2020年12月06日
問題は、2.0と新型の価値観の違いだ・・・ 私は2.0sti乗っていてこれから新型に乗り換えようとしています。
旧1.6stiに乗っていた人は無条件に新型に移行できるかと思いますが、2.0の私にはどうしても迷ってしまう所があります。
それは、ズバリ1.8と2.0のエンジンの違いです。
先ずは私が旧型1.6と2.0で、どうして2.0を選んだかというと1.6の軽いエンジンフィールと2.0の低速域で重厚な感じと高速域での爆発的なパワー感の違いが選択の理由だったのです。つまり軽やかな1.6のエンジンフィールは私としては少しエンジンが煩いと感じ、2.0は常用回転域fで重厚で静かと感じる上級感を感じたからです。
実際、2.0のパワーをもってイザというときのパワーとトルクが高速道路上でどれほど安心感をもたらしてくれたかわかりません。それは、危険から脱出する力であることは長年車にたづさわっっている方は理解していただけることでしょう。
新型の1.8を試乗しましたが、確かにいわゆる「よく回るエンジン」である事がはっきりわかります。トルクも低回転でよく出ています。ですので旧型1.6乗りの方からすれば絶対的に良いエンジンで、いい車です。
しかし旧型2.0に比べるとどうなのだろうか?という・・・不思議なことにエンジン音自体は新型1.8の方が悪く言えばうるさい、よく言えば、吹き上がり早く(1200~2500回転くらい)エンジン音が快いという感じです。これを良い音と評している方も多々あります・・・でも個人的には旧2.0に比べればエンジン自体は煩いという事を私は感じます。なんだかメーカーの仕業とも感じるわざとらしいエンジン音です。でも、経験上これは「よく回るエンジンの証」でもあります。つまり、エンジン自体はマニアックな面でいいエンジン、よく回るエンジンなのです・・・ただ問題はこれが内装や車格にあっているかどうかということです。
私が思うには、レボーグの最上級タイプStiではちょっとプア―なエンジンかもしれません・・電制サスのコンフォート足での乗り心地に対しては、どうしてもエンジンが煩いです、私はそう思います。せめてstiスポーツには旧2.0の重厚な低回転とを残しておいて頂きたかっと思います。新型1.8は高性能だけど軽く作りすぎたのかな?
でも、新型ㇾヴォ―グはエンジンを抜きにして旧型の2ランク上を行く装備とボディですので街乗り専用としては新型に軍配が上がりところです。
という事で、年取ったカーマニアは泣く泣く新型を購入することになるでしょう。(泣)
湯チューブを見ていたら、どこかのスバリストの方が、旧型1.6Stiと新型1.8Stiを両方所有しているようで、うらやましい限りですが・・・そういう方に是非旧型2.0を乗って頂きたかったですね。(^_^.)
*何となく・・今のレヴォーグとお別れするのが悲しい私・・・(=_=)
Posted at 2020/12/06 21:14:03 | |
トラックバック(0) | 日記