• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくすふきのブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

こだわり

おはようございます。

週末の天気予報が変わってくれることを期待してましたが、やはりそれはないみたいで明日の降水確率100%…。しかも500km離れた目的地も100%…。
早めに出発して、のんびり安全運転で遠征したいと思います。



んで、今回の遠征は急遽決定したんですが、遠征しなければオデいじりをやるつもりでした…
(ホントは先週末やる予定でしたが、風邪ひいてダウンしてたから…)

で、今回は何をやるつもりだったかというと…、八木澤式車速感応ドアロックユニットの取り付け…のつもりで購入しましたが、気が変わって、CEP製のユニットに…。



八木澤式ユニットはユーザも多く、信頼性も高そうなのですが、コンパクトにするためか収縮チューブで保護されただけの状態…。固定にも気を遣わないといけません…。

ここはやっぱり、筐体がついてるユニットがいいなぁ…ってことで、CEP製に買い直しちゃいました…(汗


で、オデに合うように結線するため、ハーネスも自作中です。



とりあえず、ダイオードをかます部分だけはハンダを使いましたが、そのほかの接続部分はスプライスを用いて圧着…。それをスミチューブで保護して…という感じで自作してます。


で、ドア内に組み込む予定のc接点リレー(結局b接点は使ってないからa接点リレーですが…)は、最初から2つのリレーを1つにするため、ユニバーサル基板上にリレーを2つ組み込んで1つにしちゃいました…。
んで、それから出してる線も、実車あわせで接続先と同じ配色に…



小さなところからこだわりをもって作業してたりします…
※CEP製ユニットはドア内までユニットから配線を引き回すような説明になってましたが、八木澤式ユニットのアイデアを流用させてもらう予定です…(爆



で、八木澤式ユニットが余っちゃいました…(爆



誰か半額で買い取ってくれないかしら…(笑
もれなく、2リレーユニットのプロトタイプ(原価約1,000円)もつけますから…(汗
Posted at 2009/10/02 09:29:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4年目の12ヶ月点検中…

バッテリーDIY交換したので、バッテリー放電積算量リセットを合わせて依頼したけど、有償対応だって。
定期点検入庫時の依頼くらいサービスしろよ。

次の車は、東京日産では買いません。」
何シテル?   09/08 11:00
東京多摩地区でC26セレナに乗ってます。 バトンは辞退させてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 56 7 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 202122 2324
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
モデル末期の完成形に対する値引きに惹かれて契約しました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ストリームを試乗に行ったら、オデッセイアブソルートを契約してしまいました。 パワステギア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation