• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogoekのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

ほしいもの・・・3

このLEVO君の好きなところの第一は、スタイルなんですが・・・前から少し思っていたのですが、ホイルを変えたりして、だんだんかっこ良くなってくると、だんだん気になってくるとコロがあるんです。😞

それは車高です。
alt

先代の時は車高が低くてそれを知らずにフロントアンダースポイラーをつけたのですが
これが大型店舗の駐車場の斜路でよくガリガリっと擦るわけです。
それが嫌で今回はスポイラーは付けないことにしたんですが・・どうもこのLEVO君の車高はタイヤとフェンダーの隙が目立ちます。。

もうちょっと下がってたらかっこがいいんだけど、と思うんです。
タイヤをハの字にしようなんて気はサラサラ無いのですが今より10〜20mmくらい下がるとかっこ良くなると思うんですよねえ・・・😏

少し下がるダウンスプリングないかしらね〜〜〜ともう、半月近く「VN5ダウンサス」で検索してたんですが・・・

お、あ、あ、あるある、ある、あった!本日発見〜😆

Posted at 2021/04/24 01:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月17日 イイね!

二酸化炭素消火設備の事故・・・

全く悲惨な事故が起きてしまった。
とても悲しく気が重くなてしまう・・・

誰のせいかと言えば、それは現場を監督する人、会社だろう。
二酸化炭素消火設備のある施設で作業をするにあたっては、CO2消火設備がまず機能しないようにしてから入室、作業するのが当たり前の話しだ。
それを怠った監督・会社(元請)の責任は重大だ。

そしていの一番に逃げたのは、多分監督なのであろう・・・
「CO2消火器があるから気を付けてね。」なんて言ってもそんなことは何の意味もない事だ。もし万が一、CO2がここで噴射されたら「死ぬ!」という事を知らなかったとしたら、それは許されない事であり、そういう会社は世の中から消えてほしい。
 
最近はこういうわけのわからない怪しい会社や監督が多すぎる・・・

亡くなってしまった業者の方は自分の業種以外の知識など持ち合わせていないのは当然であり、その人たちを多種多様の環境の中で安全作業させてあげるのが監督や元請業者の仕事なのだ。

本当に悲しい、亡くなった職人やその家族のことを思うと、悔しさと悲しさで胸が張り裂けそうになる・・・


Posted at 2021/04/17 14:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月14日 イイね!

ほしいもの・・その後

以前にメモった欲しいものですが・・・
ドリルドローターは無事取付が完了きました!😃
でも効果のほどは、まだわかりませ~~ん。当りがついて変わることを期待です!

次に欲しいスピーカーは、よくよくメーカーの商品説明を見ていたら、
ごらんのとおり、本格的なアンプがお似合いで純正のままじゃハイグレードの性能が発揮されないようなのでここは見栄を張らずにスタンダードを導入することに決めました。
 
alt

alt
エンクロージャーがあるのでドア内部に音が漏れず音源が小さくなりますので音像定位が良くなり今よりずいぶんと分解やステレオ感が上がるはずです・・が現在メーカー在庫切れだそうです。生産上がりは5月になるそうですが気長に待つことにします。

そして、マフラーですがSTI、柿本、ガナドールの3社のうちのどれかにしたいなあ、と思っていますが・・・どうしても迷ってしまって決められません。

私は不等長のドロドロ音には全くこだわっていません。駐車場が借りものなので、アイドリング時に煩いのはダメなんです。

そうすると、ウェブサイトで確認出来る範囲では「煩いなあ、」と思う順番が1位STI、,2位ガナドール、3位柿本(静かなCLASS KR)なんです。

ところが、一番気になる見た目で言うと・・alt
ガナドールは筒形のタイコでスポーティでかっこいいんです・・・造りもよさそう、でもチョット煩いか?

柿本は真後ろから樽型のタイコが見えてしまいイマイチの気がします・・・静かでいいんだけどなあ。
alt

こう考えていくと自然と超人気のSTIが居なくなるのです。
造り自体はSTIが一番いいように見えます。
alt

こんな感じで、悩んでしまって未だに結論が出ません・・・どうしたものか 😖

Posted at 2021/04/14 01:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

AWDモードについて思うこと・・・

😏 最近気が付いたんだけど、このレヴォ君のAWDのモードのノーマルとスポーツの違いは「どいうことか」というより「どう感じるか」って事。

何気に変えてもあまり違いがないように思うんだけど、評論家のプロの話によるとスポーツモードは後輪にトルク配分を40〜50パーセントまで条件に合わせて可変させる、スポーツ走行時などのコーナリングでリアにトルクがノーマル時よりかかるのでフロントが回り込みやすい、的な解説だった。
普通に車乗ってる人ってスポーツ走行なんかまずしないよねえ〜〜山道ドライブがいいとこで、それでも一人で飛ばすなんて滅多に無いんじゃないかな、まあでも評論家としてはそん解説でいいわけだよね。

じゃあ、オーナーの私はこの違いをどう感じたかというと、これはもう常時スポーツモードだね。ノーマルよりもスポーツの方が全車速において乗り心地、車の安定がよくなる感じ。

 例えば、普通の道路で走ってて40km/h〜60km/hへ加速しようとちょっと強くアクセルを踏み込むとノーマルは加速の瞬間、微かにか体にくんっ!と感じる・・・大袈裟に言えばノーズアップ(ピッチング)した感じだし、曲がり角でも少々バタバタしてなんだか雑な曲がり方をする・・・わかるかなあ、この感触。。😢(サスはコンフォートにて)

 ところがスポーツではそんな雑な動きは無く、フラットライドそのもので車は静かに低速であろうが高速であろうがどんなアクセルワークでも舐めるように加速していくし滑らかに曲がっていくからとても乗り心地がイイんだよなあ・・・🚗~高級車みたい。(サスは同じくコンフォートにて)

というのが街乗りでのあくまでも「私個人の感想」・・・ 
でもメーカーはなんでFFっぽいノーマルモードをつけたんだろう?・・😔



Posted at 2021/04/13 04:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月11日 イイね!

BRZ・・・うれるんかな?

今日もいい天気です、おまけに日曜日ですが、今日も家にいます。😩

独り言ですが・・・
新しいスバルのBRZが出たようですね。

最初のBRZが出た時、まじで買おうかと思ったのですが、家族で出かけるのにはちょっと辛いのと流石に年齢不相応なのでヤメましたが大好きな車です。

でも今度のBRZのスタイリングってなんか 、アザとい、というか 気取ってる、 というか・・トヨタ車みたいな感じがします・・・
何だか大分トヨタ寄りっていうか、徐々に侵食され始めてんだな。。という感じ。

前(現行?)のBRZの方が若々しくて良かったなあ、と思いますねえ・・

😦あ、新型BRZ買う人、御免なさい! m(_ _)m 
悪気はありません、独り言です・・
Posted at 2021/04/11 12:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「戦争をやめよう・・・ http://cvw.jp/b/2783910/46430056/
何シテル?   10/01 16:07
gogoekです。 こいつが最後の車になるかもしれませんが、 いろんなところに連れて行って上げたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
安心安全のため旧型から乗り替えました。 新型はスタイルはかなりスマートになった感じですね ...
スバル レヴォーグ 名無し。 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0STI Sportに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation