なんだかんだとあり、去年の9月から見に行ってないので様子を伺いに行ってみました。
エンジンルーム内の錆取り、板金が終了したのでサフを吹いています。
錆がインナーフェンダーまで侵食していたので時間が掛かってしまいました。
バッテリーを後部に移設を考えていますので、台座は外してもらう事に!
バルクヘッドの板金も終わっていました。
マスターバックの穴が多いのは、C31のマスターバックを使っていたせいです。
今度はSさんに頂いたS14のマスターバックを使うので、また穴が増えるかな?
コアサポート上部です。
この辺は錆は目立っていなかったので助かりました。
問題のコアサポート下部です。
穴が空いていた部分は、鉄板で塞いでいます。
細かな凸凹はパテで形成するそうです。
とりあえず、メンバーを仮組みしているらしいです。
ラックブーツを買わないといけないかな?と思っていましたが
まだ柔らかったので、再利用できそうでした。
ロアアーム、スタビ、テンションロッドを仮組みしています。
ラックエンドのブーツは新品に交換しました。
アーム、ナックル類はブラストで錆を取り塗装しています。
Posted at 2018/05/22 05:01:55 | |
トラックバック(0) |
S30 | 日記