• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月20日

ウォッシャー液の警告灯が消えない件

ウォッシャー液の警告灯が消えない件 ウォッシャー液の飛び散りによって、ボディーや窓に水垢が残ってしまうので、純水ウォッシャー液を入れてみました。

納車されたばかりなので、ほぼ満タンにウォッシャー液が入っていましたが全ての液を抜き、
ホース内に残っている液も濯ぐ為に、純水を入れて何度かウォッシャー液を出してから、純水を満タンまで入れました。
本来ならこれで済む話です。

しかし、今回はこんな簡単な話ではありません。溢れるギリギリまで液を入れたのに、"ウォッシャー液が不足しています"と、警告灯が消えません。
液を抜いた時にまさか壊れた?!と色々と探ってみましたが原因は不明です。
とりあえず警告灯の仕組みを調べてみると、MINI F56は電子式みたいです。フロートタイプであれば自分でなんとか出来るかなと思いましたが、電子式はどうしようもありません。

とりあえずお世話になっているディーラーに聞いてみたところ、過去に一度だけ同じ事象で問合せを受けた事があるそうです。

BMW MINIの回答を貰ったので紹介します。
ウォッシャー液の量は電子システムで感知している為、純水のような電気を通さない(通し辛い)水分を入れても、センサーが反応しない為に警告灯が点灯してしまうようです。
これを解決する為には、水道水や撥水液等の純水でない液体を入れるか、純水にこれらを混ぜる事によって解決すると回答を得ました。

ようは不純物を入れないとダメって事です。
純水を入れる意味を考えたら全くもって意味の無い事ですね。
でもこんな事聞いた事ないのですが、純水を入れている方どうですか?近くのガソリンスタンドの方もそんな事聞いた事がないと言っていました。
大手カー用品店にも純水ウォッシャー液がこれだけ売られていて、BMWもMINIもたくさんの方が乗られている中、ディーラーには過去に一件だけの問い合わせって…

自分の場合、全て液を抜いた後に純水を入れて、そこからまたホース内洗浄までしたからなのか…
とりあえず1本約400円した液を2本分入れているので、警告灯が点灯したまま暫くは様子見したいと思います。
ブログ一覧
Posted at 2022/03/20 20:35:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

おはようございます!
takeshi.oさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

GW、安全運転で
闇狩さん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年4月6日 1:00
はじめまして、通りすがりのものです。似たような経験をしたのでコメントをしてみました。

私もウォッシャーを純水(正確には超純水ウォッシャー)にしたら警告が出ました。

完全にウォッシャー抜いてウォッシャー残留を無い状態にして、超純水ウォッシャーをたっぷりいれたところ、警告灯が出て驚きました。

ウォッシャ残量が無い という警告だったはずですが、満タンまで入っているので残量が無いわけがありません。少し減らしてみたり満タンまで入れないようにしても警告は消えません。

しばらく走っても日数経過しても消えないため放置してたのですが、あるとき出なくなったことに気が付きました。警告がでなくなったときにしたことは高速道路を走ったことです。

そのときは高速道路を4時間くらい走りました。私は東北に住んでいるので雪の影響もあり高速道路は結構道が悪いです。凹凸や一部抜け落ちたような尖った段差や傷口に絆創膏をはったツギハギのような段差のミックスや連続が結構あります。思わず身構えてしまうようなデカイ段差が結構多いです。なので道中はガツンガツン!ゴツンゴツン!と大きな衝撃が入ってくることもしばしばでした。

いつもまちなかでたくさん走っても警告灯が消えなかったのに、高速道路走った直後に出なくなったので、大きな衝撃がたくさん入ったのでそれでレベルゲージみたいなのが正常に作動しだしたんかな?と思ってます(詳しいことはわからないので素人考えです)高速道路走ったあとから表示されなくなったので、說明するにはそういうことなのかな?と思ってました

それ以後は純水ウォッシャーを入れても警告が出ることもなく、ただ極稀に出ることもあるのですが次にエンジンをかけると消えており、でなくなったと言っても差し支えない状態になりました。

当時ネットで探してもどこにも情報がなくお店も知らないため困ったのですが……少しでも手がかりになる情報を探せるのがネットのいいところだと思ったので、似たような体験をしていたためコメントしてみました。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2022年4月6日 1:53
コメントありがとうございます。

同じく超純水液です!
私も何かの反動でセンサーが反応するかなと思い、広い駐車場でジグザグに車にGをかけながら走ったりと、色々試したのですがダメでした。
ただ、次乗る時には警告は消えていて、数百メートル走るとまた残量が少ないですみたいなメッセージが出る状況が続いております。
普段乗りしない車なので、長距離を乗る事が今のところ無かったので、今度道の悪い山にでも行こうかなと思います。

貴重な体験、ご意見ありがとうございます!
2024年12月8日 22:05
同じ現象でここにたどり着きました。BMW F16で普段から純水器の水入れてました。たまたま純水器のイオン交換樹脂を新品交換後(樹脂もいつもと違う純度の良さそうな樹脂)、たまたまウォッシャー液がちょうどカラになり警告灯ついたので純水注水するも警告灯ついたため、まさかと思い検索かけたらここにたどり着きました、早速 普通の水道水そのまま入れてみたら警告灯消えました。たいへんさんこうになりました。ありがとうございます。今度は純水をブレンドしてみてギリギリの濃度を探そうと思います。
コメントへの返答
2024年12月8日 23:16
同じ現象ですね!自分は200mℓくらい水道水を混ぜたら消えました。通電させる意味ではそのくらいでもいいのかもしれません。
自分は純水液を入れてウォッシャーを出して、ホース内も洗ったので全く通電しなくなってしまったかもしれません。多少なりとも不純物が混ざれば通電するらしいので、200mℓ程度で済みました。
もっとたくさんこの事象が出て、メーカーからアナウンスがあってもいいと思いますが、純水液を入れてる他の皆さんはならないんですかね?システム的に個体差ってわけでは無さそうですが…不思議です。

プロフィール

自分でいじれる程車に詳しくないですが、みんカラの整備記録を見ながら頑張っています。 ゆるくやっていますので、気軽によろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Rockmonsterusa Jeep Wrangler JL MPR Hood 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 12:37:14
EVENTURI エアーインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:34:26

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
6月納車予定でしたがコロナや半導体等々…色んな要因で遅れやっと納車されました。 前回は日 ...
ミニ MINI ミニ MINI
サブカーで走りを楽しめる車として保有。 サーキットに行くわけではありませんが、色々と弄っ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
普段使いで2年乗りました。全く興味が無いジャンルの車でしたが、乗ってみたらハマりました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目だけ弄っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation