離せない。

住民不在ですね(◞‸◟)



TPPであれほど激論していたのに、国民に説明もなく中国主体のRCEP(東アジア地域包括的経済連携)はしれっと15日調印するらしい。移民流入の懸念をはらんでいます。安い労働力がますます入ってきます。野党も機能していませんね(>_<)


監査機能として、れいわ新撰組がもっと必要なのでは(^_-)-☆
Posted at 2020/11/14 22:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり | 日記

プロフィール

「昨日の神戸ルミナリエ😄」
何シテル?   01/22 21:21
車のおかげで行動範囲が広がり 普段の生活の中で、楽しかったり、感動した事など 少し心豊かになった出来事を綴っています(#^.^#)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スバル WRX S4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation