• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogoekのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

カーナビの音について・・

カーナビの音について・・のレヴォくんには純正のパナのビルトインナビを付けてもらっています。小さいディスプレーにもナビ案内が出るのでこれに決めたのですが一つ残念なことにこのナビは音があまり良いとは言えません。納車されたばかりの時はソニックデザインのオプションSPにしていたので期待感満々でしたが、ガッカリするくらい鳴りません。1ヶ月くらいしてようやくバーンインした感じで少しはマシになりましたが、どうもナビのオーディオ自体の音が・・・いかんのかもしれません。
大体、このナビが古すぎですよね。17年車に14年版のナビじゃあ、一世代前ということでしょうからね。

それでも、オーディオ好きの私としては、なるべく良い音で聴きたいので、まずはどのソースが一番音が良いのかを確認して見ました。カタログデータでは最高の音質はCDのようです。しかし、CDをいつも持ち歩いてディスプレイ開けて差し込んでるんじゃあ、相当、面倒臭いですからiPhoneからの接続を試して見ました。

ところで私のiPhoneにはアップルロスレスで入っていますが、なんということか、、USB接続では音が出ません!調べて見ますと、このナビのUSB入力はMP3,AAC,WMA・・それも320bps・・これだけ ? 😓

もう、、がっかし。それでも気を取り戻しでBluetoothで接続・・音は出ましたが、あ、アートワークが出ません。アートワークiPhone非対応ですか・・・ライブラリは使えますが、ちょっと残念だなあ。。😩


次にUSBとHDMIケーブルを使ってdrivepassからの接続。
音もアートワークもライブラリも使えます・・・でも音がかなり落ちます。







そうこうしていますと、ナビのHDMI入力でも音が出ることが判明しました。音は、こちらのが良いです。携帯の画面がそのままモニターに出ていますが操作は携帯でやるしかありません。このナビのHDMIの音声入力はリニアPCM32〜48kf/s 2chですが、アップルロスレスがどういう形で伝送されているのか不明です。🍎



ふ〜ん・・ロスレスが再生できるんなら、正規のWAV44.1kf/s16bitとどちらが音が良いか(好みか?)比べてみたいですねえ。

早速、我が家に戻りWAVで同じ曲をリッピングしてロスレスとWAVをレヴォくんで聞き比べて見ました。家のオーディで聞くよりもはっきりとWAVの方が音の分解、特に低域の分解が良いように聞こえます。

ということでチョイ乗りは📲Bluetoothで、長距離ドライブの時やひとり旅の時には💻WAVデーターを持って行きましょうかねえ・・・🚙






Posted at 2017/06/25 06:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年06月24日 イイね!

ルームランプのLED化・・

ルームランプのLED化・・みんカラを見ていると多くの皆さんがルームランプをLEDに取り替えて明るくしてらっしゃいますので私もヤッて見たいと思いました。
早速、ネットで調べて購入しました。

まずは運転席と助手席。取扱説明書を見ながらドライバーでコショコショやって見たのですが、レンズを外すコツがよくわからず、レンズを押したり引いたり・・・ひねったり、しただけで1日目は終了〜〜ああ、、不器用なもんです。😂

そこで、投稿動画で検索したら、ずばり!レヴォーグの動画あったのでよーく拝見して、数日後に再チャレンジしました。前回は細いドライバーでしたが今度はやや幅広のものでさらに大胆にこじって見ましたら・・・おお、何とか外れました!一度出来ればこんなもんは簡単ですね、隣のレンズもホイホイと外せました。あとは、形状の同じランプですので取り替えるだけです〜👍



早速に点灯してみました。ほほう、明るさはちょっと明るくなったようですが色が白なので地図や本などがくっきり判読できますのでいい感じですね。

よーし、、今度はリアのランプだ!と後席に回りレンズを外そうとしますと・・・あれレンズの形が違う。
周囲がマスキングしてある・・・あ、子どもの頃を思い出しました。



子どもの頃はよく後席に乗せられていましたが、夜暗い車内は嫌なもので私はすぐに室内灯を付けてしまうのです。すると運転している父やドライバーの方に「gogoちゃん、運転しづらいから電気消して!」と注意されたものでした。それを思い出すと、フロントは良いけどリアはこのままでもいいのかもしれない、と思いその日はフロントだけにしました。


次の日、試しに夜暗くなってからリアのルームランプを点灯したままで運転席に座りますと明かりは全く気になりません。また後席に座りますと本が読めるという明るさではありませんが自分の手足がほのかな黄色の電球光の中に見えて落ち着きます・・ふうっと、小さな子供がお母さんの膝下でぐっすり寝ている姿が思い起こされました。



ということで、やっぱリアはやめることにしました〜〜😆

でもよく考えると電球のほのかな光の方が落ち着くというのは人間の型式が十分古いということなのかもしれません。
何たって現在はエコで多彩なLEDの時代です!❄️
Posted at 2017/06/24 05:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月18日 イイね!

今日は父の日です・・

今日は父の日です・・昨日テレビを見ていたら、父の日のプレゼントでお父さんが欲しいもののアンケートで1位が「家族でお食事」と「お酒」が同率1位のベスト2ということでした。

と、いうことかどうか知りませんが、副操縦士が私と同乗者を千葉にあるビール工場の見学に連れて行ってくれました。この手の工場見学は以前にも行ったことがありましたが、今日は違うメーカーさんの工場です。もちろん目的は試飲会であります〜〜🍺







工場に着きまして、時間なると綺麗なお嬢さんが案内をしてくれるのですが、今まで行ったA社、K社そして今日のS社・・・説明はほぼ皆同じでした。
ただ違うのは、そのビールの味ということだけです。そうです、この味の違いこそが作る側も飲む側も一番大切なことなんですよ〜〜。




ということで、同乗者と私はガッツリと二杯🍺🍺飲みましたが副操縦士はジュースです。副操縦士さん、どうも有り難うございます〜。

今日の工場で気に入ったのは星のマークです。なんだかよくわかりませんが私の心にこの星のマークが響きます。説明を聞くとどうもこの星は北極星だったらしいです。なるほど、天に星ひとつ、とくれば北極星かなあと思いますね。ちなみに星六つはスバルですね!






それともうひとつ、どういう訳かわかりませんが工場の横の岸壁に南極観測船の「しらせ」がありました。見学はできませんでしたが大きく立派な船で感激しました。


その後は、皆んなで昼食、夕食の惣菜やら私用にお酒を買ってもらったりして帰ってきました。


ということで、今日はとても楽しい一日でしたとさ。。☺️



今日は近場をくるくる走ってましたので、こういう時はやっぱりこんな車がいいですね〜〜、経済的で小回りが利きます。数年前まで副操縦士が通学に使っていましたが今ではすっかり同乗者のお買い物車となっています。それも操縦士付きです。



ということで、今日は同乗者公認の「飲んだくれDay」でした〜〜〜。😜
Posted at 2017/06/18 21:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

ㇾヴォくんのCVTについて・・

ㇾヴォくんのCVTについて・・多くの人が、CVTというと・・「え~~やだなあ~~」、「ちょっと残念・・」、「もたつき感が・・」なんて感想を漏らしてますが、正直なところ私はこのㇾヴォくんについては全然そんな風には思っていないのですね。
逆に普通のトルコンATのグウ~ン、グウ~ンってギアが上がって行くときの(グウ~)ンッ!という一瞬の無トルク感の方が私には全然気持ち悪り~んですね・・・そう思う人いないのかなあ?

ATとCVTではMTに近い走りはどちら?と尋ねられると私の若い時からの運転方法ではスバルのCVTの方なんですよね。

加速時のアクセル開度と加速感の差異をモタついてるとか言っていらっしゃる方は多分想像するにMT車を滑らかに走らせたことが無いとか、MT車のエンジントルクをいつも最大限に路面に伝える工夫をして走ったことが無いとか、あるいは、そういう必要が無かった方なんだろうなあ・・と思いますねえ。まあ、そういう走りをするとスバルのCVTのような走行テイストになるってのは想像に難くないわけですがね。だからスバルはCVTを使ってるんでしょうからね・・(^.^)

無段階変速ってのは変速機の理想なんですけどね。特にㇾヴォくんのCVTの伝達ロスの少なさはギア変速に劣らぬ加速力や走行力で確実に実感できますよね。

どうしてみんな、そんなにCVT嫌がるんでしょうかねえ???不思議です~~。(=_=)


Posted at 2017/06/17 17:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月15日 イイね!

花を見に行きました・・

花を見に行きました・・先週は同乗者が山道で不機嫌になってしまったので、花好きの同乗者へのご機嫌伺いで今週の日曜日は軽沢レイクガーデンへお花を見に行きました。🌺

朝出かけるときは薄曇りだったのですが、やはり普段の行いが良ろしいようで到着する頃は快晴になっていました。☀️




私は上信越道のこの辺を走るのが結構好きです。比較的交通量も少なく適度なアップダウンに緩やかなワインディング、そして高原特有の空気の清々しさが好きなんですね。⛰








レイクガーデンにはバラの見学を目的としていましたが、バラはまだ9割がた蕾でした。来週あたりからが見頃ではないでしょうか。







でも日当たりの良いところでは結構咲いていましたし、色々な種類の草花がたくさん咲いていました。園内はよく手入れされていてとても居心地が良くて空気も丁度良い涼しさで、ゆっくり出来ます。


   






水面の浮き草、木々の緑は新緑から深緑へと移り変わるかのよう幾重もの緑のカーテンのように光を放っていてすごく綺麗でした。都会の公園では得られない光景です。やっぱし癒されますね〜〜☺️




  



さて帰りは、ショッピングモールでご飯を食べて、いつも通りまたまた速攻で帰りました。

ところで、前々日に付けたSTIパーツですが・・・追い越しをかけるときの高い速度での車線変更がとても楽になりました。気分は 上々🏎〜〜です。



来週の日曜日は父の日です〜〜
Posted at 2017/06/15 21:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「戦争をやめよう・・・ http://cvw.jp/b/2783910/46430056/
何シテル?   10/01 16:07
gogoekです。 こいつが最後の車になるかもしれませんが、 いろんなところに連れて行って上げたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 5678 9 10
11121314 1516 17
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
安心安全のため旧型から乗り替えました。 新型はスタイルはかなりスマートになった感じですね ...
スバル レヴォーグ 名無し。 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0STI Sportに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation