• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogoekのブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

榛名神社~榛名湖へ行く、スイスイ~落葉・・

先月の那須から早いものでもう一か月が過ぎようとしていますが、昨日の連休最後の日、まだ大丈夫だろうとの思いで榛名湖へ紅葉を見に行きました。
しかし、うーん、結果は道は空いていましたが榛名湖は紅葉ではなく、もう落葉かな・・・でも朝一で参拝した榛名神社は奇麗でしたね、一応今回は同乗者には満足していただきました。朝6時に出発して15時前には帰ってこられました。


 
榛名神社到着。まずは、空いている市営駐車場で紅葉をバックに記念撮影です。


   
 
初めて来ましたが、鳥居もなんだか風格があります・・・




   整備された渓流沿いの参道を登ります・・・空気が冷たいです。


しばらく行くと三重塔が現れました・・・



瓶子(みすず)の滝と紅葉、これは奇麗ですね。記念撮影ポイントです・・・



天然記念物、矢立杉・・・すごく大きくてまっすぐの伸びていてすごい迫力!気合だ!!


双龍門前の紅葉が鮮やかです。



うわ~、門脇のとんがり岩かっこいい!
だんだん、自然に飲み込まれそうな気になってきます・・・



門をくぐるとすぐに本殿。
これまた、渋い・・・




本殿の装飾がこれまた緻密で渋くて風格があって、
龍や獅子が強そう・・・・すごいわ。





と、突然同乗者が叫びました、アレ見て!

うわ!


本殿は岩にのめりこんでる!
おまけにこの岩はなんだ、、頭のような岩がさらに上にのっかってる?
奇岩とはまさにこれ、いや、失礼、これは御神体の御姿岩です。
んん・・・すごいパワーを感じます!!!



*******************************************************

ということで、榛名神社でパワーもらって榛名湖へ上っていきますと・・・


あれ、もう榛名富士はほとんど針山・・・ちと残念。

隣の車はXVだ・・子供連れの若いファミリーでした・・・群馬はスバル車が多いですね。

さて、頂上に上ってみたのですが、、榛名湖はどうやってもこんだけしか見えませんでした・・・

      
   県道28号線が見えます                中央に見える126号線を下って帰選ります


さてさて榛名富士を降りて、湖畔を1週します~

全盛期を終えた紅葉も日に光り、またきれいなものです・
  


空いているので愛車「名無し号」、レヴォ君をパシャパシャとりました。

   



     ところどころ、車を止めて皆さん最後の色付きを楽しでいました・・・


静かな湖畔ですね~~
今度は湖が凍ったら来てみようかな…

Posted at 2017/11/06 19:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

紅葉を見に行く・・大渋滞!

 前日に夕食を皆でしながら、ほぼ思い付きで那須岳へ紅葉を見に行こう、と提案しましたら副操縦士も同乗者も賛成して出かけることにしました。




当日、昼には那須岳のロープウェイに到着できると思っていましたが・・・よく事前調べをしなかったおかげで大渋滞にはまり、出たのは朝7時ころだったのに、着いたのは何と午後4時ごろでした。

高速道路からは、まるでペンキをまき散らしたような赤や緑や黄色に見事に色づいた頂きが見えていたのですが、いつの間にやらガスってしまいました。

到着してみて、ふと気が付きましたが、那須岳ロープウェイへの道路は一本道で山の向こうへ抜けるわけでもないので、いくら待っていても車は進まないのは、当たり前のことだったんですね。

渋滞にはまるし、紅葉は少ししか見えず、ちょっと残念でしたが、今日は久しぶりに副操縦士が子供の頃よく泊りに来た那須高原のペンションに宿泊することにして、帰宅することが無かったのでまあ、気が楽でした。

よ~し、今度からは、よく調べてからお出かけすることにしよう!





       副操縦士、渋滞走行5時間お疲れ様でした!



   車中紅葉見学中~



 ガスってしまいました~




レヴォ君、渋滞走行ご苦労様でした~いつものように記念撮影です~
 山の上は寒いですねえ、もう少し経ったら冬タイヤ付けてあげようかな・・・



 帰り際に牧場でウサギとロバを見てきました~



 

Posted at 2017/10/29 11:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

またしてもスバコミイベントに行く!

先週に引き続きスバコミイベントの「SUBARU星空ツアーat阿智」に参加してきました~


 現地はちょっと遠くて中央アルプスの南端の恵那山近くの富士見台高原で星空を見るイベントです。我家からは、往復600km超の遠出ですので副操縦士にお願いして一緒のついてきてもらい同乗者と3人で参加です。今回は遅刻しないように夕方6時の集合ではありましたが午前10時に出発しました。

出掛けの東京は曇り空でしたが中央高速を進むにつれて雲が取れてゆき、岡谷ジャンクションを南下し始めるころにはすかっり快晴になっていました。



私は中学生の頃、天体観測が趣味で星を見るのが大好きでしたので、「久しぶりに、満天の星や天の川が見られるなあ~」と思うと、空が青空になって行くにつけ、だんだん心が躍りだしていました。
・・・が、しかし、きれいな空をよく見ると・・・あ、月がくっきり、ああ、半月以上ある。。うわあ、これじゃあ夜空は月明かりで・・・大丈夫かしら?と、少し心配になりました。
でも、まあ、まだまだ気分は最高です~。



さて、高速を飯田山本ICで下りて山道を登り5時半ころには富士見台ロープウェイの山麓駅に着きました。すでに駐車場はスバル車がいっぱい止まっていました。しかし募集は1000台(名)でしたが、見た限りでは数百台という感じです。

受付を済ませて、ロープウェイで山の頂上駅へ向かいます。山の上はとても寒く10度くらいにまで下がっていました。

だんだんあたりが暗くなり、少しずつ星が見え始めてきました。
広場には天体望遠鏡がたくさん置いてあり、自由に見ることができます。
ちょうど土星が見える時期でした。土星の環も見せてもらいました。
高原奥に行くと特設ステージが出来ていて、私はよく知りませんが人気の電気バイオリンの演奏者の方がライブをやってくれました。気温はもう10度を下回っています、8度くらいだったでしょうか・・・演奏の方も大変ですねえ、でも素敵な演奏で会場は盛り上がっておりました。

ライブが終わると、会場の電気を全部消して解説のお姉さんが星空の説明をしてくれます。強烈な懐中電灯のようなサーチライトで星座の形や伝説などを面白く話してくれて、それは天然のプラネタリウムのようです。

東京に比べたら星は見えるのですが、思った通り月明りは相当に明るくて、期待していたほどに星数は見えず天の川も本当にかすかに感じる程度でしか見えませんでした。それがちょっと残念でしたが、きれいな空気の中で月や星が見られたのはとても清々しい気持ちになります。

イベントは、8時半ころ終わりました。
私たちは、温泉に泊まる予定は無いので、直ちに我家へリターン、ゴーゴーで
す。

ところで来るときは1000台もいるのかなあと思っていた車ですが、帰りに見るとロープウェイ駅前の広い駐車場は満車、駐車場を出て下っていく道の脇に数か所ある駐車場も延々とスバル車でいっぱいで、こりゃあ1000台以上じゃないの?という感じでした。

さて、運転は副操縦士ですが、真っ暗な山道の運転は初めてで、「よく見えない、よく見えない・・」と言いながらびくびくしながら走っています。
いや~本当に真っ暗で、私も後ろで見ていても急カーブが続くので全く先が見えませんので怖かったですが、しばらくしてライトがロービームのままだと気が付きました。


そこで「ハイビームにしなさい。」と副操縦士に指示をしましたが、副操縦士はどうやってハイビームにするのかわからないようです。とはいっても、私もこのレヴォ君を夜ハイビームで走ったことが無かったので知りませんでしたが、一般的にはライトのレバーを前に倒すので、そう指示しますとハイビームが点灯しパアーーっと前が明るくなって私も同乗者も副操縦士もみなびっくりしました。

ハイビームはややオレンジかかった明かりでかなりの範囲を照らしてくれます。昔の車とは比べ物にならないほど広範囲を明るく照らすのにはびっくりしました。
ロービームが白色でハイがオレンジ系なので全体に非常に視認性の良い色温度になっていてこれなら夜間山岳路はガンガンの走れるなあ・・と、お恥ずかしながら最近お車事情に無知なので感心してしまいました。



あまりに感心感激したので家に帰ってからライトをしげしげ見てみましたら、この車は昔で言う四ツ目ライトなのですね。フォグライトも入れると6つライトがあるわけでこれ全部点けたら相当明るいでしょうね・・・ちなみにフォグライトはフォッグというより車の両サイドがとても明るくなりますね。フォグをつけて走ればD型の目玉ライトを動かす代わりになりますが、対向車にはちょっと眩しいかもしれませんね。

と、いう事でレヴォ君のライトに感心して帰ってきましたが、我が家には午前2時過ぎに無事到着しました。
ところで今回は、この車での最長のドライブでしたが半自動運転のおかげで疲労感はとても少なかったです。そして燃費は過去最高の14.7km/Lを記録しました!

来週は紅葉を見に行きます~~








Posted at 2017/10/19 00:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

スバコミイベントに初参加~

スバコミイベントに初参加~

スバル車には初めて乗ったのですが、購入前にスバルのHPなどで車を吟味していたらスバルユーザーのためにいろいろなイベントがある事を知り、購入後には一度は参加してみたいと思っていたのですが、何回目かの申し込みでアウトドアイベントに参加できることになったので同乗者と二人で恐る恐る行ってみました。
こういうイベント類には生まれて初めての体験でコアなスバルファン囲まれたら恐ろしいような気もしてびくびくものでした。

当日は10時集合だというのに、私の地理感覚がおかしくなっていて出発時間をかなり遅くしてしまったことと、渋滞にはまってしまい何と到着したのは12時半ころになってしまいました・・・途中で帰ってしまおうかとも思ったのですが係のお姉さんもお兄さんも快く向かてくれて大変うれしかったです。

イベントはアルミホイルで食材をくるんで焚火の中で焼くというもので、ちょうど食材を何班かに分かれて、みんなでくるんでいたところでした。さっそく私たちも野菜などをくるんで参加させていただきました。

という事で、出来上がった物もおいしくいただいて、おなかもいっぱいになりまして大満足でした。スタッフの皆さん、ありがとうございました。


遅刻したので、私の車だけちゃんと止まっていません。


昨日からの雨は、当日は上がり午後には雲も取れて青空が出てきました。
八ヶ岳のすそ野はいつも見てもいいものですね。

これは指導の先生の盛り付けです。
栗やアケビやカボチャに松ぼっくり・・・等々をかざっておいしそう。


先生の盛り付けを参考に各班でも盛り付けてみました。
写真を撮ってから皆でいただきました。


鶏もいました。

3時過ぎに解散して帰路につきましたが、今日は貴重な体験が出来てよかったです。

Posted at 2017/10/16 12:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

富士山浅間大社へ行く・・・

富士山本宮浅間大社に行ってきました。


神門の裏にはこんな絵と鶴竜の廻しがありました。




本殿のしめ縄も随分と太いです。







久しぶりのドライブでしたが天気も良くてよかったです。
行きは東名で帰りは富士山麓を回って甲府へ抜け南アルプス市で梨狩りをして中央高速で帰ってきましたが、やっぱり中央は混んでますね。

でも、車はいたって調子がよかったです。渋滞時はやっぱりアイサイトは楽でいいですね~ありがとう!名無し号!

Posted at 2017/10/03 16:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「戦争をやめよう・・・ http://cvw.jp/b/2783910/46430056/
何シテル?   10/01 16:07
gogoekです。 こいつが最後の車になるかもしれませんが、 いろんなところに連れて行って上げたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
安心安全のため旧型から乗り替えました。 新型はスタイルはかなりスマートになった感じですね ...
スバル レヴォーグ 名無し。 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0STI Sportに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation