お久しぶりです。前回はピンソタイヤでの走行でしたが…今回はフロントにAR-1(ナンカン)。リアにNS-2R(ナンカン)を履きました!!
さらに!!
前回導入した「ATS カーボンLSD」を全力で試しました!!(2way 45°)
効きますねー、さり気なく効く感じが最高です。唐突にデフロックはなく、存在は薄いけど良く効くLSDです。前回が50秒くらいだったのに対し
タイヤとLSDのおかげで最速45.90でした。目標の43秒には入れなかったので悔しいです。
前回よりもコーナー出口で踏むことができて、
ハイグリップのおかげで旋回スピードもUP↑↑
しかし、タイヤの限界を使い切ることはできませんでした…使い切ろうとするとリアタイヤが滑り出し、タイムが落ちてしまいました(泣)
午前中は曇りでドライでしたが、午後はウエット!!とてもいい勉強になりました。
午前中のフロントタイヤは以下の写真のように溶けてました。
リアタイヤは画像を取り忘れました。
すみません…
あまり損傷等はなく熱の入りも遅かったので、リアタイヤにどうしてもトラクションがかからないみたいです。リアに意識して乗っていましたがフロントタイヤに頼った走りになっているみたいです。(前荷重、タイトコーナーの連続だから仕方ない!?)
反省点をまとめると…
ハイグリップタイヤに足回りが追い付かなかった。
ハイグリップタイヤを限界まで使いこなせなかった。
前回よりも成長した点は…
車の限界を超えた挙動を制御できるようになった。
荷重移動やヨーコントロールの感覚を掴めた。
新しい発見として、リアの剛性が無く、かなり暴れる事がわかりました。さらに物凄いオーバーステアなのも感覚として分かったので
次回までにサスペンションセッティングとリアの剛性強化を行う予定です。
Posted at 2018/04/17 22:18:39 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記