• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小意気な船のキャプテンのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

この前出会った名車達⑭

先日の土曜日(25日)午前中だけ仕事をしてちょいと用事で今里まで行く途中のスタンドにて

あらっ😃また懐かしい

サイバーCRXが思わずスマホで撮ろうとしたら.....

またもや熱暴走😢

仕方なく暫く様子を見て何とか前からの写真をゲット❗



   

出入り口です出て来るのを待っているのもジャマなのでこの一枚で我慢をして、暫く走って信号待ちをしていると...

何やら低い音が....

ふと振り返ると

先ほどのサイバーが❗


     


改めて見ると無限のエアロを付けているのか?

どちらにせよ、久しぶりに良い物を見ました✨

そして、明くる日(26日)月一の用事で嫁さんと大阪メトロにて江坂まで❗

すると、駅前の駐車場にて

250台限定の二代目ハリアーザガートです‼️

私も二代目は初めて見ました✨



      


今のマツダのイメージカラーに似た赤色ですね😃

そして、用事を済ませまたもや、大阪メトロにて帰っていると‼️

メトロと同じスピードで走っている懐かしい車が❗



     



     


         初代レガシーです😃


このまま、帰る予定だったんですが、嫁さんが晩飯を食べに行こう🍱❗と言うので、チャリンコ🚲にて蒲生四まで❗


景色の見える所で焼き肉を食べていると😃

古くは無いけど面白いのが走っていたので思わず👀📷✨


     

キャンピングトレーラーを引っ張るアルファードです😃

日本横断でもしてるんだろうか?


そして、最後に店を出ようとした瞬間‼️‼️

これこそ、土日の目玉です😃
















      

        初代ピアッツァです😃

        本当に久しぶりに見ました✨

写真が小さかったので編集して編集してやってたらこんなに小さくなりました(笑)









Posted at 2019/05/27 19:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

こんなん出て来た③三菱編

二回ほど「草むらのヒーロー」シリーズで抜けましたが、こんなん出て来た第3段です。

今回は三菱シリーズを順をおっていきます。

まずはA101V(ミニカ360バン)のテールランプです。




20年程前に部品取りで買って来たミニカバンのテールです。



同じくミニカバンのグリルです。


このグリルを使って面白い事を計画中(笑)




ヤフオクで買ったギャランΣのライトカバーです😃











こんな事を書いていますが、上↑のグリルを使って・・・・・
楽しい事やっちゃうよ🤣








大事な大事なスキッパー君の新品のテールランプです。




20年位前に三菱部販で最後のワンセットでした✨
写真にはありませんが、フレームも最後のワンセットあります。




ミニカ70GSSのミラーです。




スキッパーGTのミラーを注文したのですが、欠品の為にこのミラーが届きました。
何故かネジ穴の位置が違うので着けずにそのままでした。




ミニカA101フロントウインカー





ミニカA101サイドウインカー






ミニカA101エンブレム




上の三点はとある友人が、地元でかき集めてくれた物ばかりです。




解体屋で買って来たミニカGSSのメーターです😃




残念ながら、ギヤが欠けているのか、錆びているのか動かなかったです。



ミニカとミニキャブ用の泥除けが多数(笑)




残念ながら「スキッパー」のロゴ入りが無いんですよね・・・・・

セットになってないのもあるし・・・・・


さて、三菱編を締めくくるのは・・・・・

今でも売ってるとは思うのですが、私がいつかは欲しい車の一台

スタリオン(前期)の240kフルスケールのメーターです‼️勿論ターボ用‼️











これは昔出入りしていた十三の解体屋でもらったものです。

「こんなん出て来た」シリーズはいかがでしたでしょうか?

部品以外でも、このシリーズはやっていきますので、よろしくお願いいたします。



























Posted at 2019/05/06 18:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

この前出逢った名車達⑬&草むらのヒーロー⑥後編篠山、亀岡、茨木編

前回の続きです。

三田アスレチックを後にし息子のリクエストで丹波篠山へ

丹波篠山と言っても目的がないのでとりあえず篠山城🏯跡へ車🏎️を走らせていると‼️👀

そんなに古くは無いですが初めて見ました❗

二代目いすゞピアッツァです😃
















ナンバーはありませんが、まだまだ乗れそうですね✨

それより一体何台売れたんでしょうか?

またこの場所が宝の宝庫と言うかなんと言うかマニアには堪らない場所です‼️

では、ここに居られた方々を見て頂きましょう🎵




ピアッツァさんの隣に居られたVWカルマンギヤです。


シボレーコルベットスティングレー





117クーペが二台❗







両方とも角目の後期のようです。


二代目ジェミニ(ZZ?)







同じ個体に見えますが、別個体です。



これもかなり新しいですが、私のお気に入りのデボネアVさん✨




テールを見る限り前期です。


さて、このヤードを締めくくるのは・・・・・

ベレットさん!
それも二台❗

















屋根が白い方はまだまだ乗れそうですがオイルクーラーは付いてるしフルバケも
付いているので、もしかしたらレース仕様かも?

後で調べた所、ただの空き地のように見えましたが自動車屋でした。

さて、このヤードを後に車を走らせていると

駐車場に何か白い車が👀

信号待ちで良かった✨









SW型のMR2の後期です。

中々程度が良さそうです✨

前から撮れなかったのが残念です。


そして、篠山城跡に到着🏯





篠山城跡を後にしてお次は亀岡まで🏎️

亀岡では、去年気になる車があったので見に行きました✨

とそこへ行く途中でとある運送屋で・・・・・


ハイラックス?スタウト?




帰って調べたらスタウトでした😃

運送屋で使ってたんですかね?

でも、ダンプぽいですね?


さて、私が気になっていた車と言うのは・・・・・












伝説のトミーカイラm13です‼️

と、思ったのですが中を覗いてみると・・・・・

ステアリングとフルバケがニスモ?

もしかしたらトミーカイラ仕様かも?


そして、このm13(?)の前の某耕運機屋の駐車場にて
かなり古いランクル40系かな?が止まっていました。




そして、この耕運機屋の隣の修理工場には余り古くは、無いですが車高短にした、シビッククーペが❗




しかし宝塚、三田、篠山、亀岡と旧車天国ですね😃

このまま亀岡を山越えして本日の目的地の一つ池田の「華遊」へ🌺

最後は嫁さんのリクエストで茨木の「ユニバーサル園芸社」へと行きこの駐車場にて

久しぶりに見ました✨
GMのビュイックリーガルワゴンです。




中々綺麗に乗ってますね✨


ユニバーサル園芸社を後にして前回と同じように箕面を攻めて帰りましたが大滝の駐車場にて去年は暗くて分からなかったのですが昨年の台風の傷跡が・・・・








自然の驚異の恐ろしさですね・・・・・

この日他にも二代目プレリュード、初代ギャランΣ、カプチーノ、27レビン、ケーターハム、B12ブルーバードを見ましたが写真が撮れませんでした・・・・・

と言う事で楽しい1日を過ごせました✨




最後にオマケ(笑)


篠山から亀岡へ向かう途中で前を走っていたキャリアカーに載っていたインプレッサと86(BZR?)のレーシングカーです❗




インプレッサの方はナンバーが無く純粋なレース仕様です。






86(BZR?)の方はナンバー付きなので特殊車両のレーシーかもしれません。
ちなみにナンバーが逆文字になっているのはドアミラー越しに撮ったためです。




























Posted at 2019/05/05 15:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

先日出逢った草むらのヒーロー⑤前編宝塚、三田編

今回は長くなりそうなので二回に分けます。

最初に断っておきますがあくまでも「草むらのヒーロー」です😃

先日(5月3日)レンタカーにて今年最初の園芸店周りへ🏎️

宝塚の園芸店を4件程周り
三田の山奥⛰️へ

いつものレストラン大池(宝塚)にて昼飯を食べてこれまた恒例の三田アスレチックへ行く途中に

おっと❗

久しぶりに見ました

FFコロナクーペです‼️
グレードは2000GTでした。



















もしかしたら、治したら路上復帰できるかも⁉️
ガラスが汚れ過ぎていてMTかATか、わからなかったです・・・・・



同じ場所にあって86レビンのクーペです。
グレードは不明・・・・・















程度は悪そうですが、これも治せば路上復帰できるかも知れませんね😃



次はレックス550の4WDです。
今となっては非常に貴重な個体ですが再生はほぼ無理でしょうね・・・・・







ジムニー550が二台




治せば乗れそうですね✨




キャラバン(ホーミー?)とバネットワゴンです。







まだまだ乗れそうですね✨




Y-30ワゴンです。




これも、治せば乗れそうですね✨




三菱フソーのキヤンターです。







スズキのマイティボーイ(マー坊)です。



前期か後期か分かりません。ドアミラーなので後期?


以上の草ヒロは全て同じ場所にあり、一応修理工場兼新車の販売所のようです。

さて、このヤードで写真を撮っていると遥か向こうよ27レビンが!
思わずスマホを構えると・・・・・

写真を撮りすぎて熱暴走でエラー・・・・・
残念・・・・・

仕方なく三田アスレチックへ

やはり、居てました✨

いすゞロデオのキャンピングカー








このキャンパー数年前から放置されており、所有者も不明・・・・・

アスレチックの息子かおっちゃんが乗っていたのか?

最後にこれが三田アスレチックです。





昔は寝泊まりが出来て夜にはバーベキューと花火と楽しめましたが、今はボロボロでキャンプ場しか使用出来ない状態です。

でも、おばちゃんが元気で良かったです✨😃

さて長くなりましたので次回の篠山、亀岡、茨木編へ続きます。
















Posted at 2019/05/04 11:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

こんなん出て来た①汎用品&スバル

先日予告したように新しいシリーズ「こんなん出て来た」第1段です。

二十年程開けずにいた部品BOXより出て来たガラクタ?の汎用品とスバルを紹介します。

まず、70年~80年代に流行った

ハイフラ(ハイフラッシャー)
です。三十数年前に八幡の解体屋を出入りしているときに頂いてきたものばかりです。




スキッパー君には一番早い物が付いています😃


80年代に大流行したTVドラマのナイトライダーで一世風靡した「ナイトライダー」です😆🎵🎵

昔乗っていたMAX君に付けていたんですが◯察の方に良く注意されたため外してそのままになっていました。価格7000円位?




雨に濡れていないので今でも使えるかな?



友人からの頂き物のムーンアイズのタコメーターです。






当時1万円程で買ったイタリアの名門「ビタローニベビーターボ」です。
ランボルギーニカウンタックとかフェラーリ512BBの純正品らしいです❗






20年程前に会社の若い衆が20万円位で買ったらしいですが半年で新車に乗り換えたために要らなくなったとの事で5万円で買い取りました。スキッパー君に付けるつもりでしたが、場所が無いので、そのまま放置していました😃
アルパインのAVシステムでナビはありません・・・





はっきり言ってアナログチューナーなので使い道がありません・・・・・



三年前までスキッパー君に付いていたKENWOODの2DINのワンボディコンポです。約10年使用していました。






さて、第1回の最後を飾るのは・・・・・






スバルR2のテールランプです😆🎵🎵




誰からもらったのか不明です。残念ながらネジの部分が割れています。

では、次回はダイハツシリーズです。









Posted at 2019/05/01 17:57:00 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 さん
こんにちは👋😃
今日も暑い1日でしたよ!」
何シテル?   07/06 17:17
始めまして、スキッパー君です! 車は新旧、国内外何でも来い! ノーマル、改造車、チバラギ何でも来い! 19歳の頃から車のカタログ収集してい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    123 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

堺方面園芸店周り&この前出逢った名車達101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 23:36:11
気になる車・・・(^^)1038 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 07:11:48
ちょっと気になるクルマ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 07:14:39

愛車一覧

三菱 ミニカスキッパー キャプテン (三菱 ミニカスキッパー)
三菱 ミニカスキッパーに乗っています!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation