6月から開催されている遠州三山風鈴祭り
今日は法多山に行ってきました。
意外な事に参拝者は少なく…
途中まで向かったのですが、引き返してお昼ご飯を先に済ませることにしましたw
茶そばと、三島コロッケ
たまごふわふわ(和出汁のスープに泡立てた玉子が乗ってる)
冷たい茶そばを食べつつ、時折たまこふわふわと合わせて食べてみたのですが、これが結構良い感じでした♪
さて…あらためて参道へ。。。
今日も蒸し暑い中でも、周りの自然の賜物で吹きそよぐ風があって心地よい。
途中にこんな掲示板が‥……
改めなければ…と心に沁みました。。
っと思ったのもつかの間www
真っ直ぐ本殿に向かうと思いきや、、、
風鈴祭りと、もう一つの目的の「厄除氷」の誘惑に煩悩全開wwww
抹茶のかき氷に厄除け団子が添えられています。
練乳トッピングで頂きました。
他の味のかき氷が無いので子供が食べたいとしても抹茶味だけになるからでしょうか?と想像しましたが、想像したより甘かったw( ̄▽ ̄;)
出来れば子供限定のイチゴ味でもメニューに加えて欲しいですね‥……。
でも、飛び上がるほどの甘過ぎという程でも無く、厄除け団子にかき氷を乗せて食べたりとか、楽しく美味しく頂きました♪
お腹は限りなく満足した所で参拝と風鈴祭りに向かいます。
お腹が満たされてる分だけラストの階段での足取りが重かったwww
到着!!!
参拝をして‥……‥……
本殿の両サイドに設けられた風鈴が吊るし並べられてる所へ。。。
風が吹きそよぐと一斉に風鈴の大合唱
決してうるさくなく、心地よいというか楽しい。
一つ一つの風鈴の短冊にお願い事が書かれてます。
それぞれの希望を込めた祈りが響く音色ですね♪
えぇ…私も短冊に願いを込めて書き入れました。
短冊は翌朝にご祈祷された後に風鈴にくくりつけられて飾られるのだそうです。
しばし風鈴を眺めながら音色に聞き入り‥……
参道をまったりと戻ります。
時間にとらわれずな所がお一人様の醍醐味ですねw
途中でこんなお社が‥……
「自分の為のお社か?!」
とか思ってしまったww( ̄▽ ̄;)
参道を出て、駐車場に向かう途中で水分補給の手作り紫蘇ジュースを♪
「お食事処 山田」
(昼食も同店でした)
今日一番のオススメかも!
さて、帰ります!!
ぇぇ…
当然ですが、戻る途中でしっかりと厄除け団子を購入w
結局、いつもの如く飲み食いに勤しむワタクシでしたwww( 〃▽〃)
終わりに。。。
傷つきながらも付き合ってくれたアクセラに感謝です!
ブログ一覧
Posted at
2018/08/07 20:15:36