2025年06月20日
先日からアイドリングや走行距離が短いときになりだした
きょるきゅる音!
息子に「ママの車帰ってきたのわかるくらいうるさいよ」と言われ
一応点検してもらった方がいいかなと思い、購入したお店に相談。
ファンベルト鳴きのようでテンショナーの交換になりました。
代車にフィットをお借りして、国産車の軽快な乗り心地を味わいました。
が、、、
修理が終わり戻ってきたパトリオットの安心した乗り心地にうっとり。
なんていうのかなぁ、どっしり感とも違うような、う~ん。
軽快とは違う乗り心地、う~ん、私にはしっくりくる!そんな乗り心地。
Posted at 2025/06/20 08:52:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日
アメ車は壊れやすいとわかっていても、たとえリッター8キロしか走らなくても、乗りたいデザインだったこと。
Posted at 2024/12/17 17:22:56 | | クルマレビュー
2024年07月17日
繋ぎのため。
Posted at 2024/07/17 13:33:20 | | クルマレビュー
2021年11月08日
クロストゥーラン初めての冬に向け、スタッドレスタイヤを購入。
ホイールは、、、
チームスパルコ ヴァローザ
MSB(マットシャドーブラック)
タイヤは、、、
ブリヂストン
VRX3
冬は普通に雪が降る地域なので、しっかりしたものを。
夏タイヤは、前と後ろでサイズの違うクルマだけど、
冬は全サイズ揃えて。
Posted at 2021/11/08 16:00:41 | |
トラックバック(0) | クルマ
2021年08月11日
検査に入れてから2日目。
やっと、エキゾースト警告灯が点いた原因がわかりました。
【バキュームセンサーの異常】により修理した後の【テスト走行未実行】ということらしい。
バキュームセンサーの修理は前オーナーさんがしていたらしく、その後のテスト走行がされていなかったと。
メカニックの方が80キロは走りましたとのことで・・・
1・メカニックの方が数百キロテスト走行する。
2・自宅へ戻り、とりあえず普通に乗る。
お盆ということもあり、2を選択。
それでもまた警告灯が点いた場合は、無償での修理になるというので、少しほっとしました。
と思っていたら、店長さんから電話が。
戻って来た車をテスト走行していたら、また警告灯が点いたと!!
えーーーーー。
結局、お盆中はメカニックさんのところへ行き休眠し、お盆明けみてもらうことになりました。
Posted at 2021/08/11 12:42:43 | |
トラックバック(0) | クルマ