・経緯
なるべく鉄板でボディを再生したいと思っていたが・・・
ドアが見つからない (>_<。。)
月音はカーボンや軽量化を目指している訳ではなくノーマル風で仕上げたいと思っているのでFRPの採用には二の足を踏んでいます。
ボンネットやフェンダーは仕方ないとしても、ドアやリアゲートは避けたいと思っていました。
自分の前に直した知人のS30は、某FRPドアをチョイスしていたので、板金屋さんに相談してみた。
板金屋さん「あのドアは柔かいよ。」
月音「どの位ですか?」
板金屋さん「押したら凹む。」
月音「でも、ガラスも入っているし、レギュレターで上下できますよね?」
板金屋さん「あれ、ガラスはアクリルなんだよ。」
板金屋さん「下がる時は良いけれど、上げる時は手を添えて上げるんだよ。」
月音「うーん・・・」
事前に聞いていたが、彼のドアは高い
デラックスタイプをチョイスしていると言っていたし・・・
ハンドルを回すとレギュレーターを固定してる部分が外内に動くらしい。
悩む事数週間が経ち。
板金屋さんの口から良く出ていた「
リスタード」という言葉を思い出し、ネットでリスタードを検索!
とりあえず、気になる質問を書きメールしてみた。
返信の内容は・・・
問題無くウィンドは上下するし、
パワーウィンドウもOKとの事。
実際にモノが見てみたくなったので返信をした。
今度、雑誌の取材が有るから東京に来るとの事。
別の車ですが、その時に見ますか?という返信だった。
当日、待ち合わせをした場所へ向かった。
因みに待ち合わせた場所は、本牧D突堤!
あいつとララバイのノリです。(古)
・発見!
早速、レギュレーターハンドルをグルグル!
難なく上下する。
何度も開閉してみた。
押しても凹まない位頑丈にできている。
開けている状態でも付根がシッカリしていてドアが揺れない。
一目惚れをした (* ̄▽ ̄*)~゚
・ボンネット
リスタードのIさんが、快くボンネットも見ますか?
と言われ遠慮なく見せてもらいました。
Iさんの話では、7年使っているS30有るけれど今も問題なく付けているそうです。
FRPって色々有りますが、ピンキリだと思いました。
正直、見てみないと買えないなぁと思った日でした。
決して宣伝している訳ではなく
良かったと感じたモノを書いただけですよ。
数ヵ月後、コンビニでGワークスを見たらこの車が載っていました。
どうやらこの取材の後に会ってくださったらしいです (●⌒∇⌒●)
ブログ一覧 |
S30 | 日記
Posted at
2017/06/10 01:50:54