遡ること昨日。
去年、実家に送ったら喜ばれたとうもろこし🌽の「甘々娘」
今年も送ろうと行ったのですが、お昼前でしたが既に完売!😭😭😭
JAだけでなく周辺の農園さんも軒並み完売!😭😭😭😭
帰るか………
いや、ここまで来たのに…っと更に西へ行き浜松の餃子屋さんへ。
いつのまにか場所が変わってたw💦
オーダーは、前回20個で微妙に足りなかったので今回は25個でwww
いつもながらの美味しさとお腹の膨れ具合も満足ですw
そして帰路………
途中で、ふっとハイドラ画面チラ見したら…
「シズさんが居る!」
ハイタッチ目指そう!!😎
が………R1バイパスは渋滞…
しかし、シズさん道も中々進んでないっぽ。
そして、、、
1年以上ぶり?に捕獲させて頂きましたw
これでこの日の空振りの悲しみが癒えた😅
そして………………
本日はリベンジ!!!!
「まぁ、開店直後じゃなくても大丈夫だろう」
これが完璧甘かった😓
開店から15分程の時間に到着したのですが、お店には行った途端目の前に飛び込んできたのは残り3袋の甘々娘🌽!!!!
そして飛び付きましたwwwww
ゲェェェーーーーッッッッツ!!!(ゼィゼィゼィ…💦)
直後に入ってきた他のお客さん「ああぁぁつ!!ないぃぃー😭」
少し後になって剥き身でB級落ちの甘々娘が出されてて、お使いものには出来ないけど自宅用なら逆にお得感でしたね。。
買付けが終わったら速攻近くの宅急便センターへ行き、昔取った杵柄でサクサク梱包。
🆒で荷出ししました。
さてと…
お昼にはまだ早い。
帰るのももったいない気が…www
「そういえば、可睡斎で頂いたお守りお返ししてなかったっけ😅」
となると、、、お隣が丁度「旬」な時期。
という事で超久しぶりの気まぐれプチプチ旅をw
伺ったのは「可睡ゆりの園」
(以下写真が羅列しますw😅)

(白百合と黒アゲハ蝶)

(ゆり園と可睡斎)
お気づきになりました?
そう、来園者が例年からすると大袈裟じゃなく100分の1以上??少なかったです。
入場時すこーーーしぽつぽつしてた雨も止み、ゆっくりと園内を散策出来ました♪
ただ………蒸し暑い………💦💦💦💦💦
汗が滝のように流れ…
気がついたらトレーナーの襟元がびっしょ濡れ🤣🤣🤣
濃い色のトレーナーだったから余計目立って泣けましたw😅
さてさてさて………
よだれを垂らしたように濡れたトレーナーはしょうがない!(諦め)
お腹空いたぞー!!w
ところが、コロナさんの為に今年は園内の飲食施設は休業状態💦
それを知っていたのもあって聞き逃さなかったwwwww
ゆりの園を後に!!!!
真っ先に向かったのは「可睡斎」
ゆり園を散策してる時に聞こえてきていた可睡斎からのアナウンス♪
「…………ゆりの根を使った天ぷら等が入った………」
そう!目指すは「精 進 料 理」🤤
普段は色々メニューがあったり、予約制だったりするので気まぐれで行く私が口に出来る機会は限りなく無い!
それが食べられるのだから逃すのはあり得ないw
庭園を眺めながら心穏やかに精進料理を堪能致しました😌
料金は拝観料含めて1,500円
拝観料は500円なのでお弁当代は1,000円ですね。
日常提供されてるお料理からしてもお得だと思います。(HP参照した)
他にも…これもコロナ対策でしょう。
庭園に対して一列にテーブルが並んでいるので遮るものは何もなく、大変気持ちが良い。
食事の後は拝観巡りです。
各お堂は写真撮るのは禁止の表記はなくても躊躇われたので撮らなかったのですが「これは!」というのを再び羅列しますw

(展示エリアではなく実際にご用が出来ますw)

(エスカレーター!w)

(知る人ぞ知るやつです
w)
これ、ほんと極々超一部です。
メチャクチャ寺社好きという訳ではないのですが、何処も何れも素晴らしいし楽しいです。
(ちょっとした探検気分も味わえますw)
そして、拝観を終え外で撮ったのがこれだけw😅
他のsnsで出産を迎える方への安産祈願をさせて頂きました。
今回で2度目の来訪ですが、少し身体に脱水警報を感じたので全てを見れずに退散です💦💦
また機会を見計らい是非行きたいですね。
この後帰路につき、途中の道の駅で水分&オヤツでかき氷🍧を♪
更に自宅に向けて走ってると………
「ぉ♪まこっちさんとありさちゃんだー!」
ハイタッチ出来るかと思ったらニアミスでハイタッチ成らず残念!💦😞💦
それでも雨予報だったのにドライブ日和になって久しぶりに充実した休日を過ごす事が出来ましたとさ♪😊
(おしまい)
ブログ一覧
Posted at
2020/06/14 18:13:54