• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛子蓮根のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

明日の為に その2

明日の為に その2前回に引き続きセガレ弄り(違
(*゚▽゚)ノ

続オフ乗りの基礎練習(違
取り敢えず今回はフロントアップから

アクセル&クラッチだけでも
リアブレーキ当てながらでも
フロントが思い通りに上がればOK
ラフ過ぎるクラッチワークの補正がメインですが(汗
^_^;
上がり過ぎたらクラッチ切るかリアブレーキ当てればOK
慌てず慎重に操作すること。

ただ車両が軽過ぎて
ポンポン上がり過ぎたのは想定外でした(乙
orz

続いてブレーキターン

リアを先にロックさせて振り出しながら
ハナから倒し込むイメージ。

左右共に90度も曲がればOK

引き続きアクセルターン

車両を寝せた状態で上手くクラッチ繋いで
後はアクセル開けてスライド量をコントロール。

此方も左右90度曲がればOK

デモランではブレーキターンからの
アクセルターンを連続で行いましたが

kx80以来で超久々なのに
身体は覚えててチョットびっくり(汁
( ̄◇ ̄;)

そのまま連続で左右8の字が出来れば十分ですが
フィジカル的にセガレにはまだ無理かと(汗
(´Д` )

苦戦してましたが、今回の成果はまぁボチボチかと
Posted at 2020/03/07 09:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2020年03月06日 イイね!

活動報告兼備忘録31

活動報告兼備忘録312週ほど間が空きまして
久々の週末バイクフリー走行日(待

今回も何時ものテストライダーことセガレ
様々な車両が多数参加でしたが本人ヤル気満々w
(^◇^;)

参加台数多目なので
前回の反省も踏まえて(汗
走行中は周囲にも気を配る様、前もってレクチャー

お陰様で流れに乗って
スムーズな周回が出来ていました。
(*゚▽゚)b



通算4回目ですが車両やコースにも慣れてきて
周りがいても安心して観れる位にはなりました。

今回車両側の変更点は
前回やらかしたエンジン固定用ボルトの変更と(ヲ
チェーンの張り具合を見直した位で殆ど同じ仕様。

本人も前回同様のフィーリングで走り易い様でした。
(・ω・)b



終始走りも安定していて
良いラップがコンスタントに出来るようになりました。

タイムも前回より更にUPして
いよいよ自分の背中に近付いて参りました(冷汗
f^_^;

…やっぱ教えるの辞めるか(ヲィ
(; ̄ェ ̄)
Posted at 2020/03/06 22:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2020年03月06日 イイね!

明日の為に

明日の為にそろそろVMXも近くなってきたので
溜まった宿題を済まさねば(汗
(;´Д`A

車両の方は
細かいトラブルもありましたが
予定通り順調にテスト進んだので
後はヤネの方をば
(´・ω・`)

レディース・キッズクラスに毎度エントリーしている
セガレ兼テストライダーの方も
車両の扱いには慣れてきたっぽいので
そろそろ技術指導のお時間ですね(はぁと
(°▽°)

先ずは軽く
斜度のある石コロまみれの凸凹道を周回し
キャンバーターンでゆっくり回ってもらいます。

次は同じペースでスタンディング操作
加減速操作もコーナーワークも
全てスタンディングで行います。

出来るようになったらペースを上げて
スタンディング、シッティング織り交ぜて
メリハリつけて回って貰います。

ココまでにざっと2日程(汗
(;´д`)

続いて更にメリハリつけて

アクセル開け気味で
出口で軽くスライドしながらのスラローム(汁
オフスロットルで車体を起こして切り返せればOK

オフの基本
フラットワイドオープンですね(はぁと
(°▽°)

後はストレートジャンプ
上ではなく前に低く飛ばすのが目的。
飛ぶ前の準備と体をうまく使うのがキモ

この辺りはオイオイ
…自分もまだまだなので(滝汗
(;´Д`A


Posted at 2020/03/06 07:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2020年03月01日 イイね!

活動報告兼備忘録30

活動報告兼備忘録30翌週はM氏&Sくんと同じく羽生を訪問(早
自走で車両の具合を見たかったのですが

今回はM氏の出来立てホヤホヤのニューマシン
Nチビ@NSR50のシェイクダウンがメイン(初



ただまぁ一足早い春の陽気だった前日よりも
気温もグッと下がって日中も一桁(寒

ウォーマー禁止なので熱入れで四苦八苦しそうですが
この日は何故か移動中から異音が発生(汗
(^◇^;)

現着後、1本目にコース走行中も
ずっと異音&変な挙動(危
(ー ー;)

走行後、出所が分からず色々調べると
何故かチェーンがパンパンに張ってる状態(あ
∑(゚Д゚)

チェーン周りを見ると
マフラー固定用のステーと共締めに使った
エンジンマウント用のボルトがナットが外れて緩み
チェーンライン側に突き出てしまって接触(当

更に緩んでボルトの上にチェーンが乗り上げて
テンショナーみたいになってしまい
チェーンがパンパンに張ってしまった模様(滝汗
:(;゙゚'ω゚'):

締め付けトルク不足が原因ですが
当然ナットは跡形もなし(汁
orz

S君に工具&ナットを借りて仮補修して
急場を凌ぎましたが危ない所でした(滝汗
(;´Д`A

補修後の実走で挙動確認はOKでしたが


今度はM氏のNチビも燃料系トラブルでストップ(滝汗

原因はタンクからのサビでキャブが目詰まり
燃料フィルター着いてましたが
サビの方が細か過ぎて通ってしまった模様(滝汗
タンク内にまだ黒っぽい砂状のサビが残っていたので
この日は無理せず走行は終了(沈
orz

日頃の点検・整備の重要性を痛感させられた1日でした。
(´・ω・`)
Posted at 2020/03/01 07:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月28日 イイね!

林道巡り(了

林道巡り(了*画像参照*

某林道入り口の看板にて

「…イヤ、熊は無理っす(即答」

ソロは本当に無理出来ないので
見極めって本当に大事だと思います(切実


*別の某林道にて*

トコトコのんびりと登ってる最中に

別に何かを見たって訳じゃ無いですが

久々に

急に全身の毛穴が開いてしまったので(マテ

速攻でアクセルターン→全開ダウンヒル@凸凹林道

お陰で足腰ガタガタですお(ヲィ
orz

まぁ暫くは
天敵@花粉の影響で大人しく引籠もる予定です(汁
(´・ω・`)

今回の林道巡りも

なかなか楽しめました。

次回は花粉が終わったら頃に伺わせて頂きます。
m(_ _)m
Posted at 2020/02/28 09:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

ゆっくりまったりマイペースで参ります(笑) ちなみに本館はコチラになりますW http://blog.duogate.jp/oichan6844/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 20:36:51

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ゼルビス と入れ替わりで購入した 2代目通勤快速車。 年式の割にアチコチ傷みが出ていて ...
ホンダ XE50 ホンダ XE50
某県某市の農家の納屋にひっそりと眠っていたらしいです。 某オクにて購入。 様々なレストア ...
プジョー 106 プジョー 106
今は亡きライオン号になります。 特徴を一言で言えば…『乗れば解かるW』 全然説明になっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
現通勤快速車両。 バイク便御用達な250ccツアラー。 250ccのカブと呼ばれる頑丈な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation