• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沙羅姐のブログ一覧

2023年02月10日 イイね!

平山温泉 龍泉荘(静岡)

ニート宣言してましたが、冷たい雨が降る様子からどうしても温泉行きたい欲がこんこんと沸いてきて初志貫徹ならず行ってきましたw😅

去年の台風で床上まで直ぐ横の川が氾濫、浸水&土砂まみれになって復活してからは初になります。




階段を下りていきますが横には荷物運搬用のモノレール?があり新しいのに変わってました。
(これも台風で破壊されたのかしら?💦)






「ついでのリフォーム」したかったかもしれませんが、ここは街からちょっとだけ外れた小さくひっそりと営業してる日帰り温泉。
台風被害からの復活もボランティアの方々やクラウドファンディング、お役所や議員さんへの働きかけ……
ギリギリの状態での復活だった様です。


石鹸、シャンプー使用禁止
カラン無し、シャワー無し
あるのは浴槽のみ

本当に温泉の効能を求める人達の憩いの温泉です。


入湯料は1時間500円。4時間1,000円。


とりあえず1時間の500円支払い、先にお昼を食べる事にしました。

前から食べてみたかったんですよねww

定食を注文し休憩室兼ねた広間でしばし待つ。


ここで、ふっと気がつく。
広い広間に石油ファンヒーター2つが全開駆動。
利用者は私含めて3名。


絶対赤字ですよね💦💦💦

それでも入湯料上げないのには頭が下がる思いです。



さてさて、定食が運ばれてきて驚きは茶碗蒸しが蓋付きは普通に有るとしても、ご飯が陶器で蓋付き!!!

そして美味い!!!!

ほんわかとした気持ちになる「母の味」という感じで、量がお風呂前でも後でも丁度良い。
そしてお蕎麦のお出汁が鶏出汁という、実家では鶏出汁主体なので嬉しいにも程がある位の満足度でした。





次回は絶対蕎麦メインで注文しよう🎶



さて、本来の目的である温泉へ向かおうとすると隣で休まれてた夫妻が「ここ…すっかりお湯が変わっちゃったね」と話してるのが聞こえてきた。


確かに台風被害で使ってた源泉がダメになったが先代が隣接した場所にもう1ヶ所作ってて今はそれを使ってるというのは龍泉荘さんも発信してました。

「んー……どんな風に変わったんだろうな」と思いつつ浴場へ。

脱衣所に入った瞬間から違和感……


「以前は脱衣所でも硫黄臭してたのに……」


とにかく!Let's try!!



画像は拾い物です。
前まで無かったスマホ禁の表示が掲示されてました💦

浴室もやはり以前のような硫黄臭皆無……

前までゆで卵温水の飲泉も源泉変えたので飲用しないで下さいの表示。

それでも少し舐めてみましたが当然ながらゆで卵の味せずw😅


湯ざわりは以前と変わらず?サラッとしてます。
湯温も丁度良くぬる湯ではないのにいつまでも入っていられる。

湯から上がる時間を見越して桶に上がり湯用の源泉用意。

かける時に微かながら硫黄の香りがしたのを嗅ぎ損なわずキャッチ!


湯冷めせずポカポカ持続
後々も肌がツルツルというかサラサラという感じがある

これは以前の感じと同様。


ガッツリとした硫黄臭は無くなって残念だけど、効能変わらず良いお湯だったし、食事もめっちゃ好みなのでまた行かなくちゃ!と思ったのでした😊


Posted at 2023/02/10 20:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月27日 イイね!

雪景色を求めて(梅ヶ島方面)

静岡は雪が降らん!!!

全国津々浦々の雪で大変な思いをしてる方々に怒られそうですが、雪好きな私は超不満!


先日雪は降りましたが降っただけ……😭


そして昨日から狙ってた「山側は雪が降る」予報!!


一旦降ってるのを見てしまったがためどうしても雪景色が見たい!!!!!


狙いは午後。
昼前のニュースでは浜松が雪降ってる☺️

うん!これは絶対降ってるわ❄️


イソイソと出発!


山に上がりはじめていくらもしない内に雪が降ってて、上がれば上がるほど雪の加減は増えていく☺️☺️
所々ではあるが道路も着雪している❄️




とりあえずは梅ヶ島温泉郷に到着







愛車は初めての雪景色
私と共に堪能


この後は遅いお昼と温泉なのだが、いつもの湯元屋さんは何となく予想していたがお休み

想定内にて少し下ります。

黄金の里で山菜そばを雪景色眺めながら堪能







そばも美味いが給茶機だけど梅ヶ島に来なければ手に入らない梅ヶ島茶葉を使ってて香り高く美味い


お茶を飲みながら外の雪景色を眺めてお腹が落ち着くのを暫し待つ








そして併設の黄金の湯へ……

前まであった問診票は無くなってました。
(消毒液と検温器は以前のまま)


券売機で入湯券を買おうとしたらスタッフの方が慌てた様子で駆け寄ってきました。

スタッフ「今日は内湯の浴槽がトラブルで満タンになって無いんです💦 それでも宜しければ本日は無料でお入り下さい🙇‍♀️」


んな、、、

入るに決まってるやんwww






お湯足りずの内湯は気にならずです

雪景色を愛でながらの露天風呂は甘露甘露😌♨️


温泉から出て車に戻るとリア側がうっすらと雪化粧してました😊



雪景色を堪能したとはいえ、まだまだ見ていたい雪❄️

「車中泊……」と脳裏をよぎったのは内緒ですwww



         (終)


Posted at 2023/01/27 19:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

東北の旅(最終日:平泉中尊寺金色堂)

東北の旅も最終日です

悲しくも天気予報通り朝から雨☔

宿の部屋から望む景色は晴れていたらなお素晴らしかったでしょうが、これはこれで風情あるものだと……(リベンジしたい感😅)








この天気……
「どーするか💦」←やはりノープランw


雨は上がってくるというが止む様子無く💦💦💦


そんな中でこの際1度は行きたい!!と思っていた平泉の中尊寺金色堂

帰路とは逆行するが行きたいと思った所に行くのがヨシ!で決行!!!



そして……






天は我らに見方した!!!!!!!












紅葉シーズン終わりとはいえ落葉の素敵な光景🥰


















心洗われる感動の状況から反転

ランチどーするか?www


連れの意見で仙台へ南下


そうです!知る人ぞ知る名物牛タンのお店




言うまでもなく美味かった!!🤤




さてこの後は帰路一筋!!!


解散の千葉からは自分だけなので余力持たせたかったのですが、運転交代したがらずだったのでやむ無く走らせ…😅

予定通りの時間で千葉解散!


ここからは地獄でした💦💦💦


集中工事のドツボにハマり、行きの3時間の倍で6時間かかり静岡の自宅着。


疲れもありますが、これまでに無い有意義な旅になりました😊


3回に分けてのブログでしたが、相も変わらずな下手ブログを最後までご覧下さいました方々に感謝です🙇‍♀️



            【完】


Posted at 2022/11/23 11:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

東北の旅(2日目小岩井農場~松島へ)

相も変わらずの私の性格で旅の予定は未定でしてwww

2日目の宿だけは宮城の松島を予約しているだけの状況でノープランw😅


連れの2名と「どこ行こうか?」相談し、ほぼ実家(地元)から近いのに行ったことがなかった小岩井農場にターゲット!


お天気下り坂との予報だけど地元は穏やかな風景で見送ってくれました。







小岩井農場着





残念ながら岩手山はてっぺんが雲被ってました💦



















ちょっと立ち寄るつもりだったのがプチ乗馬したり小岩井乳製品堪能したりのドはまり状態www


ただ、様々な美味しい乳製品を生み出してくれてる牛さんコーナーは、何故かしら結構離れた場所にあり断念w😅💦


味覚のみで堪能させて頂きました!www


小岩井を後にして、、、

プランは三陸海岸の方へ…と思ってましたが夕方に一件待ち合わせ予定があった為、東北道で一気に南下!!

時間通りに待ち合わせ場所着!


他snsの友達さんとプチオフです

福島の方ですが、この日は松島近辺に来られるとの事で一年ぶりに車を並べさせて頂きました😊







この後は本日のお宿へ!

すっかり辺りは暗くなっていましたが、Galaxyカメラ様が優秀で部屋からの景色が素敵なのを魅せてくれました!!


この日も現地の美味しいもの集合の晩餐



朝食も盛り沢山でした🥰



以下最終日へ……


Posted at 2022/11/23 11:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

東北の旅(秋田の実家編)

相も変わらず体調優れず一発触発な状態でありながら、ちょっとしたきっかけで決意し数年ぶりに実家まで行ってきました。

単身なら今の状態だと体力的にも絶対の自信はなかったのですが今回は交代要員が居るからでした。



とりあえずは千葉の集合場所までが第一関門
折しも東名の集中工事真っ只中💦
AM7:00集合に向けて早目のAM3:00過ぎに出発!

工事箇所でゆるっとした走行になることもありましたが順調に走ることが出来て1時間前に到着。


ほぼ時間通りに千葉出発!


と……千葉から早速運転してもらおう魂胆は何となく消え去ってて自分が運転という……w😅


結局、安達太良SAまで行きましたがそれ程ダメージ無し!

それでも「代わるよ」の一言に甘え運転交代



その先途中のSAで昼食&休憩


更に北上続けて行くと、ドライブ日和の好天の中、岩手山が出迎えてくれました。




見る角度でその勇姿は変わります。
岩手富士と呼ばれる様に富士山に似た姿の角度もありますが、横?wから見ると私的私見ですが「風の谷のナウシカ」のオームに見えてしまうんですよねwww😅

私はこの角度の岩手山がそんな単純な理由で好きですw


岩手山SAで再び運転交代し実家に向かいます。


コロナの関係で当初は実家近くで母とだけお茶する予定でしたが、直前に入院してた父が退院したが外にはまだ出られないので構わないから実家に来るようにと……。


数年ぶりの実家


それでも外から面会だけにしようと思ってましたが「入っていけ」とのお許し。

少しの間でしたが歓談


年老いて言葉少なくなった父でしたが、到着時に顔を見せた瞬間は泣きながら笑顔で迎えてくれました。

実家からの景色は変わること無く穏やかでした。




この後、近くにある温泉ホテルへ


宿は紅葉終わって冬シーズンの過渡期にもかかわらず、全国旅行支援だからなのか賑わってました

この日の晩餐は地元の美味しいもの満載を堪能









朝食はブュッフェスタイルですが、これまた秋田の名物ものが並んでて嬉しい限りでした




以下2日目へ続く……

Posted at 2022/11/23 11:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@犬好きデミオさん ありがとうございます❗🙇‍♀️」
何シテル?   10/13 17:56
歴代のAXELAに乗って来ました。 BKからBLまでアクセラスポーツでしたが、BYは初のセダン。 ハイブリッドがセダンしかなかったという事からのやむを得ずな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【遠征ブログ】松本市(西部)~安曇野徘徊から帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 13:17:34
M.A.O.C.主催オフ会やります!(3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 18:46:13
M.A.O.C.主催オフ会やります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 13:30:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
MAZDA3に乗り換えるなら絶対セダン! でも、セダンにはバーガンディが無くて乗り換える ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
アクセラの美しい原型を保つ様に心がけています😊 【カスタマイズ&オプション装備】 ボ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation