• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogoekのブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

電制サスの使い道について・・・

 ホイルを変えたので慣らし運転しながら、このレヴォ君の電子制御サスペンションの使い方について考えてみました。💡

 alt

まず先に新しいホイルに変えて感じることは、以前より随分と路面の凹凸を拾う、というか軽い振動と音を感じるようになりました。別にいやな感じではなくタイヤが今までよりトントントントン、日野の2トン!って感じで路面の凹凸を乗り越えていくのが良く分かるようになったのです。乗り心地が悪くなったと言う人もいるかも知れませんが、私には路面の情報がよくわかりこちらのほうが運転していて安心です!💖😃


alt
フロント
 
さて本題の電制サスについてですが、コンフォート、ノーマル、スポーツという3つのモードをいろんな速度域で試してみました。

結論から言うとこれらのモードの名称の意味は、
コンフォート=低速巡行用(0~60km/h)
ノーマル=中速巡行用(80~100km/h)
スポーツ=高速巡行用(100km/h以上 )

と言うことのように感じます・・・
 
これらの速度域でモードを選択すれば足がバタバせずにまるで鏡のような湖面を滑るカヌーのように静かで上質な高級車の乗り心地が得られます。ほとんどのギャップを1回のパタッと言う小さな衝撃と音で収束するので車体の上下動も振動も無く完璧なフラットライドな高速巡行運転ができると言う代物のようです・・・
 でも、それならモード選択を無しにして速度とリンクして制御すれば良いと思うのですが(速度でも可変しているという話もあります)・・・・
 もしかしたら・・エンジンの出力特性やAWD、パワステと組み合わせてスポーツ性をアピールしたほうがイイというメーカーの思惑があるのかもしれません・・・😆
 
ところで60~80km/hはどうなんだ?と疑問が湧くでしょうが、これがまた、、どのモードでも足が多少バタつくようなんです。多分ですが・・ホイルが純正より大分軽くなったためではないかなあ・・と思うんです。
alt
リヤ
 
 ということで、言いたいのは、高速道路で日本縦断するのにはこのレヴォ君の電制サスとアイサイトXがあればすごく楽ちんで安全な旅ができるんじゃないかなあ〜〜と言うことです!🤗

 
Posted at 2021/03/15 16:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「戦争をやめよう・・・ http://cvw.jp/b/2783910/46430056/
何シテル?   10/01 16:07
gogoekです。 こいつが最後の車になるかもしれませんが、 いろんなところに連れて行って上げたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123 4 5 6
789 101112 13
14 151617 181920
21222324 25 2627
28 2930 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
安心安全のため旧型から乗り替えました。 新型はスタイルはかなりスマートになった感じですね ...
スバル レヴォーグ 名無し。 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0STI Sportに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation