• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛子蓮根のブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

2輪教習備忘録①

2輪教習備忘録①
2輪教習1日目のポイント集

開始前に配車券受け取り二輪教習場所へ移動
待合所にて待機
教習中はポケット空・腕時計も外す@怪我防止

サイドスタンドは右足で出す→戻す
フロントブレーキは停車時以外握る

センタースタンド降ろし時
スタンド地面に当たったら左右に振ってセンター位置を出してから踏み込んでスタンドを下ろす
スタンド上げるときは一旦後ろに引いて勢いを付けて前へ押し出す。

エンジン始動時チェックランプ消えてからセル回す

切る場合はキースイッチ側で操作する
キルスイッチで切っちゃダメ

停止時シフト操作で右足つく場合
右側後方確認してから右足をつく

ニーグリップ時、爪先も内側向ける事

ハンドルグリップ時
指一本文隙間を開ける(気持ち開ける感じ

ブレーキ・クラッチ操作時
4本指全て使う(届かなくても開く

シフトアップ時操作
クラッチ切る→爪先でシフトアップ→爪先ステップへ戻す→クラッチ戻す
爪先をずっとシフトペダルに残さない

クラッチバイトポイント慎重に繋ぐ
パッと離さない

ブレーキ前後同時にかける

以上

最初に教官に聞かれて
ギア付きの原付乗ってましたと伝えたら
手押しや引き起こしすっ飛ばしていきなり乗車で焦りました(大汗
(ーー;)

車重もイキナリ3倍@70→200㌔はヤバイっす(汁
(;´д`)

ネイキッド車にリーンウィズ乗車も全くサマになりません(大汗
コントロールもだいぶ遠い感じがします(汁
(~_~;)

前後油圧ブレーキのストッピングパワーやら
400ccのパワー感も面食らいました(冷汗
(;´Д`A

気を抜くと普段の色々な悪いクセもチラチラ出ちゃうので
まだまだ先は長そうです(白眼
orz
Posted at 2018/05/03 14:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2018年05月02日 イイね!

新入学

新入学下の子の卒業&新入学の色々が片付いたそばから

今度は自分が入校して参りましたヨ
自動車教習所@普通自動2輪
ヽ(*´∀`)

まさかこの歳で通う事になろうとは(汗
orz

理由はまぁ単純に

通勤でも使ってる車両を
一々ノーマルEGに戻すのが面倒くさかったり
30㌔縛りが鬱陶しかったりも有りますが

やっぱ基本的な事が色々抜けているので
その辺を良く勉強したいなぁと

見様見真似で中途半端に色々出来てしまってますが
基本的な事が抜けてしまっているので
フォームにしても操作にしても今一つ安定しない

特にそれはクイック羽生で走行していると顕著に出て来ます
舗装路はやっぱゴマカシが効かないっス(汗
(´・ω・)

なので基礎固めの意味合いも大きいデス


入校申し込み済ませて現地へ
4月なので空いてるかと思いきや
同じ新入学&新社会人で混み合っておりました(汗

教官も同年代の方も多く凄く新鮮でした(笑
「良い歳こいて何やってんのw」
などの酷いツッコミもありましたが(爆
無事に入学手続き済んで通う事になりました
(´・ω・)ノ
Posted at 2018/05/02 07:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2018年05月02日 イイね!

デリバリー◯◯◯

デリバリー◯◯◯

いやぁ〜なかなか得難い経験でした

まだ若い十代の子と同年代の方が相手でしたよ(あ




つー事で
デリバリーして来ましたよ

バイクを(ヲィ



…タイトル?

他意はは無いっすヨ(白々
(´・ω・)

春は別れの季節って事で
諸般の事情により2台手放す事になりました(汗

DT50はMT車とオフロードのイロハを
KX80に関してはモトクロッサーとレーサーの手ほどきを
共に色々学べた面白い車両でしたが
良い加減片付けないと嫁さんにシメr(ry
orz

なので某オクサイトに初めて出品(大汗

正直買い手付くのかなぁ〜と思ってましたが
無事に想定金額で落札されました
(´-ω-`)

両方近県での落札
序でに次のオーナー様の顔も見たいと言う事で
デリバリーする事に

直接お会いする事で
かなり細々した事まで説明出来たので
新オーナー様の元でもバリバリ頑張ってくれる事かと
(´・ω・)b
Posted at 2018/05/02 06:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2018年04月26日 イイね!

road test

road test
漏れ漏れシール類の整備も済みまして

軽く慣らしてサクッとテストの予定でしたが(汗
肝心要の高回転域がボコ付いて美味しいところが使えず(寸止
orz

キャブ洗浄して出直しですな(泣
(T ^ T)

今回はキャブのジェット類を変えるよか
ポイントの微調整で辻褄合いそうな気も(謎
(´・ω・)

…ただ動かしたかどうか微妙な位の調整量でイジんないと@0.1㍉づつ位微調整
美味しい所を外すのでイジってて未だに怖いっス(震
(ノД`)



久々に参考動画でも(汗
(´・ω・)つ

例の如く手元が全く見えず(あ
…もうチョイ広くて遠い絵が欲しい(物欲
(ノД`)
Posted at 2018/04/26 22:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2018年04月25日 イイね!

NEXT

NEXT

please wait
Posted at 2018/04/25 19:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

ゆっくりまったりマイペースで参ります(笑) ちなみに本館はコチラになりますW http://blog.duogate.jp/oichan6844/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 20:36:51

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ゼルビス と入れ替わりで購入した 2代目通勤快速車。 年式の割にアチコチ傷みが出ていて ...
ホンダ XE50 ホンダ XE50
某県某市の農家の納屋にひっそりと眠っていたらしいです。 某オクにて購入。 様々なレストア ...
プジョー 106 プジョー 106
今は亡きライオン号になります。 特徴を一言で言えば…『乗れば解かるW』 全然説明になっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
現通勤快速車両。 バイク便御用達な250ccツアラー。 250ccのカブと呼ばれる頑丈な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation