• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛子蓮根のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

活動報告兼備忘録⑯

活動報告兼備忘録⑯続き

来て早々に粗大ゴミ呼ばわりされてしまったXE50(汗
さっさと直して動ける様にしないと某業者に回収さr(ry

錆&錆で年相応の状態ですが(え
良かった点としては…ネジ一つに至るまで欠品が無い事(驚
純正工具がそのままケースごと残っていたのには驚きました。

以降は延々とレストア作業になりますが…
こっちでやるとすん~ごく長くなってしまうので端折ります(投

以降復活までの流れのみ箇条書き(手抜

タンク外して錆取り剤ぶっこんで塩漬け@2週間

その間バッテリー購入し取付けて火花チェック→飛ばず(シャーネ

メインスイッチが入っていない事に気付き某オクにて汎用品と交換→飛ばず(ん?

プラグ&プラグコード&コイル辺りを伺い一式社外新品注文し交換→飛ばず(え?

ポイント点火式の為ギャップのクリアランスをシクネスゲージにて確認…問題無し(汗
まさかコンデンサーの方かと思い半田を外して新品社外品と交換→飛ばず(汗

原因が判らずしばし配線図と睨めっこ(悩


レギュレーターやらレクチファイアやらがサッパリ無い事に気付く(アレ?

シリコン整流器なる物にようやく気付く(遅

バッテリー下部に有る現物を確認した処…
漏れた希硫酸の影響で端子が折れてますた(核爆

社外品の6Vレギュレータレクチファイア変換キットを直ぐに取り寄せて交換→遂に火花飛ぶ(キター

ようやくキャブレターに取り掛かるが内部青錆だらけの酷い状態(ヤッパリ
円柱状のスロットルバルブもピクリとも動かず固着(チーン
手持ちのキャブクリーナーで果敢に挑むもビクともせず見事返り討ち(涙

巷で評判のヤマルーブを投入しタンク同様塩漬け(流行

あの苦戦が嘘の様に半日もほっといたらスコスコスムーズに動く(個人差が云々

ようやく錆取り終わったタンクにガソリン入れて新品ホース&フィルター取り付けて
キーオン&キック…一発で始動(キタキタキター
灯火類の球切れ等無く作動する事を確認…ただし異様に暗い(アレ?

テスト走行する為一回りするも…全然回転が上がらず(アレレ?

スゴスゴと帰宅し再度キャブを隅々までバラし洗浄(洗

再度エンジン掛けるもやはり回転が上がらない(悩

ブリッピングを繰り返していると不意に回転が上まで上がる事は有るものの
異様に不安定…やはり何処かがおかしい(深悩
プラグの方は真っ黒(黒々

悩んだ末ヘッドを開けてタペットのクリアランスを確認&調整。
結果多少は改善したものの…気持ち程度の結果(折

キャブのジェット類やらニードルクリップ位置を弄るも根本原因の解決ならず(悩
プラグの番手変えても同様に大きな効果なし(涙

悩んだ末の末に某サイトを参考に自作でタイミングライトを作成@ウィンカーでも代用可
フライホイールを手動で回して確認すると…大体合ってる(アレ?

ダメもとでポイントの接点をヤスリで綺麗にして組みなおして再始動→上まで綺麗に回る様になる(感涙

ようやく普通に乗れるレベルになるも今度はキャブのフロートパッキンと燃料コック部からガソリンダダ漏れ(ヲィ
社外新品を取り寄せて即交換し漏れ止まる(ホッ

…以上エンジン編でした(達観

続く
Posted at 2016/11/05 14:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2016年11月05日 イイね!

活動報告兼備忘録⑮

活動報告兼備忘録⑮続き

某オクにて入手した赤いHONDA 1974年式 XE50 になります。
…自分よりも先輩になります(汗
( ̄ω ̄;)ノノ

今回は2諭吉にて落札(安
近県の農家の納屋に埋もれていたのを中古農機具販売業者にて回収された様です。
引取時の状態は…御不動さんです(滝汗
orz

エンジンはキックは取り敢えず降りる状態。

ブレーキは固着の為、引取時も手力で無理やり引きずり上げました(汗

前後のタイヤは長期間放置の結果…苔生してました(黒緑
チューブのエアーは入った様ですが…千切れたリムバンドが髭みたいにはみ出てます(出

ホイールリム&スポークも当然錆だらけ(焦茶

タンク外はそうでもないですが…タンク内も腐ったガソリン&錆だらけ(黒茶

フロントフォークの方は指で触って判る位…点錆で抉れて凸凹状態(銀茶

リアサスもバネが錆々&シャフト点錆&若干抜け気味(汗

フレームも所々サビておりエンジンもアルミ錆で覆われてます(汁

マフラーも錆で全体が覆われており、穴には土が詰まっていて良く見ると…
何か虫の巣であった形跡が(うぇ

ライト・ウィンカー・ミラーに関しては割れ&欠け無しですがメッキハゲだらけ(剥

外観に関しては以上(滝汗


次にカウル類やシート等を取り外して内部になりますが…

バッテリーは割れて破損(壊

漏れた希硫酸の影響でエアクリBOX側にも錆で穴が(穴

エアクリBOX内部にはボロボロになったスポンジの残骸(滓

そしてカウル&フレームの至る所にカマキリの卵がくっ付いてました(卵


この状態を見ての嫁さんの一言。

『…こんなゴミ買ってどーすんの?(怒』


…返す言葉も御座いません(涙
orz

続く
Posted at 2016/11/05 13:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

ゆっくりまったりマイペースで参ります(笑) ちなみに本館はコチラになりますW http://blog.duogate.jp/oichan6844/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
67 89101112
131415 16171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 20:36:51

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ゼルビス と入れ替わりで購入した 2代目通勤快速車。 年式の割にアチコチ傷みが出ていて ...
ホンダ XE50 ホンダ XE50
某県某市の農家の納屋にひっそりと眠っていたらしいです。 某オクにて購入。 様々なレストア ...
プジョー 106 プジョー 106
今は亡きライオン号になります。 特徴を一言で言えば…『乗れば解かるW』 全然説明になっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
現通勤快速車両。 バイク便御用達な250ccツアラー。 250ccのカブと呼ばれる頑丈な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation