とある解説動画でスポイラーや整流板(デュフューザー)は50km/hくらいから効くということでしたが・・・そんなことはないだろう😔と思っていた私ですが、そう聞くと試さずにはいられませんので早速首都高で具合をチェックしてきました。🚙三!
結果から申しますと・・・あれれ、、効きました!😝
慣らし運転のために何回となく走っていたのですが、ちょっと今までと違う感触がありました。それは90km/からの加速感、スピードの付きが妙に軽々と気持ち良く感じるのです。90km/hで走行中にアクセルをほんのちょいと薄紙1枚分ほどのわずかな踏み込みでスピードがスーッと100km/hになってしまうんです。あまりの気持ちよさに周りに車がいないときにこの速度域の加減速を繰り返してしまいました。
多分、この速度あたりからかなり空気抵抗が低減されたのだと思います。この軽くスーっという加速感はどこかで味わった事があるなあ・・と思っているとふと思い出しました。そう、ちょうどスリップストリームに入る直前のスーッと吸い上げれる加速感に似ているのですね。
今まで慣らし運転で80km/hあたりで流すのが気が楽で100km/h出すと緊張気味だったのですが、今回の走行では100km/h走行が全然楽ちんでした。これはやっぱり効いてるんですよね、燃費もきっと良くなるだろうし、付けてよかった〜〜🤗
今回の走行でやっと1000km、4000回転(時々4500回転)までの慣らし運転終了です〜〜
明日からフルブースト6500回転でいくぞ!・・と言っても、でもまあ、5000回転以上は使い物にならないと思いますがね。😆
Posted at 2021/03/07 09:54:33 | |
トラックバック(0) | クルマ