• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーたん44のブログ一覧

2009年12月17日 イイね!

下水道管理技術認定試験

■ 試験区分及び対象

 試験区分 試験の対象
管路施設  管路施設の維持管理を適切に行うために必要とされる技術


■ 試験科目及び試験の方法

次の試験科目について、学科試験(多肢選択式)を行います。

試験区分 試験科目 内容
管路施設 工場排水 工場及び事業場からの排水並びに排水が下水道に与える影響に関する一般的な知識を有すること。
維持管理 管路施設の維持管理その他の管理に必要な知識を有すること。
安全管理 管路施設の安全管理に関する一般的な知識を有すること。
法規 下水道関連法規に関する一般的な知識を有すること。

■ 下水道管理技術認定試験(処理施設)は第3種技術検定と一本化して実施

平成15年度まで実施していた下水道管理技術認定試験(処理施設)については、第3種技術検定と並んで、主として民間技術者のために下水道の維持管理を行う上で必要とされる知識能力を確認する試験として行ってまいりましたが、 平成16年度より民間活力の一層の活用を進める観点から、国土交通省においては民間技術者に対しても第3種技術検定を受検するよう指導することとされ、同認定試験(処理施設)については第3種技術検定と一本化することと なりました。

なお、国土交通省では、今後、下水道処理施設維持管理業者登録規程をはじめとする下水道の維持管理に関する各種制度における知識・能力の確認のための試験として、第3種技術検定を位置付けていくこととしているので、平成 21年度において下水道管理技術認定試験(処理施設)を受験予定であった方等、下水道の維持管理に携わる方は、積極的に第3種技術検定を受検してください。

また、この度の認定試験(処理施設)の第3種技術検定との一本化は、平成15年度までの認定試験(処理施設)に合格した効果に影響を及ぼすものではなく、認定試験(処理施設)合格は下水道処理施設維持管理業者登録規程(昭和62年建設省告示第1348号)による登録においては、「第3種技術検定」合格とみなされるとともに、平成18年3月末の関係法令の改正により、下水道法第22条の関係では認定試験(処理施設)合格者は第3種技術検定合格者と同一に取り扱われることになっています。

(下水道管理技術認定試験《管路施設》は、例年どおり実施しております。)
を来年受講します。というかさせられます。^^;

カリキュラム受けるのと受けないのとでは合格率が断然違うのでこういう機会にどんどん資格を取っておこうと思います。
Posted at 2009/12/17 20:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自分の愛車を良くしていきたいのでいろいろ教えてください 趣味は車 とパソコン     777タウン 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
6789 1011 12
13141516 1718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

{GT6} 久しぶりのガチンコバトル {真っ最中} 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 12:16:22
ナビボックスが故障して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 19:25:08

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
当初は親の知り合いに頼る予定がいいたまが見つからず カーセンサーで見ていたところ発見購入 ...
マツダ ユーノス300 マツダ ユーノス300
過去の愛車の写真は無く 10万キロ超えてましたけど乗っているときは元気に走ってました。マ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
事故にあって以来愛車をいじることが多くなりました。今年は車にお金がかかりそうです。(笑 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
本日契約→5/26の夕方納車 ですが派手ないじりは今回はできません。外装エアロなどとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation