
こんにちは!!
今回はGRガレージ高崎店にて
オイル交換&RECAROイベントに参加してきました!
レカロRS-Gを装着したGRヤリスRZHP・レカロRCSを装着したGRヤリスRS
を試乗しました!!
レカロ…めっちゃいいですね…
ほんと。GRヤリスの純正シート(RC)はなんでこんなに座高が高く乗りにくいんだろうか…
そう思い、当日レカロRS-Gを購入しました。
二・三週間で届くみたいです!
たのしみだぁ!!
ちなみに、左の「PRO RACER RMS」はRS-Gより二キロ程重く、剛性と路面からのフィーリングがマシマシみたいです。座った感じかなり堅かったです(笑)
(レース仕様だもん。当たり前)
ちなみに、試乗車に乗った感想としては…
一つ目
まず、クラッチを切るときに指の第一関節を支点に力を入れていたわけですが
座高が低くなることにより、足裏全体で力を入れれるようになりました。クラッチが軽く感じました。
二つ目
太もものサイド・両肩がしっかり固定され、路面の凹凸をお尻でしっかり感じることができました。
三つ目
ハンドルに対すセンターがしっかり身体の中心に来るようになりました(30mmずれてるらしい)ので
運転が楽になり、腰への負担も減りました!!
と、これ以外にも細かいことは沢山ありますが、メリットばかりでお値段を考えると比較的安いと思い購入しました。
あ…本命のオイル交換の話してないのでします(笑)
走行距離1200kmでエンジン・ミッション・トランスファーのオイル交換です。デフはオープンデフですから、今回は交換しませんでした。
↓↓↓エンジンオイルです。綺麗でした(笑)
↓↓↓ミッションオイルです。綺麗でした(2回目)
↓↓↓トランスファーオイル 緑色なんですね!綺麗でした(3回目)
ということで、全部綺麗だったわけですが鉄粉が浮上していたり舞っていたりもしていなかったみたいなので、回転数の合わせ方や運転の仕方に問題はないということなのでしょう…(推測)
結構、低回転で回して走っているのでカーボン等で黒くなっていると思いましたがそんなことなくて安心しました。
慣らし運転も終わりなので、少しレブまで回してみたいと思います。3週間後あたりに30日点検なので慣らし終了最終確認を行ってみたいと思います。
そういえば…
車高調で有名なKWさんも来ていました。
「KW Version3」を装着したGRヤリスの横に乗せて頂きました。(↑のGRヤリス)
履いていたホイールは「ADVAN Racing RSⅢ」 タイヤは「ADVAN NEOVA」でした。
少し車体を振ってもらいましたが
感想としては、ギャップの吸収力すごい純正よりしなやか!減衰が振られるたびにしっかり立ち上がっていて、ロール量に変化が少ない!
伸び側のストロークもしっかり使えてて、突っ張る感じもしない!
と良いことばかりでした。KWさん曰く
「KWはバンプラバーを積極的に使用して脚をよく動かすように作っている」
とのことです。
すなわち、「バネで走らせないからバネレートは大きく公表してない」と仰っていました。
でも、バネレート気になって聞いてみたらF:4キロ程度 R:5キロ程度
らしいです(話を聞け)
自分自身、その前に試乗していたキャロッセのスポーツSを装着しているGRヤリスに試乗していたので、バネで走らせる・サスで走らせる。この違いが少し理解できました。
この日はほんとにいい思い出になりました。
GRガレージ高崎店様・RECARO様並びに、KW様
お世話になりました!!
Posted at 2021/11/07 21:18:24 | |
トラックバック(0) | 日記