• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peco☆のブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

おでんの大根が大好き(^。^)

おでんの大根が大好き(^。^)いきなり車とは関係ない話ですが、おでんの大根が大好きです♡

おでんでは圧倒的No.1の好きな具で、結構離れて2番が玉子、3番は他みんなです^ ^
おでんはどれも基本は好きで、出汁が美味しいです



※画像の手前が人気の具なんですね

おでんの大根は子供の時は、なんか水っぽくて大嫌いで、大人になってから食べれるようになって、今では大好物です(°▽°)
お酒のつまみにも最高です

冬になるとコンビニのおでんが愛しいです
遅番帰りで寄る時には、大抵おでんは無くなっているので寂しい限りです(TT)

あと餅巾着が苦手で、保育園の給食で出された時は、先生の目を盗んで、紙にくるんでゴミ箱にポイしてました(ー ー;)

おでんと車の思い出としては、昔MR2に乗っていた時に、二袋分のおでんを買って楽しみに帰宅する途中に、急ブレーキをかけてしまい、助手席に置いておいたおでんが全てひっくり返って、車中がツユまみれになりました(-。-;


冬の定番おでん(●´ω`●)

今は静岡おでんが気になって仕方ないです

Posted at 2017/12/09 02:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

安くても意外と良いかも(^。^)

まだまだ絶賛、悩んでます
12月にもなった夜中3時です(ーー;)


スタッドレスに履かせるホイールが決まりません
スタッドレスタイヤも決まりません(-。-;

高いホイール買う財力があれば悩みません
あれかこれかそれを買うでしょう
3つぐらいいつか夢の夏ホイール候補が待ってます

だけどちょっと厳しい現実感

手頃な値段で、それなりなホイールを探していましたが、実物見に行ったりして、塗装の質感がイマイチだったり、安そうな雰囲気が漂っていたりで、やっぱり現物見てしまうとグレードの差を感じてしまって、思い切れません´д` ;


じゃあいっそのこと、ホントに格安のホイール行ってしまえば、突き抜けられるんじゃないかと物色してたらチラホラなんか良いのが出てきました(^ ^)
※価格は全て18x8.5jの4本の大体の相場です



①XXR 560 68,000円




USAメーカーらしく、向こうでは86/BRZには定番ホイールのメーカーの一つみたいです



②クロススピード ハイパーエディション RS9
65,000円



福岡にあるホットスタッフコーポレーションのブランドで、安くて軽いホイール
製法が特殊なのかわずか8.4kg!



③LENSO PROJECT-D SPEC-F
98,000円





タイのメーカーですが、今レンソは世界で売れ始めているらしいです
ちょっと価格上がりますが、オンリーワン要素は高いです


18x8.5サイズは無いみたいですが、この6本スポークのもかっこいいですね




5万〜10万ぐらいでも頑張れば新品でもそれなりにBRZに履かせるホイールがありそうです
あとはマッチング次第^_^


Posted at 2017/12/04 04:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月03日 イイね!

将来が楽しみな子供だ(^。^)

お昼すぎに出勤しようと、部屋を出たら、親子が散歩してました

3〜4歳ぐらいの小さな男の子は、かっこいい「赤いクルマ」に乗って、ガラガラ音を立てて運転してました

遠くから来るオレンジ色の車を見て、「アクアだ〜(゚∀゚)」と言っていたので、その方向見たら、確かにアクアでした

一緒にいたお父さんが車好きで、ひょっとしたら、その子に英才教育してるのかな?
それとも遺伝子が君を車好きにさせたのかな
でもちょっとフロント見ただけで、この子すごいな〜なんて感心しながら、自分の車に乗り込みました


エンジンかけて、発車してしばらくすると、住宅街の交差点の所に、さっきの親子がいました
自分もちょうどその交差点を左折するので、止まって、走り出そうとしたら、子供が私の車に向かって、何か叫んでいました

窓開けてなんて言ってるのか聞いたら、興奮したような声で

「○○だー(良く聞こえませんでした)
メチャクチャかっこいいーーーーー!!!
お父さんかっこいいねーーーー!!!(((o(*゚▽゚*)o)))」


○○が私のBRZを指すのか、BRZ(又は86)全般指すのか分かりませんが、ありがとうね(^。^)
君みたいな「通」に、
かっこいいなんて言われて嬉しいよ^_^

きっと君も将来素敵な車に乗れるよ
もしかしたら、プロレーサーになれるかもね(^_-)
可能性は∞


君たちみたいな車好きがいる限り、
クルマは家電にはならないと思うよ(^_-)

Posted at 2017/12/03 20:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

半年点検(ちょっと疲れた編)

半年点検(ちょっと疲れた編)半年点検でしたが、朝からタイヤ交換したりしてなんか疲れました(´ω`)


①タイヤ交換
前に純正ホイールにラバースプレーしたのを、フロント2本入れました

そうしないと、ハミタイというかハミホイールで、Dに入庫できないので
キャンバー付けると、またアライメント狂って調整しないといけないので、とりあえず今日はこの作戦で





意外とそんなに違和感はないような気も
スポーク数は違うし、インチが17と18だけど、昔のMR2とかもそうだけど、たまに前後異型サイズの車もありますしね

ツヤはやっぱりADVANには負けます(^_^;)
まあぱっと見が色違いでおかしくなければぐらいで良しとします
リアが255とか大きいタイヤとかではないですが、バランス的にFR!って感じによりなった感じがしました





センターキャップはやっぱり外しました
スバルマークがあると、リアのADVANのキャップと違うのでよりおかしいかなと
しかしフロントのブレンボキャリパーの逃げが2mmぐらい?しかないので、純正ホイールはドキドキします^_^;





フロントが純正だから
215/45R17 外径625mm
リアが
225/40R18 外径637mm

12mmぐらいの違いだから問題はないかなと思うのですが、ここでちょっと誤算が・・・^_^;

つまり、フロントが半径分6mmぐらい低くなったから、この前安心した最低地上高も少し下がって、もう一度マフラーのパイプ部分測ったら9cmやっとあるかぐらいになっていました(>_<)

良く見るとリアタイヤのフェンダーとの隙間も小さくなっていて、車高上げた時は地面まで650mmあったはずが、645mmになっていました
乗ってたらまた下がった?

で、これはちょっとまずいと次の手に


②空気圧調整




前にこのエーモンのやっすいエアゲージ(350kpaまでしかないから、目盛りは細かく見れる)で、空気圧測ったら210kpaしか無かったから、250kpaぐらいまで入れたら少し車高上がるかと思って、Dに行く前に寄り道して、こんなの買いましたよ





はい失敗しました(>_<)

これは、シガーソケットから電源取って、空気入れてくれるエアコンプレッサーだから、別に間違ってはいないんです
足で踏むのより簡単そうかなと思って、まあ1つぐらい持っていてもいいかなと
スタンドとかで毎回空気入れるのも面倒だし


・・・・・
そうなんです
コレあるの忘れてました^_^;





車載されてるパンク修理キットですね
今までスペアタイヤ積んだ車しか乗って来なかったから、あるのは知ってましたが、中を見るの忘れてました(TT)

で、あれ?
そういえばと思い出し、空気圧を250kpaにした後で、こいつに気づき、中をみたら





入ってるじゃん!
同じようなやつ!!

ショーック´д` ;

何でも確認は必要ですね・・・・
だったら、フットペダル式買った方がまだ良かった(-。-;


最近は初めて見るパーツの説明書なんかは、まだ読むようになったのですが、昔は、良くゲームとかの説明書は全く見ないで、やれば覚えるでしょ!
って、ソフト開封してすぐセット、すぐスタートしてました・・・
そうやって失敗するタイプです囧rz

ちゃんとBRZの取扱説明書なんかも、今一度ちゃんと目を通すようにします(ー ー;)

で、悲劇はさらに・・・


③ジャンプスターター


エンジンをしっかりかけて、エアーコンプレッサーを使えば良かったのですが、ON状態のままやったら、やっぱり?バッテリーまた上がりました(;´д`)

ABの立体駐車場で、買ってすぐコンプレッサー使っていたので、アイドリングしたくないなと思ったのがダメでした(´ω`)

しかしコンプレッサーうるさかったな
工事みたいな音するな
こんなのアパートの駐車場で使えないわっ

て、車に乗り込んでエンジン切って、再度エンジンかけるも、また例のカカカカカッ

一瞬、はぁーとため息つくも、
ジャンプスターターがちゃんとグローブボックスにあるので、余裕をかます私(^_^)

さっそく出番だよー





ってバッテリーに繋げようとして、手に握ったら、クランプの部分のバネ飛んで行ったーーー!!!(T_T)






この洗濯バサミみたいな構造だから、ちゃんと慎重に口を開けてやらないとそんな事もあるのかなと・・・
さすが3,780円・・・


なんとかバネ見つけて修復して、繋げて、エンジンかけたら、一発でエンジンはかかりました

ふー、良かった・・・・

LEDランプもまだ4つのままなんで、まだ充電しなくて大丈夫そうではあります


なんて感じで、余裕を持って朝起きたのが、結構バタバタで何とか半年点検は受けてきました
入庫自体はハミタイと地上高もクリアでした(^.^)
良かった、フー


ちなみに、タイヤの空気圧が210kpa→250kpaにしたら、かなり乗り心地が良くなりました
ちゃんと空気圧は見て、補充してあげないとダメですね(-。-;
空気圧下がりすぎでした
4ヶ月ぐらい何も見てないとこんなに下がるんですね、反省σ^_^;

ステアリングもあまりに軽く感じるようになったので、パワステがなんかおかしくなったのかと思ったぐらいに

※空気圧あげたらやっぱりちょっと気持ちだけ車高上がってました
あと40kpa分上げるのに一輪大体3、4分ぐらいからかかります・・・
きちんと定期的にやってれば、普通はせいぜい10〜20kpaぐらいだから1、2分ですかね
スタンドで借りてやった方が早いかな(^_^;)




Dで待ってる間、新しいパンフとか見てました


オイルの料金表も眺めて






Dのメカニックの方たちと話したら、
バッテリーが上がりやすいのは、多分、ドラレコの設定がシビアすぎて反応しまくりなんじゃないかと
駐車監視モードが常時電源接続して動いてますし、大体感度中以上にしていたので
あとは通勤が片道2kmの5分で着くので、バッテリーが充電されないのかと

11月入ってから、休みもあんまり遠くに行かないから、バッテリー放電状態が続いたかな(-。-;

評判いいパナのカオス買おうかな・・・
100ぐらいの買えば大丈夫かな・・・
青色(差し色?)入って、いい感じになるかな・・・

と若干もうこの時点でちょっと疲れて眠くなってました(ー ー;)


スタッドレスもいいかげん買わないと、怖くて遠出できないなと、優柔不断でなかなか決められない自分を責めてます´д` ;
9月から始動してまだ決まってないという

今日は疲れたので、戻ってからもフロントのホイールはそのままにしておきました

今度の休みにまたADVANに戻して、空気圧調整して、で、タイヤ探して、結局、純正ホイールに付けようかな(´ω`)


安くて、きれいで、スタッドレス付いていて、PCD100で、8.0〜8.5jで、17か18jで、ブレンボ問題なくて、素敵なホイール出てこないかな○○オク・・・
○○カリでも○○ティーでもいいよ・・・

なんて2ヶ月見続けても、そりゃ無理だ囧rz

Posted at 2017/11/27 17:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月19日 イイね!

indicator後期型メーターパネルの予約始まってました>_<

indicator後期型メーターパネルの予約始まってました&gt;_&lt;前期型を見てから、後期型のが出たら欲しいな〜と前から思っていたのですが、10月30日から先行予約始まってました囧rz

※写真お借りしてます














初回出荷分が50セット限定で、12月下旬から発送のようですが、
気づいた時には、コンプリートパッケージのニードルキャップがシルバーのものは売り切れていました>_<

前に86/BRZmagazineで情報見た時から動向気にしていたんですが、冬用ホイールとかスタッドレスとかに気をとられすぎました囧rz


失敗したー(´Д` )
ブラックニードルキャップでもいいかなと思ったんですが、何せ高いのでやっぱり納得して買いたいなと、今回は見送ります
税込7万オーバーですからね・・・

追加生産やVerⅡも出るかもしれないのでタイミング見計らいます

カラードレイヤーも出てるので、色を変えたりも出来ますね
赤と青あります
純正パネルに付けてもいいようです
前車ではLED変えて青色にしてました(^.^)







まだスタンダードパッケージもあるみたいなので、リングなくてもいい方はこの方が安くすみますね

他の前期型出していたメーカーなんかは後期型作らないんですかね^_^

Posted at 2017/11/19 14:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ANGEL2003
派手ですね!(^.^)
ナンバー引き継ぐ形で元プレートも置いておけるのでしたか?」
何シテル?   11/05 15:50
快速快適通勤仕様??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2017年6月2日納車 GT・ダークグレーメタリック・MT 【Dオプション】 ・ベースキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation