豪雨災害で
被災された皆様に
心からお見舞い
申し上げます。
午前中は大阪も大雨でしたが、蒸し暑いお昼となり冷たいラーメンが食べたくなりました。(*^-^*)
麦×鶏MUGITOTORI <大阪市中央区南船場>
冷たいコーンポタージュラーメン目当てでしたが、本日の限定は
麦と鶏にめんたいを併せたつけ麺大盛り 税込み1100円
同じ値段で麺の量は並と大盛りで選べます(≧▽≦)
しっとりとしてとても美味しい大きな鶏チャーシュー
店主がこだわる麦と鶏が織りなす珠玉の付けダレにめんたいの塩気を感じさせる繊細な味付けになっていてとても美味しいです♡
最後に冷たい付けダレに熱いイリコ出汁を割ってスープを頂きましたが、これまた味変で最後まで美味しく楽しめました(*^^*)
ametuyaらしくないお洒落なお店とラーメンでした(笑)
次回からは予算ワンコインで♪
ZEROTWO ボクのダーリンは君だけだ
光秀推しの福知山市が次なる企画を打ち出した。本能寺の変をパロディ化した「謀反に関する重要なお知らせ」行政ハガキで大きな反響を呼んだ同市が、今度はクラウドファンディング型ふるさと納税で「光秀のまち福知山」をサポートしてもらおうと計画。その返礼品として選ばれたのはやはり…入手困難な“あのハガキ”だった。<デイリー>
目標金額は321万1千円とすごく中途半端。「3(み)2(つ)1(ひ)10(で=テン)」と光秀にかけている。そして、わずか2日目で目標額を上回る人気(*´Д`)
寄付は3千円から。この金額は、明治時代の廃城令で姿を消した城の復元にと、昭和時代、市民らが1口3千円で寄せた「瓦一枚運動」の金額と合わせています。
ハガキは寄付1回につき1枚。ほかに城と福知山光秀ミュージアムの無料入場券、福知山の観光パンフレットも特典として付いてきます♪
是非、歴史ファンの方など如何でしょうか(*^^*)
それでは、政治コーナー
最高裁判所宮崎裕子裁判長の判決は
「総務省がふるさと納税制度の指定を受けられる基準を定めた告示は、法律改正前に著しく多額の寄付金を集めたことを理由に指定を受けられなくするものといえる。法律の条文や立法過程の議論を考慮しても、総務大臣にこのような趣旨の基準を定めることが委ねられているとはいえず、告示のうち、過去の募集状況を問題とした部分は違法で無効だ」
ふるさと納税企画に携わった高橋洋一さんも、泉佐野市と国のバトルしていた当時に、集税方法は各自治体に全て任せることを想定していて、集税方法の是非は議会の決議があれば全く問題ない。といわれていました。
本来、自治体の創意工夫が生きる部分。それを一律で規制するのは制度そのものを壊そうとしているとしか思えないですね(^_-)-☆
一時期、自民党が野党に転落したころから、自民党議員が勉強をしなくなったと聞きます。ポピュリズム主義が根付いてきたころと合致しますね。
今は公明党議員が熱心に疑問に思う事を省庁官僚に質問をしたりしているそうですが、各議員さんの顔や声が聞こえてこないので、応援して良いものか戸惑います。与党の一員の公明党として、もっと国を良くするための政策や意見を発信してください。
自民党内ではPB黒字化目標の撤廃論が浮上している。自民党政調副会長の木原誠二氏によると、「党内には、そもそもPBの目標を撤廃せよという強い声がある」という。
コロナ不況の克服策として、個人的には応援してます!(=゚ω゚)ノ
Posted at 2020/07/11 18:44:24 | |
トラックバック(0) |
ぶらり | 日記