私のレヴォくんには純正のパナのビルトインナビを付けてもらっています。小さいディスプレーにもナビ案内が出るのでこれに決めたのですが一つ残念なことにこのナビは音があまり良いとは言えません。納車されたばかりの時はソニックデザインのオプションSPにしていたので期待感満々でしたが、ガッカリするくらい鳴りません。1ヶ月くらいしてようやくバーンインした感じで少しはマシになりましたが、どうもナビのオーディオ自体の音が・・・いかんのかもしれません。大体、このナビが古すぎですよね。17年車に14年版のナビじゃあ、一世代前ということでしょうからね。それでも、オーディオ好きの私としては、なるべく良い音で聴きたいので、まずはどのソースが一番音が良いのかを確認して見ました。カタログデータでは最高の音質はCDのようです。しかし、CDをいつも持ち歩いてディスプレイ開けて差し込んでるんじゃあ、相当、面倒臭いですからiPhoneからの接続を試して見ました。ところで私のiPhoneにはアップルロスレスで入っていますが、なんということか、、USB接続では音が出ません!調べて見ますと、このナビのUSB入力はMP3,AAC,WMA・・それも320bps・・これだけ ? 😓もう、、がっかし。それでも気を取り戻しでBluetoothで接続・・音は出ましたが、あ、アートワークが出ません。アートワークiPhone非対応ですか・・・ライブラリは使えますが、ちょっと残念だなあ。。😩次にUSBとHDMIケーブルを使ってdrivepassからの接続。音もアートワークもライブラリも使えます・・・でも音がかなり落ちます。そうこうしていますと、ナビのHDMI入力でも音が出ることが判明しました。音は、こちらのが良いです。携帯の画面がそのままモニターに出ていますが操作は携帯でやるしかありません。このナビのHDMIの音声入力はリニアPCM32〜48kf/s 2chですが、アップルロスレスがどういう形で伝送されているのか不明です。🍎ふ〜ん・・ロスレスが再生できるんなら、正規のWAV44.1kf/s16bitとどちらが音が良いか(好みか?)比べてみたいですねえ。早速、我が家に戻りWAVで同じ曲をリッピングしてロスレスとWAVをレヴォくんで聞き比べて見ました。家のオーディで聞くよりもはっきりとWAVの方が音の分解、特に低域の分解が良いように聞こえます。ということでチョイ乗りは📲Bluetoothで、長距離ドライブの時やひとり旅の時には💻WAVデーターを持って行きましょうかねえ・・・🚙