• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沙羅姐のブログ一覧

2023年06月06日 イイね!

ラーメン桜野(旧名 ラーメン錦)とご当地名物モノ(2023/5/31)

ここは父も大好きで通いつけたラーメン屋さん。
通ってた頃は別の場所で「ラーメン錦」という店名でした。

いつの間にか店名が変わり有名店だし、今では本店が鹿角市から大館市になりメニューもかなり変わりましたがラーメンの味は変わらず美味い!


帰省したら絶対に食べに行ってて今回も逃さず行ってきました。






メニュー画面だと広東麺は色気が無いように思うかもですが一押しです!!

しかしながら微妙にピリ辛を求める自分の胃袋からの欲求にてニラそばをオーダー😅

から揚げも食べたかったのですが、今の私には絶対食べきれないので諦めました……😭







やはり出汁がイイ!!!!!
美味すぎる程芳醇な旨味!!!!!!🤤

黄みの濃い麺との相性も抜群🎶


数年振りの堪能でした😄






この後はお買い物!
ここでしか?買えないものを購入します。

地元のスーパーに移動!!



「たけや」のバナナボート!!!

これ!絶対お勧めの秋田県民誰もが知る間違いなく美味いヤツです😍


おそらくは皆様ご存知の「◯マザキ」の丸ごとバナナより遥か前より販売されてる歴史があると言って過言ではない銘菓です。

これは、この日の夜に食後のスイーツでいただきました🤤


そして、持ち帰り用に鹿角ホルモン!!!



どこぞのテレビ番組(う◯さの県民ショー)で紹介されてましたが、そんな名前の商品もあった中、こちらの方が昔からある味付ホルモン。

迷うこと無くチョイス!!


静岡に帰ってからヒッソリコッソリ楽しみたいと思いますwww



          おしまい!
Posted at 2023/06/06 08:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月31日 イイね!

ドラコンアイとふけの湯(蒸ノ湯)温泉 2023/5/30

ハイドラでご存知かと思われますが、不幸がありまして急遽秋田の実家に帰省しております。

やっと昨日初七日のお参りを終え一段落。

ここ数日の疲れを癒しに地元の温泉に行くことにしました。


各々の温泉がそれほど離れていなくても泉質が全く違っているのでチョイスに迷います。
やはりここは好みの硫黄泉の中でも濃度の高いふけの湯温泉に向かうことにしました。

向かってる最中、ふと数日前にニュースでドラコンアイがお目見えしたと放送されてたのを思い出し、目的地から10分かからずに辿り着けるという事で先にそちらに向かうことにしました。



八幡平頂上レストハウス駐車場着!


そしてここから徒歩で上らなければなりません。
まだまだ残雪がある状態にて長靴を200円でレンタル。

念のためと持っていたダウンジャケットを着て準備万端!
上ります!!




風が冷たーーい!




途中から雪道⛄




楽しい🎵😍🎵

15分程歩いて到着!!!










まだ出来初めで青目が真ん丸に繋がってないけどやはり素晴らしく美しい✨

見る角度や空、天候でブルーの色加減が絶妙に変わるのも素敵です😊


暫く眺め堪能した所で折角来たのだから頂上経由で周遊する事に。




更に15分程、雪道堪能しながら頂上着!






冷たく澄みきった空気は肺の汚れが洗い流されそうです。




頂上から直ぐの広い雪原地帯を通り抜けると…








頂上を過ぎると秋田県から岩手県に入り美しい八幡沼とガマ沼。

ドラコンアイがあったのは鏡沼です。

※案内図写真参照



ここからの遊歩道には雪が無くなり歩きやすいが雪道じゃないのがぢょっと残念😅

道の脇には春の便り











ドラコンアイは2度目、八幡平頂上は幾度と無く訪れていますが手前味噌ではありますが何度来ても善き所です。


なお、このドラコンアイは来週末に見頃を迎えるという事と、本日のニュースでは今年は数年来の非常に美しい状況との報道がされておりましたので、秋田を初め近県…遠方からでも機会が設けられるようなら是非お出でになって下さい😊

レストハウスで昼食を取り温泉に移動!



公道沿いのふけの湯休憩所駐車場から混浴の露天風呂が丸見えですw






ふけの湯温泉宿泊棟
昔の木造で建てられた学校っぽい出で立ちが好きです。
中も板敷きの廊下でレトロな感じです。(写真取り忘れ💦)






入り口から正面奥にふけの湯神社が祭られています。
主に安産、子宝のご利益があるようですね。

それとこちらのお宿には座敷童子さんもお出でになるそうです。




とりあえず宿泊棟の内湯に入りましたがやはり引湯してる間に温泉泥がどうしてもパイプに沈む様で濃さが物足りない😅
十分濃いのですけどね。
露天の濃さを知ってしまってるので…😅💦




さっさと洗体済ませ露天風呂へ!














引湯と言っても直ぐ傍で沸き上がってる超絶新鮮な温泉が注ぎ込まれてるので船底には温泉泥がたっぷり。お湯はとろっとろです。

今回はラッキーな事にいつもより湯加減がちょうど良くゆっくり浸かれます。
普段は熱湯の事が多く、幾度と無く出たり入ったり‥😅

聞こえてくるのは風と鳥の鳴き声と噴き上げる蒸気と湯がボコボコ湧き出る自然の音。

身も心も癒されるとはこの事ですねぇ😌

極上のひと時を過ごしました。


なお、男性専用は判りませんが、女性専用の露天風呂は公道からは見えない位置にありますのでご安心をww
そして、公道から丸見えの露天風呂ですが、女性は湯あみ着着用OKです。
宿泊者には無料で貸し出してくれます。
更なる情報はこちらの温泉は冬季はお休みになります。
アスピーテライン(現在無料)上にあるので冬季閉鎖になると宿主も通り行く事が出来ず、メンテナンスの際は八幡平スキー場経由の徒歩で行くのだそうです。





湯から上がり帰り際に宿の周りを散策。





残雪多い頂上から6分程下ったこの場所はすっかり春模様。
水芭蕉が咲き、白樺は新緑の時期を迎えてました。



              おしまい


追伸:不幸事に対するお悔やみのコメントはご遠慮頂きたくお気持ちだけ頂戴致します。
よろしくお願い致します。
Posted at 2023/06/01 00:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

見月茶屋~CASSO横沢、食べまくった休日

休日のお昼、定期的に無性に食べたくなる山女魚料理のお店、見月茶屋へ山を上がりいつもの見月定食と旬の野蒜を注文
いつも辛めな味噌汁は今日は塩梅が良く満足満足😆









入店時は先のお客が1組だったのが私のすぐ後に続々とお客が入り満席に。
食べるのがめっちゃゆっくりな私、、、
食べ終わった時には客は私だけw😅
とある部分が一部閉じてる状態なので意識はしてないし、遣えることは無いのですが、ゆっくりと食べないと満腹感に襲われて食べれなくなってしまうんです😅


食事の後、帰ろうか……と思ったけど、去年の台風被害でずっと通行止めだったカッソさんへのルートが最近解除されたのを思い出し、去年ぶりに行くことに。






店内はカウンター4席、テーブル席1(2人用)だが外にもテラス席が4人席4テーブルあるので余裕。
ちょうどここでも先客が1人だけ。
スイーツとコーヒー☕と思ったし、少し前に昼御飯食べたばかりでお腹いっぱいだったが、プレーンオムレツがどうしても食べたくなり注文(爆)



何を食べても美味しいのですが、このプレーンオムレツは究極です❣️

食べ始めた所でミストレスが「ごめんなさいね、二人組が入ってくるので席を一つずらしてもらって良いですか?」と……。

間もなくお客が入って来たのだが「あれ?沙羅じゃん!」
「へ?」と振り返るとみん友のまこっちだった。
何年振りの偶然です。

いつの間にかに常連さんになってたとの事。
マスターもミストレスもびっくりしてたw
元はスイスポ乗ってて車のツーリング仲間で知り合ったけど、今はバイカーだからまさか知り合いだとは思わなくて驚いた様ですw

オムレツを食べ終わった後はスイーツタイム!

クルミと黒糖のタルトとコーヒー☕
ミストレスがサイフォンで作るコーヒー☕はとても優しい味わいで美味しい😌
タルトもめっちゃ美味しかったです。



そしてそして‥どうしても置いてあるスイーツメニューで気になってしょうがない一品が……

って事で追加でマスターのプリン🍮(爆)(爆)



滑らかな食感、甘さの加減も良く、カラメルソースがお皿を舐めたいくらい美味しいwww

至福の時を過ごしながら歓談

お店はロシアから来られたという男女2人組と単独ツーリングの方で店内はここでも満員御礼に!w

日本語が堪能なロシアの方はミストレスとの掛け合いでジョーク言ったりで楽しませてくれた。

何だかんだで閉店時間ちょい過ぎまで居てしまいましたw

ちょっと距離はあるけど心安らぐカッソさん。
疲れた時ほど来た方が良いかもですね😊





Posted at 2023/04/23 19:47:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年03月17日 イイね!

オフ会🎶

現、元AXELA乗り、不定期開催のオフ会。
今回も岡崎で行われます。

入院があったので間に合うか…参加出来るか…でしたが、無事参加出来そうで嬉しい限り。

大規模ではないのでオフ会初めてや慣れない方でも参加しやすいと思いますのでお時間空いてて暇なんだよなーという方は挙手をお願いします!😊


この記事は、M.A.O.C.主催オフ会やります!(3月)について書いています。

尚、会場が近くではありますが変更になりましたので、ご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1810075/nanisiteru/70669285/detail.aspx
Posted at 2023/03/17 10:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月04日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!3月11日で愛車と出会って3年になります!

病が全ての原因にて3年で35,000㌔という不本意な結果💦

も少し回復してもっともっと愛車と走りに行きたいです‼️






















>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/03/04 12:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@犬好きデミオさん ありがとうございます❗🙇‍♀️」
何シテル?   10/13 17:56
歴代のAXELAに乗って来ました。 BKからBLまでアクセラスポーツでしたが、BYは初のセダン。 ハイブリッドがセダンしかなかったという事からのやむを得ずな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【遠征ブログ】松本市(西部)~安曇野徘徊から帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 13:17:34
M.A.O.C.主催オフ会やります!(3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 18:46:13
M.A.O.C.主催オフ会やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 13:30:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
MAZDA3に乗り換えるなら絶対セダン! でも、セダンにはバーガンディが無くて乗り換える ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
アクセラの美しい原型を保つ様に心がけています😊 【カスタマイズ&オプション装備】 ボ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation