• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogoekのブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

ハブリング・・・

 先日、ホイールを交換した時に本当はハブリングを一緒に求めたのですが、センターキャップをつけるとハブリングの厚みとキャップの取付ツバが当たってしまい結局、キャップだけを付けることにしました。ホイールの取り付けを少しづつ均等に締めていけば特に問題は無いと思っていました。
 所が問題は・・・意外なところにありました。😩

それは、信じ切っていたディーラーのプロの整備士の怠慢作業でした。
このあいだのクレームのためにディーラーに車を出したとき修理後ブレーキ調整のためかホイルを外すらしくロックナットキーの問い合わせがあったのです。車内にしまってある場所を教え車も無事帰ってきた訳ですが、その時に「手締めでお願いします。」と言っておいたのですが・・・

その後、STiのナットを購入して自分で取り付けをしていると、外したジュラルミンナットのテーパー座にアルミ箔がついているのです・・・・何だろう?と思いよくよくみるとホルのボルト穴のところが擦れて削れているのです。何年も使えば皆このように擦れてしまうのは当然ですが、これは想像するに、お願いしたホイルの手締めをしてもらえなかったということなのでしょう・・・・

 車を引き取りに行ったときにウィンドウから工場内を見ていましたが、そういえばタイヤ付ける作業はリフトで車全体浮かしてちょうど良い高さでタイヤをポンと引っ掛けて、ナットを手で全部付けると、ビューン、ビューン、と順番に機械で締めて、最後にトルクチェックをして終わりです。つまり、一つのナットにレンチが1回しか使われないのです。
これでは、ハブ径があっていないホイルの1本目締め付けのボルト穴は削れまくりというわけです。

 失敗しました・・・信じすぎていました。。。😭

 そこで私は思いました。ハブリングはやっぱり付けよう!っと。




Posted at 2021/03/26 07:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「戦争をやめよう・・・ http://cvw.jp/b/2783910/46430056/
何シテル?   10/01 16:07
gogoekです。 こいつが最後の車になるかもしれませんが、 いろんなところに連れて行って上げたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123 4 5 6
789 101112 13
14 151617 181920
21222324 25 2627
28 2930 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
安心安全のため旧型から乗り替えました。 新型はスタイルはかなりスマートになった感じですね ...
スバル レヴォーグ 名無し。 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0STI Sportに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation