impact blue栃木ツーリングに参加して来ました!
詳細はまた他のメンバーにお任せいたしまして、遠足の部分を書いていきます。
今市のビジネスホテルを出発し、まさかの朝の集いを済ませてから、日塩もみじラインへ向かいました。
この時期なので当然紅葉は無く、黙々と走っていると川治ダムのビューポイントが… 遠くてよく分からない…
そして、本日のメインとなる県道266号線塩那道路に向かいます!
塩原から那須まで貫通はしているのですが、山岳区間は廃道化のため封鎖されていて途中までしか走ることが出来ない道路です。
第1ゲートに到着です。ここまではまだ塩那道路の凄さは体験出来ません。ワクワク感とドキドキ感がたまりません…
しばらく走ると小曲りなるカーブが…
わかりますか?
この高低差!!
写真だと伝わりづらいですが半端ないっす。
さらに上ると今度は大曲りなるカーブが…
ここもかなりエグいです。
カーブミラーは有りますが、仮に開通していて交通量が多いかと思うとゾッとします…
途中、塩原の街並みも見えました。
走れる区間も自然に戻ってきてるような気がします…
第2ゲート到着です。ここから先は進む事が出来ません。
100m手前に土平園地の駐車場があります。
ゲートの先は…
自然に戻りつつあります。
計画では塩那スカイラインとして賑わっていたかも知れないこの道路の現在の姿です。
いろんな思いが駆け巡ります…
最後に塩原名物のスープ入り焼きそばです。
味は?
う~ん、ソース味のラーメンかな?!
とりあえず食べられて良かったです。
ではでは。
Posted at 2018/09/17 17:25:44 | |
トラックバック(0)