連休初日は散々な目に合い、結局どこにも行けずで終わってしまい‥……😭
微妙に今日も暑いしなぁ。。とか思いつつ、一念発起!
今日は来週からの帰省に向けて走っとかなきゃ!!と、出発❗(意味不明w)
西か?東か?とか考えた挙げ句、向かったのはちょっと北側の富士山方面w
週末の夜営業は中々予約が取れにくく、とりあえず昼営業でお試しする魂胆♪( ̄¬ ̄)
富士宮にある「そばの実 一閑人」さん
開店10分程前に現着!
「うん。待たずに入店出来そう♪」
入り口際で待っていたら再訪と思われる方が「今日はいつもより全然少ないですよ。珍しいですね」と他のお客さんに話してるのが聞こえてきて‥……
ラッキーだったみたいですw😅
さて、ほどなくして開店
洩れることなく無事着席!……というよりも、まだ余裕がある状況でした。(この後直ぐに満席に…)
今回のオーダー
牛すじの蕎麦湯炊き
大人なお味で大変美味!!!
そして、当然ながらの‥……
玄挽きせいろ
言うまでも無いです❗
そして‥……
大盛り設定が無いので…という口コミをリサーチで承知していたので汁無しそばで、生粉打ちせいろ(十割)
人それぞれの好みはあるのでしょうが、私は十割の方が蕎麦の香りが良く感じられて好きだなぁと思いました。
そして、ここからはオーダー外。
蕎麦屋では当然の蕎麦湯とサービスのデザート♪
いや‥……サービスじゃなくても良いので有料でお代わりしたかったwww
(蕎麦湯はお代わり有料だそーです)
そして…食べ終わって思ったこと❗
やっぱ、夜の予約を取って絶対再訪ですわ❗❗❗( ̄¬ ̄)
さて…めっちゃお腹イッパイw
目的は達した
ここからどーするか…w
せっかくの良い天気だし、走ろう♪
と、北上始めた所で思い出した!!!!!
もう一つ目的あったんだっけw😅
バナジウム水がちょうど無くなったので買おうと思ってタンク持ってきたんだった💦
戻ります‥……‥……
向かう途中で…
ウッシー🐄が居たので立ち止まりwww
で‥……
「風の湯」さん(バナジウムの温泉もありますが今回はお水だけ💦)
1㍑30円!
10㍑タンクなので300円という破格のお値段です😊
ここから再出発直ぐで通りがかりのミルクランドでジェラートを♪
ここからは本格的に走りonly❗
本栖湖からの「本栖みち」
写真無いですが、トンネルやら新しく道を作ってて‥……
まだ先の事でしょうけど、行く行くは今のクネクネ道は走れなくなるんでしょうね…😭
さて‥……身延に下ってからは‥……‥……
去年、一度通った「安倍峠」
その時は日が短く暗くなってしまい、鹿が出没…他に猪🐗っぽいヤツもw😅
路面のコンディションも良くわからぬまま必死で身延側に下ったので今回はリベンジする事に!
レベルの良い石を撮りましたが…www
半端なく大きかったり、道にまんべんなく落石敷き詰められてる場所は珍しくない状況‥……😅
山梨県側は落ち葉、砂利道当たり前でした💦
静岡入って安倍峠越えてからは同様な状況の所もありましたが、ほぼほぼ走りやすく…
それまでが酷かったから良道に感じましたw
何はともあれ‥……
安倍峠を無事に越え。。。
景色を見ると、、、
数時間前まで富士の麓に居たのに…
安倍峠から見ると「どんだけ山越えしてきたんだ?ww」という印象しかなかったですwww😅
峠から6㌔程下り、梅ヶ島温泉郷まで来ると、ここからはよく知った道♪
新緑から緑が深くなりつつあるこのルート。
何度も通ってるだけじゃなく、とても楽しく走れる道です♪😊
若干通りかかった時間がご帰宅タイムと重なってR1バイパスとの交差点前後が多少混みましたが、何はともあれ無事に楽しく帰着❗❗
善き休日でした♪😄
(完)
Posted at 2019/05/24 22:03:18 | |
トラックバック(0)