
まあ、想像通りというか、
こんなもんだろうなあ・・というのが正直な感想です。
宣伝文句ではやっぱりメーカーのお墨付きパーツですから、可もなく不可もなくというのが落とし所だったのでしょう。このパーツを取り付ける前には、取り付けたユザーのの感想や、STIの代表者さんのチューニングポリシーのインタビュー動画を散々見て、多分『これは突拍子もない優れモノ!」というほどの物では無いと思っていたのですが、やっぱりそうでした。これまで多くのユザーの感想が「よくわからない」「慣れてしまえば、皆同じ。」というところに集約されているようです・・・が、、そんな微妙な物を取り付けました私としましては、全神経を集中して操縦感をリポートしたいと思います。😛
取り付けましたのは、
①フレキシブルストラットタワーバー
②フレキシブルドロースティフナー フロント
③フレキシブルサポートフレームリア
です。
STIのいうことには、①と②は同時装着を前提として設計している。③は②との同時装着を前提として設計している、ってことですからつまりは、全部付けないと100%の性能が出ないぞ?、という予防線を張っているのかな・・・ちょっとセコイ感じがしますね。
というわけで、これらのパーツを付けた感想を私なりの正直なところを描いてみようかなあ〜〜と思いますが、、眠い、ではまた明日。
おやすみなさい〜〜〜😪
Posted at 2017/06/10 20:53:39 | |
トラックバック(0) | クルマ