望郷ラインドライブからのリンゴ狩り
ちょっと前の10月12日土曜日に
まずは東松山から駒寄までワープ!
3連休初日かつ凄くよいお天気でしたのでかなり車が多かったですが、朝でしたので停車する事もなく80km〜100km位でダラダラという感じでした。
いつもは赤城第一農産物直売所に次に寄るのですが、オープン直後の830付近はやたら混むのと本日は旅予定が詰まってる為パスしからっ風を流してお気に入りの道の駅あぐりーむ昭和へ!
この駐車は…飛び出過ぎて危ないです(-_-;)
ハロウィンシーズンですのでパンプキン!
比較の為私の足と比較です!
かなりデカいです!
道の駅あぐりーむ昭和
綺麗なお花がお手頃価格で売ってます。
まっ黄色の薔薇も華やかで良い感じでした。
なんと!もうどこでも見かけ無いシーズンエンドのトウモロコシ!
がありましたので買っておきました。
寒暖差があるため昭和村のとうもろこしは美味しいです!
お気に入りの望郷ライン
景色が最高なんですよね。
青い空
白い雲
まわり一面に広がる畑
真っ直ぐどこまでも続くストレート!
ちょっとバックショット!
斜め45度後方から素晴らしい景色をバックに
前方45度からのショット
アメリカの田舎の方の景色に似てます。
昭和村から川場田園プラザの方に望郷ラインを抜けていく見晴らし台からの風景はこんな感じ
見晴らし台から駐車場を見るとこんな感じ
さて川場田園プラザを抜け沼田リンゴ街道わ目指します!
川場田園プラザの近くに湧き水があるので途中下車
こんな感じで凄い勢いで!
冷たく美味しいです!
飲めます!
目の前にはお花と水が綺麗な吉祥寺!
あちこち湧き水で水が流れてるのでいつでも癒される空間です。
また紅葉時期🍁は別格ですよ。
では沼田リンゴ街道へ!
沼田リンゴ街道にあり
なめこセンター!
無料のなめこ汁サービスあり!(^^)
奥の天狗が目印です!
一升瓶で天然国産蜂蜜が売ってたり。
なめこセンターと言うだけあり、美味しいキノコ類が沢山!
なめこセンターの後は望郷ラインを抜けみなかみ町月夜野へ!
スーパーのベイシアのベーカリー
中々美味しそう。
生フランスパン!
気になって買ってみました!
ふわふわ!凄く美味しかったです!
最近趣味になった蕎麦乾麺をいろんなの買ってみました!
コレはお気に入りです!
コレはカブの食通みん友さんがお勧めされてたので買ってみました!
これも買ってみます!
生蕎麦?とりあえず買ってみました!
韃靼そばダイエットによいらしく
買ってみます!
ベイシアの後は道の駅月夜野!
何度も来てますが、初お散歩!
中々よい風景
お買い物も
はい!今回のメイン目的!
アケビ!
最近の研究で脂肪細胞を減らす効果があるとか?
なかはこんな感じでこじんまり
群馬でしかみない美味しいりんご陽光がたくさんしかもお安い!
道の駅月夜野お散歩
目の前に川があるんですよね。
あと揺れる吊橋
今回は去年見つけたりんご園とは別のりんご園に行ってみました!
やたら細い道でしたが、アルトでは楽々(^^)
江高園!
えだかですが…
創業者の名前が高志さんらしく
気になり方はコチラをチェック!
https://eguchi-apple.com/
見た目は普通のリンゴ園ですが、僕は好きですね!みなさん優しいしハイパワー軽自動車良いですね!って言われたし(笑)
今回は秋映狩り!を楽しみました!
凄く良かったのでまた来ます!
次な去年見つけた原沢りんご園へ!
コチラはお花とかあり庭園みたいな感じがお気に入りのリンゴ園
(知ってる限り一番綺麗!ガールフレンドや若奥様とのデートにもお勧め!)
気になる方はこちらをチェック!
https://harasawa-ringoen.com/about/
予約で泊まりも出来ます!
綺麗でしょう!
あっ来た!ニャーニャー言いながら
クロちゃん!
去年娘さんに名前教えて貰いました。
ナデナデ大好きなんですよ!
クロちゃん!
閉まるギリギリでしたので誰も居ませんが、朝昼は賑わっています!
コチラでりんごのお話を沢山して北斗を買って道の駅たくみの里へ!
たくみの里
コチラのお米水が美味しいから美味しいです!
りんごも沢山
たくみの里周辺はお散歩が楽しめます!
赤いよくわからない木
水車とか
お花も綺麗です。
りんご農園
去年2回行った須川茶屋!
安達由美さんが子役時代撮影で来たらしいです。
中はこんな感じ
メニューはこちら
コチラ団子と味噌おでん凄く美味いです!
味噌おでん!昭和村のあそこのコンニャク
絶品焼き団子
天麩羅蕎麦大盛り!
毎回同じです
妻はこちら桑の葉うどんセット
須川茶屋さんとこ長居してしまいいろんなお話を
お勧めりんご園は江高りんご園だそうです!
真っ暗な峠道を中之条方面に抜け
美肌の湯 小野上温泉 ハタの湯
中はこんな感じ(ポスターから)
アルカリツルツル温泉です!
ディナーはサラダ蕎麦!美味しいのですが…
19時過ぎると麺類しか頼めません(-_-;)
妻は冷やし中華!
温泉の後は小野上から伊香保を抜けJAファーマー野田宿へ!
からの水澤うどん街!
アルトツインターボRS隼の姿はどこにも見当たりませんので帰ります。
今は無き大先輩達はご存知の貝殻ビキニではなくスタンド昭和シェル石油(今はアポロ)へ
今回の走行距離は372.9km
燃費は中々好成績!
行きの高速が詰まってたのが燃費向上に
走行距離はもう少しで8万!
(今は越えてます。)
いつものクーリング
パカっとな!
今回のメインはあけび!
これをアケビジャムにし毎日少しづつ脂肪細胞自体を溶かしていこうかと!(笑)
ぐんまで長野県産の蕎麦を沢山(笑)
りんごも沢山!
今回は
秋映
シナノスイート
北斗(ケンシロウではありません)
スリムレッド
名無しの開発中リンゴ
秋映は終わり
そろそろ名月の季節がやってきますね!
楽しみです!
ブログ一覧
Posted at
2024/11/02 22:30:48