• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MITSURU 612のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

700kmを走破してカレラTに対して思う事

700kmを走破してカレラTに対して思う事手元にカレラTが来てから2週間弱が経ちました。距離も高速、一般道合わせて700km程になりましたので現在の感想を記しておこうと思います。

何かに例えるとしたら「イケメン執事」と言ったところでしょうか。とにかく乗り手の要求に過剰な程応えようとしてくれます。

横にフェラーリが並んでもあんまり貧相じゃ困るよなぁ。→フロントとリアのフェンダーをグッとボリューミーにして押し出しを強くしておきますね。
 
スポーツカーを運転してる気分にさせてよ。でも近所はあんまりうるさくてもなぁ。→スポーツエグゾーストでSwitch1つで切り替えられますよ。ついでに足の硬さもPASMで調節できますよ。

MTで運転したいけどクラッチ重くてもなぁ。→可能な限り軽くしてますよ。女性の方でもどうぞ。エンスト、坂道発進も心配しないでくださいね。ちゃんと対策してます。

峠道でもブイブイ言わせたいなぁ。→RASつけれますよ。フロントのトレッドも広げときました。グイグイ曲がりますよ。

etc、etc

年式で言えば996GT3以来20年ぶりの911はかように乗り手に寄り添おうとしてくれる車になっていました。かつての911が乗り手を拒む、選ぶ車であったのとは対照的に。ただそこにこそ、911乗りと言われる人の叙事があったのも事実です。他の人が嫌がるであろう車を乗りこなしている自分、まるで自分の手足のような錯覚さえ生じさせる一体感、ミリ単位のアクセル操作にでも反応する生き物のようなエンジン等。


でも、空冷の垢、澱は洗い流してしまおうと思うのです。20年前の自分、10年前の自分、現在の自分、体力も反射神経も落ちてきています。それに合わせて車がおぎなっくれるのも良いじゃないか。いろんな運転支援システムも付き、プリミティブな感覚は薄くなったかもしれない。安全の担保と引き換えに。それを好意的に評価しようと思います。

この前、アルピーヌA110Sを試乗しました。感覚は992より空冷に近いものがありました。でもあれで旅行には行けません。物理的スペースとあの乗り心地に体力が持ちません。911は昔からRSてあっても慣れれば疲れの少ない車でした。以前大阪から筑波サーキットまで行きましたがそこまで疲れはなかった。そこが911最大の美点でありレースで強い理由の一つです。

車って不思議なもので、車高調入れてマフラー変えてブレーキシステム変えてどんどんレーシーにしていくほど、乗りにくい狭いストライクゾーンの車になっていきます。その代わりツボにハマると最高の気分を与えてくれますが。


これから60歳台を迎えるにあたり、このカレラTを「イケメン執事」として自分をサポートしてくれるスポーツカーとして使っていこうと決心が固まりました。人間でも車でも距離感が大事だと思います。この少し緩い間が長く飽きずに使っていくにはプラスに働いてくれるはず。これから新しい911が生まれ性能は上がっていくのでしょうが、あの昔の感覚は再現されないでしょう。そういう意味でも諦めがつきました。今は、晴れやかな気持ちでこの文章を書いています。

主のいなかったガレージを見ると寂しかったのですが、今は紛う事なき911であるカレラTが収まっています。それだけでも人生に喜びと力を与えてもらっていることに感謝します。

Posted at 2024/06/17 21:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

昔も今も

昔も今も昔NAVIという車雑誌があったのご存知でしょうか?僕はNAVIの創刊号からの読者なのですが、その中のコラムで漫画家のみやすのんき氏が自分の911turboと周りのポルシェパノライアの人々について書いていたものが2冊の本になっています。今読み返してみても非常に面白く、時代が変わってもポルシェを愛する人は全く変わっていないことがよくわかります。読まれていない方は是非一読することをお勧めします。
Posted at 2023/11/22 22:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

カレラT生産枠確保

カレラT生産枠確保令和5年5月仮オーダー、令和6年1月生産枠を奇跡的にいただき11月11日に正式にオーダーしました。

外装色はホワイト、 LHD MT、主なオプションは
RSスパイダーホイール カレラTインテリアパッケージ リアシート フロントアクスルリフトシステム リアアクスルステアリング ポルシェダイナミックライトシステムプラスを含むマトリックスビーム付きティンテッドLEDメインヘッドライト 軽量遮音プライバシーガラス インテリアパッケージ ストレージパッケージ レーステックスルーフライニング サンバイザー レーンチェンジアシスト BOSEサラウンドサウンドシステム

です。末長く所有して楽しんでいきたいと思っています。
Posted at 2023/11/15 23:02:46 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「SUVのど定番 http://cvw.jp/b/2783540/48618772/
何シテル?   08/24 22:51
993カレラ2MT、996.2GT3、カイエンV6MT、964RSレーシング、964カレラ4と乗り継いできて、現在992.1カレラT LHD MTの1月生産枠を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰ってきたウルトラマン(992カレラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 05:56:31
ホンダ(純正) K20A Powered by TK-SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:29:47
人生後半(残り1/3)乗り切るための車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 23:49:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
待つこと3年、忘れてた頃に納車になりました。 乗り味は、普通になりましたがこの直6ディー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのゴルフになります。1年で24000km程走りましたが、インフォテイメント以外は気 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2023年5月オーダー、11月に来年1月の生産枠をいただくことができました。納車は3月末 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32GTSからの乗り換えです。どうしても欲しくて購入した車です。5万キロほど走行しまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation