• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogoekのブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

気に入らないところ、、、2

ブレーキもそうだったけど、ステアリングフィールも粘り強いグリップの効くサスペンションも同じだ。
つまりは、いろんな自動車評論家が絶賛している車の挙動の正確性、切ったら切った分曲がる、とか踏んだら踏んだ分だけよく止まる、とかは運転するドライバーのためのもではなく、単純に自動運転の為に必要な性能に過ぎないんだなあ〜ってこと感じる。 
 遊びがあっては機械による自動制御はダメなんだよね。でもね、車の運転フィーリンの大事なのはこの遊びの量の中にあると私は思ってるんだな。誰かの新型レヴォーグの運転評価の動画に「アクティブレーンキープ時はバッチリな直進安定性がアイサイトを切ると悪くなる、、」というのがあったけどこれは、人に無意識の遊びがあるのに車には遊びが全くなく直進安定性が悪くなるという現象だ。実際に私もほんの少しディスプレイを操作しようと腕を伸ばした瞬間に急に車がクイっと曲がりかけてドキッキリしたことがある。ハンドルを握った手がその時ほんのちょっと動いてしまったからだ。
 機械による運転支援制御との相性を完璧に取った操縦性は決して人との相性が完璧であるとは限らない、という事を忘れて運転してはいけない、、、忘れっぽい私にとっては何ともキにいらない点なのだ。😭

あ〜、これだけ書けば気が清々したぞ!😁.
後は、もうカッコいいレヴォと楽しむだけだね〜😍
Posted at 2021/02/17 07:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月15日 イイね!

先ずは気に入らないこと。。1

1月中旬に納車されて、まだ慣らし運転も終わっていませんが、とにかく気に要らないことを書くことにしました。

まず第一に気に入らないのは、(当然先代の2.0stiとの比較です)ブレーキフィールです。先代のブレーキについては以前ブログに書いた通り、絶賛していた私ですが、どうにも今回の電動ブースターのブレーキフィールは気持ち悪いです・・・ゴムまり踏んづけてるみたいな感じ。チョン踏みでも車速は落ちるから微妙な調整も効いてることは効いてるんだけど、どうも変な感じだね。
Posted at 2021/02/15 19:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月14日 イイね!

微妙・・・

先代からの乗り換えですが、運転支援性能が抜群なので私のような年寄りにはとてもいいけど、車のコントロールが全て電化されてしまったため、運転感覚のダイレクト感が減少してしまって、うたい文句程運転が楽しいとは感じられない。運転が楽しいのは先代の方が上で、新型は「運転して出かけるのが楽しい」に変更したほうが良い。でも大変いい車です。
Posted at 2021/02/14 18:51:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年12月06日 イイね!

新型1.8と2.0レヴォーグどっちがいい?

 問題は、2.0と新型の価値観の違いだ・・・ 私は2.0sti乗っていてこれから新型に乗り換えようとしています。
旧1.6stiに乗っていた人は無条件に新型に移行できるかと思いますが、2.0の私にはどうしても迷ってしまう所があります。
それは、ズバリ1.8と2.0のエンジンの違いです。
先ずは私が旧型1.6と2.0で、どうして2.0を選んだかというと1.6の軽いエンジンフィールと2.0の低速域で重厚な感じと高速域での爆発的なパワー感の違いが選択の理由だったのです。つまり軽やかな1.6のエンジンフィールは私としては少しエンジンが煩いと感じ、2.0は常用回転域fで重厚で静かと感じる上級感を感じたからです。
 実際、2.0のパワーをもってイザというときのパワーとトルクが高速道路上でどれほど安心感をもたらしてくれたかわかりません。それは、危険から脱出する力であることは長年車にたづさわっっている方は理解していただけることでしょう。

新型の1.8を試乗しましたが、確かにいわゆる「よく回るエンジン」である事がはっきりわかります。トルクも低回転でよく出ています。ですので旧型1.6乗りの方からすれば絶対的に良いエンジンで、いい車です。
 しかし旧型2.0に比べるとどうなのだろうか?という・・・不思議なことにエンジン音自体は新型1.8の方が悪く言えばうるさい、よく言えば、吹き上がり早く(1200~2500回転くらい)エンジン音が快いという感じです。これを良い音と評している方も多々あります・・・でも個人的には旧2.0に比べればエンジン自体は煩いという事を私は感じます。なんだかメーカーの仕業とも感じるわざとらしいエンジン音です。でも、経験上これは「よく回るエンジンの証」でもあります。つまり、エンジン自体はマニアックな面でいいエンジン、よく回るエンジンなのです・・・ただ問題はこれが内装や車格にあっているかどうかということです。
私が思うには、レボーグの最上級タイプStiではちょっとプア―なエンジンかもしれません・・電制サスのコンフォート足での乗り心地に対しては、どうしてもエンジンが煩いです、私はそう思います。せめてstiスポーツには旧2.0の重厚な低回転とを残しておいて頂きたかっと思います。新型1.8は高性能だけど軽く作りすぎたのかな?

 でも、新型ㇾヴォ―グはエンジンを抜きにして旧型の2ランク上を行く装備とボディですので街乗り専用としては新型に軍配が上がりところです。
という事で、年取ったカーマニアは泣く泣く新型を購入することになるでしょう。(泣)

 湯チューブを見ていたら、どこかのスバリストの方が、旧型1.6Stiと新型1.8Stiを両方所有しているようで、うらやましい限りですが・・・そういう方に是非旧型2.0を乗って頂きたかったですね。(^_^.)

*何となく・・今のレヴォーグとお別れするのが悲しい私・・・(=_=)
Posted at 2020/12/06 21:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

レヴォーグ プロトタイプ・・・

見た?
見ました、プロトタイプ。
YouTubeでみて、カッコイイなと思い、モーターショーに行って見てきました。
カッコイイのはいいんですが、遠くに置いてあっていくら近づいてもYouTubeで見た方がよく見えました。
今のレヴォーグを買ったときは、やっぱりカッコいいなあ、と手に入るまでずーっと思っていましたが・・・今回のプロトタイプは今のよりカッコいいと思ったのは2週間程度で今現在はなんだかYouTubeの画像を見ていても少し飽きてしまいました。
衝撃的なカッコよさでしたが、来年秋の発売まで購入意欲が持続するかと言えば・・発表されているスッペックだけでは無理かもしれません・・・(*_*;
Posted at 2019/11/17 17:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「戦争をやめよう・・・ http://cvw.jp/b/2783910/46430056/
何シテル?   10/01 16:07
gogoekです。 こいつが最後の車になるかもしれませんが、 いろんなところに連れて行って上げたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
安心安全のため旧型から乗り替えました。 新型はスタイルはかなりスマートになった感じですね ...
スバル レヴォーグ 名無し。 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0STI Sportに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation